fc2ブログ

PIKANDA SEASON 2

2023.10.28-29 西伊豆 大瀬崎 Dive 11-16

9月はじめに予定していたのですが台風直撃で中止になっていたアドバンスト・ウォーターダイバー講習。10月末に西伊豆の大瀬崎とのことで、行ってきました。

行く前、「水温が下がってきているのでドライスーツでやります!」と容赦ないお言葉。オープンウオーター取ってまだ2ヵ月の初心者高齢ダイバーにいきなりドライスーツでアドバンス講習をこなせるのか・・?

睡眠不足でフラフラしながら、午前中に2本潜ってスキルをこなします。この2本は、「ドライスーツダイビング」という位置づけ。体が大きいので燃費が悪いだけでなく、まったくサイズが合わないレンタルのネオプレン・ドライスーツの浮力コントロールに四苦八苦。一緒に行った娘よりはるかに空気の消費が早い状態が続きます。

なんとか午後のディープダイビングと日没後のナイトダイビングまでこなして、初日は4本。もうフラフラですが翌日残っているのは2本・2課題なので心に余裕が出てきました。

DE79270C-AEBF-47B5-B769-986DC80DDF5C.jpg
ディープダイブの最大水深は27mちょっとでした。

S__14262275.jpg
夕方の大瀬崎
S__14262274.jpg
べた凪です。この後、日没後の夕食前にナイトダイブの講習。

2日目、1本目の課題がアンダーウオーターナビゲーション。大瀬崎のビーチエントリーは水深2mくらいの浮力コントロールが一番難しい水深のところを距離50mくらい延々と這っていくので、ここがとてもきつい。おもり8+1kgも着けているのになんで沈まないのか!頭下げてフィンキックしたり、体ねじってなんとかドライスーツの空気を抜いたり、これ以上吐けないくらい空気吐き出して、でも吸っちゃ駄目-みたいな、これあと30m続けたら死んじゃうのでは?えらく苦労してようやく水中の崖を降りるところに着いた。水深9mくらいまで降りるとさすがに浮力コントロールは大丈夫だけど、エントリーで190barあった圧縮空気の残圧ははもう120barしかない。

さすがにここから4つのスキル全部こなすのは無理なんじゃないか???ほかの2人が講習やっている間は待っているだけだから、もう残圧が気になって気になって。さすがに残圧60barになったところで、サポートのTさんに窮状を訴える。TさんすぐにインストSさんに伝えてくれて、最後の課題の四角形コンパスを最初に回らせてもらいました。

うーん、四角形というより三角形に近いかな、まあいいや。終了後はそのままTさんに付いてもらって2人で浮上開始。水深5m安全停止の段階でもう20barもない。まあここまで来たらもう大丈夫かな。最後の水深2m距離50mのビーチエキジットに入ったところで残圧計0を示してるんだけど・・・。なんとかかんとかコントロールしがたい浮力に耐えて水中移動を続けて、足が着くところまで空気は吸えていた。

残圧0から圧縮空気のタンクって結構もつもんだなと、ギリギリを体験出来たこともある意味収穫でした。
最後の1本はご褒美のような感じで、課題ピークパーフォンマンス・ボイヤンシー。最初のオープンウオーターダイバー講習から3ヵ月で16本。少しはマシに潜れるようにはなったかしら?

こうしてワタシ、なんとか55才のうちにアドバンスト・オープンウオーターダイバーと認定されたようです。次のCカードはレスキュー・ダイバーだって言うけど、もうこの先はこっちがレスキューされる方みたいだし、この辺でいいかな・・。
何故この歳でダイビングを始めたのかについては、次回以降に書くかも・・・。

LINE_ALBUM_大瀬崎ツアー🗻✨_231030_40
慶良間では探しても会えなかったウミガメに、いとも簡単に遭遇。西伊豆の海のポテンシャルに驚愕。
(photo: courtesy of Yumiさん.)

S__14434306.jpg
西伊豆の大瀬崎はダイバーのメッカになっている穏やかな入り江です。



    20:47 | Comment : 2 | Top

2023.10.7-8 沖縄(チービシ、慶良間諸島) DIVE 5-10

冬型のあとで北アルプスは三段紅葉かと思うといてもたってもいられませんでしたが、2ヵ月前に沖縄行きの飛行機を予約してあったので、予定通りにこの3連休は下の娘と2人で慶良間諸島に行ってきました。

台風が過ぎて3日ほどたった週末、那覇は気温30度、チービシや慶良間の水温も27度くらいで暖かい海でした。

LINE_ALBUM_20231006-9沖縄_231009_83

LINE_ALBUM_20231006-9沖縄_231009_89

LINE_ALBUM_20231006-9沖縄_231009_87
    22:41 | Comment : 0 | Top

2023.8.19-21 宮古島・八重干瀬(やびじ)

夏休みを二つに分けて、前半は2泊3日の弾丸で日本のグレートバリアリーフと言われる「八重干瀬(やびじ)」にスノーケルに行きました。
55を過ぎての海遊びなんて年寄りの冷や水ですが、ある理由があって先日PADIのOpen Water Cカード取得。9月にはAOWの講習を受けに伊豆までいきます。しばらくは山と海の二刀流で行こうと思っています。いや、海>山が5年くらい続くかな。今回のヤビジはスノーケルだけでしたが、それでも、宮古島の海はめちゃくちゃ綺麗で本当にびっくりしました。イメージ動画作ってみました。





    02:21 | Comment : 1 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
10  09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
リンク