fc2ブログ

PIKANDA PART2

2008.3.30 みちのく公園

ホントは船形山に行こうと思っていた日曜.寝坊して子供に捕まってしまった.

うーん,しょうがない.近場でお茶を濁そう.

で,みちのく公園. 宮城県川崎町のダム湖,釜房湖のそばに整備されている.

入場料を取られるけど,アトラクションなんかは無い.

花壇とボートと旧家の復元村と・・・わずかに子供の遊び場.

↓復元村で竹馬の修行.
s-画像3 013
↓梅の花が満開.
s-画像3 022

s-画像3 032

s-画像3 036

まあ家でゴロゴロしているよりはいいかな.のんびり過ごしました.
関連記事
    23:33 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    22:26 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.3.23 東京ディズニーランド 日帰り

八甲田から帰った翌日は家族サービスだ.

いわきのアクアマリンに行こうと高速に乗って,お昼頃,郡山を過ぎた.
このままディズニーランドにいっちゃおうか?と,いつものように無計画に首都圏へ向かう.

自分でもあきれるほどの遊びっぷり.

↓渋滞につかまることなく,15時過ぎに舞浜に到着.
s-画像2 002
↓ちょうどスターライトパスポートの時間.どのくらいアトラクションこなせるかな?
s-画像2 008
↓まずは,新し目のアトラクション,バズ・ライトイヤーのアストロブラスター.90分待ち.これだけ乗れればまあ良しなんだなー.
s-画像2 014
↓待たずに乗れるスモールワールド.
s-画像2 036
↓ホーンテッドマンション,60分待ち.
s-画像2 069
↓パレードの始まる頃なら,スペースマウンテンは20分待ちでいける.
s-画像2 081
↓パレードの終わりかけを見て・・・.
s-画像2 089
↓ゴーカートみたいなのに乗っておしまい.
s-画像2 087

花火は見ないで20時ころ,退場.まっすぐ東北道で仙台に帰って25時.
寝坊しないで学校いけよー.
関連記事
    23:05 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.3.22 八甲田からの帰り道

八甲田ツアーはあっという間に最終日を迎えた.といっても午前中ちょっと滑って帰るだけ.

初日こそガスってしまったものの,後の2日は天気が良くて,言うこと無し.

昨日のガイドツアーで満足して,今日は2本で終わり.

蔦温泉,十和田湖と回って帰路についた.

↓蔦温泉から見上げる南八甲田.
s-画像 310
↓発荷峠から十和田湖と南八甲田をのぞむ.
s-画像 321
↓岩手山SAから岩手山.いいねー.来シーズンはここもどうかな.
s-画像 324
関連記事
    22:01 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.3.21 八甲田 ガイドツアー

    00:12 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.3.20 八甲田山スキーツアー 初日

3日間の予定で,総勢18名ほどの職場横断スキーツアーに参加.

3/20午前9時に東北道・鶴巣パーキングに集合.一路北へ向かった.

お昼すぎには八甲田ホテルにチェックイン.初日はロープウェイ周辺で,2日目はガイドツアーに参加することにした.

一応,フル装備で参加したけど,大勢での行動なので,行けるところは限られている.
そういう意味ではストレスもあるけど,付き合いは大事だしね.

↓とりあえず八甲田ロープウェイで上がってから昼ご飯.
最初からビールとジンギスカンで,まったりの雰囲気になってしまう.
ガスが出てきて,風もつよい.まあこんなもんでしょう.
s-画像 228

↓結局,初日はゴンドラ下のダイレクトコースとフォレストコースを各1本.
ピステではないけれど,山スキーとも言えない,なんとも不思議な感覚.
林間を好きに滑るのが楽しいね.

s-画像 233


↓最後は八甲田スキー場にでる.あっという間に日は傾いて終了.
酸ヶ湯に出かけて,千人風呂を楽しんでから,宴会に突入した.
s-画像 231



2日目
3日目
関連記事
    23:13 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
リンク