fc2ブログ

PIKANDA SEASON 2

    19:43 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.4.27 蔵王エコーライン 偵察

s-08042709[1]
朝9時の天気図がこんな感じだったので,朝寝して10時くらいにようやく起き出した.仙台市上空,東側・太平洋側は晴れている!風もない.春霞で遠望は効かないけど,日差しはある.

どうせ山はガスってるだろうし,今日はドライブ!と決めて,ゴールデンウイークに合わせて開通したばかりの蔵王エコーラインへ行ってみる.この時期雪がどのくらい残っているか確かめたかった.平地は日が差しているけど,屏風も刈田も雲の中.

澄川スキー場(1100m),全然雪無い.
見晴らし小屋前駐車場(1240m)雪あるけど,藪だらけで滑られそうにない.
どんどん登って行く.まだガスはかかっていない.

s-kattaのコピー

s-dc0427035.jpg
①駒草平1370m.全然駄目.目の前の斜面だけ雪あるけど.上はつながっていない.

s-dc0427037.jpg
②1423m.だめ,藪だらけ.

s-dc0427045.jpg
③大黒天1457mからお釜方面を望む.周辺は地面が出ている.がんばれば何とか?

s-dc0427051.jpg
④1555m.この辺なら大丈夫そうだ.少し上はガス.

s-dc0427055.jpg
s-dc0427065.jpg
⑤1595m.完全にガスの中.雪はまあまあ残っている.ここで13:00ちょうど,気温3℃だった.

刈田岳山頂は標高1754m.今日の感じだと,滑れるところは山頂下200-300mくらいしかないですね.井戸沢筋はもうちょっと下まで行けるかも知れないけど道路で寸断されるし...
刈田岳は4月中旬で終わりですね.

s-dc0427083.jpg
山形側,ライザスキー場(昔の坊平)から刈田岳方面.今日は東北の山はどこもこんな感じだったかな.

s-dc0427079.jpg
それにしてもこの辺のブナの林はいいな~.

s-dc0427112.jpg
帰り道東根ではサクランボの花が満開でした.あと2か月もすればサクランボ狩りのシーズンかなあ.
関連記事
    21:54 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.4.26 栗駒山 山スキーの記録

が登り,正面コース.ほとんど夏道が出ていた.が下り,新湯沢.s-栗駒

関連記事
    14:43 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top
    20:29 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    21:54 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    23:35 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    08:13 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    21:45 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    15:50 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
10  09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事
リンク