PIKANDA PART2
2013.2.2 この冬の北海道徘徊記(1) 苫小牧→留萌→美瑛(車泊)

時化の留萌海岸
![13020212[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/i/k/pikanda/201302022245271ecs.png)
今年も1週間、この時期に休暇を頂きました。それでまたいつものように北海道へ。
残念ながら滞在中の天気はほとんど絶望的な感じです。
仕事の後に飛び乗った金曜夜の太平洋フェリーもそこそこに揺れて、午前11時苫小牧港に接岸。気温7度・・・。
高速の路面は溶けて乾いている。嫌なタイミングで暖気が入ってしまったみたいです。
知床に行くか、北上するかさんざん迷って結局北上。利尻も荒れるだろうとわかっていても、まだ行ったことのないところにはやっぱり行ってみたい。
札幌を過ぎて途中のSAでフェリーの状況を見ると、今日の夕方便はしけのため運休らしい。これから冬型が強まるので明日の朝便もだめでしょう。作戦変更、次は旭岳に行くか暑寒別に行くか・・・。これまたさんざん迷って留萌へ向かう。
暑寒別岳スキー場は訪れる人もほとんどおらず、無人のリフトが寂しくぐるぐると回っていた。車を降りて雪を確かめると・・・。明日登ろうという気も失せてしまうような雪。標高の低い日本海側で暖気が入ってしまってはもう絶望的。やはりこれではダメですね・・・移動しましょう。
苫小牧は晴れていた。どういう訳か、一番に外に出して貰えた。

留萌まで来るとこの雪の量。なんだけど・・・。一応、暴風雪警報、雪崩注意報が出ている。

時化ています。利尻航路は数日ダメっぽいですね。

- 関連記事
-
- 2014.1.1 ニセコ(1) (2014/01/01)
- 2013.9.6-8 週末カタツムリ 北のほうへ(2) (2013/09/09)
- 2013.9.6-8 週末カタツムリ 北のほうへ(1) (2013/09/09)
- 2013.2.10 この冬の北海道徘徊記(11) ニセコ→札幌→苫小牧(完) (2013/02/10)
- 2013.2.7-8 この冬の北海道徘徊記(9) 美瑛→札幌(泊)→ニセコ(泊) (2013/02/08)
- 2013.2.5-6 この冬の北海道徘徊記(6) 斜里→羅臼→帯広→富良野→旭岳 (2013/02/06)
- 2013.2.4-5 この冬の北海道徘徊記(4) 狩勝峠→帯広→阿寒湖→ウトロ(車泊) (2013/02/05)
- 2013.2.2 この冬の北海道徘徊記(1) 苫小牧→留萌→美瑛(車泊) (2013/02/02)
- いつかは国後島で山スキーを (2012/02/24)
- 2012.2.23 今年も真冬の北海道へ (5) 上富良野~苫小牧 (完) (2012/02/23)
- 2012.2.21 今年も真冬の北海道へ (4) 羅臼~上富良野 (2012/02/21)
- 2012.2.20 今年も真冬の北海道へ (3) 羅臼 熊の湯 (2012/02/21)
- 2012.2.18 今年も真冬の北海道へ (2) 苫小牧~羅臼 (2012/02/18)
- 2012.2.17 今年も真冬の北海道へ (1) 仙台~八戸 (2012/02/17)
- 2011.9.18 羊蹄山トレイル(3) 真狩温泉にゴール (2011/09/23)
Comment
2013.02.03 Sun 09:52 | Mおか #SFo5/nok
おはようございます。
地震大丈夫だったでしょうか?こっちは昨日緩んだ雪が今朝はガチガチに凍ってます。
お天気いまひとつのようですが、たまにはゆっくりせよ、という神様の思し召しでしょうか?
地震大丈夫だったでしょうか?こっちは昨日緩んだ雪が今朝はガチガチに凍ってます。
お天気いまひとつのようですが、たまにはゆっくりせよ、という神様の思し召しでしょうか?
[URL] [Edit]
2013.02.03 Sun 12:47 | PIKANDA #-
>>Mおかさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
夜の間に15cm、朝からまた暴風雪でした。北海道の人はこんな天気でも山に入っていきます。信じられないですね、と言いつつ自分もちょっとだけ三段山に行ってきました。当然森林限界以上は白い悪魔の世界でしたので、すぐに退散してきました。
今週はずっとこんな調子の予報です。グルメ温泉ツアーになりそうな感じです(笑)。
こんにちは。コメントありがとうございます。
夜の間に15cm、朝からまた暴風雪でした。北海道の人はこんな天気でも山に入っていきます。信じられないですね、と言いつつ自分もちょっとだけ三段山に行ってきました。当然森林限界以上は白い悪魔の世界でしたので、すぐに退散してきました。
今週はずっとこんな調子の予報です。グルメ温泉ツアーになりそうな感じです(笑)。
[URL] [Edit]