2017.12.3 月山
やはり直前まで行けるかどうか決められませんでしたが、なんとか時間を作って日曜のMachiさん達の月山行きに混ぜていただいくことにしました。自分にとってはようやく初滑りとなりそうです。
志津に8時半に着くと駐車帯はほぼ満車。Machiさん、Igaさん、Suzuさんと姥沢を目指します。

湯殿山がまっ白で、思わず行きたくなりましたが、まだ沢も埋まって無さそうですし、協議の結果予定どおり姥が岳へ。

気温はあまり低くないようで、湿って重い雪です。先を行く3人、遅い自分のためにゆっくり登ってくれています。それでも今日の重い雪と重い体にとっては付いて行くのがやっと。


リフト下を登りましたが、索道に湿った雪がたくさん付着していました。

前後で写真の撮り合いしてます。


ようやくリフト上駅まできましたが、自分だけほぼヘロヘロです。
それにしても、どうですかこの景色。さすがは月山ですねー。




最後の姥への登りのかかりましたが、ここで情けないことに足を攣らせた自分は終了。皆さんにも、ここで終了と暖かいお言葉をいただきます。

それではスタートです。久し振りの雪の感触、シーズン初めてのターンを刻んで大満足です。

しかし・・・先ほどSuzuさんに芍薬甘草湯をもらってドーピングしたにもかかわらず、両足がダメダメに・・・

皆さんが登り返してもう1本行っている間、お休みとさせていただきました。情けなし・・・。先行き不安なシーズンインとなってしまいました。



リフト下駅でお茶をしたあとは、車道をヘロヘロになりながら戻ります。
何はともあれ自分にとっては初滑り。体力、筋力に大きな不安を残しましたが、とりあえずシーズンインとなりました、
ご迷惑をお掛けしたMachi組の皆様、ありがとうございました。

志津に8時半に着くと駐車帯はほぼ満車。Machiさん、Igaさん、Suzuさんと姥沢を目指します。

湯殿山がまっ白で、思わず行きたくなりましたが、まだ沢も埋まって無さそうですし、協議の結果予定どおり姥が岳へ。

気温はあまり低くないようで、湿って重い雪です。先を行く3人、遅い自分のためにゆっくり登ってくれています。それでも今日の重い雪と重い体にとっては付いて行くのがやっと。


リフト下を登りましたが、索道に湿った雪がたくさん付着していました。

前後で写真の撮り合いしてます。


ようやくリフト上駅まできましたが、自分だけほぼヘロヘロです。
それにしても、どうですかこの景色。さすがは月山ですねー。




最後の姥への登りのかかりましたが、ここで情けないことに足を攣らせた自分は終了。皆さんにも、ここで終了と暖かいお言葉をいただきます。

それではスタートです。久し振りの雪の感触、シーズン初めてのターンを刻んで大満足です。

しかし・・・先ほどSuzuさんに芍薬甘草湯をもらってドーピングしたにもかかわらず、両足がダメダメに・・・

皆さんが登り返してもう1本行っている間、お休みとさせていただきました。情けなし・・・。先行き不安なシーズンインとなってしまいました。



リフト下駅でお茶をしたあとは、車道をヘロヘロになりながら戻ります。
何はともあれ自分にとっては初滑り。体力、筋力に大きな不安を残しましたが、とりあえずシーズンインとなりました、
ご迷惑をお掛けしたMachi組の皆様、ありがとうございました。
