2007.7.16 玉川・八幡平・花巻
なんの脈絡もない組合せ.
白神からの帰り道は,温泉に入ったりしながらのんびり,あちこち寄って仙台まで帰る.
↓久しぶりの玉川温泉.天然記念物の北投石が放射線を発生.
岩盤の上では病気を抱えて全国から集まる人々が,本物の岩盤浴をしている.
あの建物は興味本位で入っていける場所ではない.

↓強酸性のお湯が毎分9000リットル.あまりに強すぎる酸性で,内湯では100%,50%と,濃さで分けた浴槽がある.

↓玉川の強烈なお湯を堪能したら,八幡平アスピーテラインをドライブ.

↓松尾八幡平ICから東北道に乗り,花巻で降りる.
賢治のふるさとには,童話そのままの料理店.まあ食べるのは冷麺なんだけどね.

白神からの帰り道は,温泉に入ったりしながらのんびり,あちこち寄って仙台まで帰る.
↓久しぶりの玉川温泉.天然記念物の北投石が放射線を発生.
岩盤の上では病気を抱えて全国から集まる人々が,本物の岩盤浴をしている.
あの建物は興味本位で入っていける場所ではない.

↓強酸性のお湯が毎分9000リットル.あまりに強すぎる酸性で,内湯では100%,50%と,濃さで分けた浴槽がある.

↓玉川の強烈なお湯を堪能したら,八幡平アスピーテラインをドライブ.

↓松尾八幡平ICから東北道に乗り,花巻で降りる.
賢治のふるさとには,童話そのままの料理店.まあ食べるのは冷麺なんだけどね.


- 関連記事
-
- 2008.6.26 楽あれば苦あり・・・ (2008/06/26)
- 2008.4.27 蔵王エコーライン 偵察 (2008/04/27)
- 2008.3.30 みちのく公園 (2008/03/30)
- 2008.3.22 八甲田からの帰り道 (2008/03/22)
- 2008.3.20 八甲田山スキーツアー 初日 (2008/03/20)
- 2008.1.27 蔵王2日目 (2008/01/27)
- 2008.1.26 蔵王1日目 (2008/01/26)
- 2007.7.16 玉川・八幡平・花巻 (2007/07/16)
- 2008.7.15 青森県西目屋村・アクアグリーンビレッジANMON (2007/07/15)
- 2007.6.30 鳥海山 湯の台口から山頂往復 (2007/06/30)
- 2007.1.28 今年も蔵王(2) (2007/01/28)
- 2007.1.27 今年も蔵王(1) (2007/01/27)
- 2007.1.14 蔵王坊平 雪中キャンプ(2) (2007/01/14)
- 2007.1.13 蔵王坊平 雪中キャンプ (2007/01/13)
- 2006.12.30 蔵王ハートランド牧場 (2006/12/30)