2017.5.5 鳥海山(2) 祓川~七高山~新山 往復
GWの鳥海詣で2日目は祓川です。今日はアイゼン・ピッケルを持って新山まで行ってみる気でした。
朝5時半起きでしたが、そのころすでに出発するグループもいます。我々はゆっくりMokaさんのパスタを頂いて、コーヒーを飲んでから7時に出発です。
今日も良い天気で、雪はズブズブ。一時的に七高山山頂でガスに巻かれましたが、新山にアプローチしているうちに再び晴れ渡りました。久し振りの新山山頂。少し霞んでいますが、雄大な景色を楽しんでから七高山に帰ります。
七高山からは標高差1000mのダウンヒルです。気温が高くて今日も雪は良くありませんが、楽しんで滑り降りてきました。
わずか1泊2日でGWの遠征はお終いですが、お天気に恵まれて密度の濃い活動が出来たように思います。
朝7時25分、祓川ヒュッテから出発です。

今日も大勢の人が斜面に取り付いています。

今日はクトーを早めに着けて、可能な限り直登します。

ときおり振り返ります。

距離感がマヒしています。

あとからあとから、沢山登って来ます。

七高山山頂です。祓川から3-4時間です。

外輪山も美しい。

ガスに包まれるころ、外輪から新山へのルートを見つけます。

新山への最後の登りに掛かる頃にガスが取れてきました。

右手、人が立っているところが山頂です。

稲倉岳と鳥越川です。

お天気に恵まれて、久し振りに登頂できました。

新山からみた七高山です。

こちらは北面。シュプールが数本ついています。昨日今日は気温も高めで、滑落の心配はありません。

七高山に帰ります。

アイゼンを履いて雪壁をよじ登るYuさん。

七高山山頂でスキーを履いて、滑ります。

雲が出て来た七高山を振り返ります。

YuさんとMokaさん。悪雪をものともせずに滑っていきました。

たのしいGWの1日でした。

朝5時半起きでしたが、そのころすでに出発するグループもいます。我々はゆっくりMokaさんのパスタを頂いて、コーヒーを飲んでから7時に出発です。
今日も良い天気で、雪はズブズブ。一時的に七高山山頂でガスに巻かれましたが、新山にアプローチしているうちに再び晴れ渡りました。久し振りの新山山頂。少し霞んでいますが、雄大な景色を楽しんでから七高山に帰ります。
七高山からは標高差1000mのダウンヒルです。気温が高くて今日も雪は良くありませんが、楽しんで滑り降りてきました。
わずか1泊2日でGWの遠征はお終いですが、お天気に恵まれて密度の濃い活動が出来たように思います。
朝7時25分、祓川ヒュッテから出発です。

今日も大勢の人が斜面に取り付いています。

今日はクトーを早めに着けて、可能な限り直登します。

ときおり振り返ります。

距離感がマヒしています。

あとからあとから、沢山登って来ます。

七高山山頂です。祓川から3-4時間です。

外輪山も美しい。

ガスに包まれるころ、外輪から新山へのルートを見つけます。

新山への最後の登りに掛かる頃にガスが取れてきました。

右手、人が立っているところが山頂です。

稲倉岳と鳥越川です。

お天気に恵まれて、久し振りに登頂できました。

新山からみた七高山です。

こちらは北面。シュプールが数本ついています。昨日今日は気温も高めで、滑落の心配はありません。

七高山に帰ります。

アイゼンを履いて雪壁をよじ登るYuさん。

七高山山頂でスキーを履いて、滑ります。

雲が出て来た七高山を振り返ります。

YuさんとMokaさん。悪雪をものともせずに滑っていきました。

たのしいGWの1日でした。

スポンサーサイト