fc2ブログ

PIKANDA PART2

2008.8.31 明日からガソリン値下げ

ガソリンがようやく少し安くなりそう。ありがたいね。近所のENEOSでは、夜中はハイオク200円なんて、ひどい値段が付いている。
今日も石巻出張だけど、往復100キロのガソリン代は今年は去年よりも500円高い。


月平均のガソリン使用量は150リットルだ。
もしも、燃費が倍いいハイブリッド車に買い替えたとしたら、年間約20万円の節約になる。

アルファードなんか見ると、ハイブリッド仕様は100万円程高いので、元がとれるまで5年かかるということか。
バッテリーのメンテにかかる費用なんか考えると、ハイブリッド車のメリットはそれ程大きくないような気がする。

月に1000キロくらいの使用だと、かえって高くつくんじゃないのかな、ふーん。

まあ、自分勝手に考えるとそうなるけど、一人一人が炭酸ガスを減らすことが何よりなので、ハイブリッド車や燃料電池車の普及が望ましいのは変わらないけど。

車もガソリンも安くなるしね。


20080831235807

雨の上がった石巻市。

関連記事
    23:55 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.8.30 女郎花

s-dc111999.jpg

↑オミナエシ.高山植物ではないけれど,秋の七草.2003.8.31山形市野草園.

今日の読売で,山形市野草園が紹介されていた.
仙台市にも野草園があるけど,面積や植物の充実度は山形市野草園の方が上だと思う.

なかなかいいところです,是非一度.

↓秋の七草の説明書き.ヤマハギ,ススキ,クズ,カワラナデシコ,オミナエシ,フジバカマ,キキョウ
だって.
s-dc111934.jpg
関連記事
    23:49 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.8.29 またしても雨,の金曜日

s-dc0829050.jpg
日が落ちてもなんだかムシムシすると思ったら,21時を廻ってから雷雨になった.

しつこい雨だけど,9月になれば安定したいい天気が続きそうな予感.

山行を計画している人は,もう少しの辛抱だね.

涸沢の紅葉は例年10月10日前後が見頃.今年はどうかな?

s-IMG_5981.jpg
↑2005.10.1涸沢ヒュッテ.天候にも,紅葉にも恵まれなかった.
関連記事
    22:15 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    23:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.8.25 旅支度

今年の夏休みは9月8日から.

異動もあったし,区切りのつもりもあって,ちょっと頑張って海外を計画.

とりあえずやったのは国際免許証の申請.先月中に免許センターで2時間ほどで終了.

どんなのかなってちょっと期待していたら,段ボール紙みたいなの.えらく安っぽい感じがする.

他県のはもっと違うのかな?

s-dc0825048.jpg

見開きになっていて,いろいろ書いてある.
s-dc0825045のコピー

今日はネットでレンタカーの予約.便利な世の中だ.
国際電話かけて口頭で予約なんて,恐ろしくてできないよ.
関連記事
    23:39 | Trackback : 0 | Comment : 1 | Top

2008.8.22 稚内で1.5℃

今日の仙台は曇りから霧雨.
最高気温は18℃,最低気温は16℃と一日中ほとんど変わらなかった.
Tシャツ1枚では肌寒い.

稚内では最低気温1.5℃だって.8月の観測史上最低記録を更新.

↓宗谷岬に立つ間宮林蔵は筑波の生まれ.
s-IMG_1070.jpg



北国では夏はもう終わり.

以前は秋になるとなんとなく憂うつになったものだけど,ここ数年は暑い夏は早く終わって欲しいと思う.

年齢によって,好きな季節も変わるんだね.
関連記事
    22:51 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    23:51 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.8.19 魔の登山道


先日のプールで味をしめて,今日も仕事のあとでひと泳ぎ.
帰ってきてニュースをみたら・・・また!

白馬大雪渓で崩落事故が発生.行方不明者が2人出ている模様.

大雪渓に限らず,大雨のあとは危ないんだよね.
なんでまた,こんな条件の悪いときに・・・.

↓白馬大雪渓の上に広がる楽園.有名なお花畑の葱平(ねぶかっぴら).
これを目当てに大雪渓をルートに組み込む人が多いんじゃないかな.
s-IMG_5622.jpg

↓ミネウスユキソウ.白馬のエーデルワイス.
s-IMG_5621.jpg
↓ハクサンフウロ
s-IMG_5601.jpg
↓タカネナデシコとチシマギキョウ
s-IMG_5517.jpg

本当に美しいところなんだけどね.こうも事故が多いと・・・.
関連記事
    22:36 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    23:20 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.8.17 めざせ北島!メタボとの闘い

今日も雨降り.仕事は夕方からだし,久しぶりに泳ぎに行く?

↓仙台市泉区・松森清掃工場.埼玉のごみ処理場のダイオキシン騒動があって,ここでも激しい反対運動を経て建設された.
s-dc0817002.jpg

↓スポパーク松森.よくある,ごみ焼却の排熱を利用した温水プール.
仙台のごみ処理場はどこも同じようにプールが併設されている.
s-dc0817001.jpg

広くて綺麗な温水プール.運動不足で出っ張った腹を露出するのもいかがなものかと思われたけど,行ってみたらびっくり.若いお父さんたちもみんなメタボだ!
以前はプールというとビキニパンツにムキムキの人が,これ見よがしにプールサイドを闊歩していたもんだけど,今は違うんだねー.と妙に自信を取り戻した.

正味1時間で750m.目標の1000mには及ばなかった.
今日はこのくらいで勘弁しておいてやろう.いや,もう許して下さい,ゼーゼー.

↓ここでこれを売るのは反則~.
s-dc0817003.jpg

2本も食べてしまいました.メタボとの闘いは果てしなく続く.
s-dc0817004.jpg
関連記事
    14:28 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

2008.8.16 湯めぐりイーハトーブ

たっぷり朝寝した休日.台風の接近で仙台も雨降り.

お盆休みのUターンで渋滞している東北道の上り車線を眺めながら,北へ下る.
行く当てのないドライブ.岩手県に入ると雨もやんだ.
花巻まで来たけど,これ以上北上しても暗くなるだけなので高速を降りた.

この辺はちょっと山側に入ると,温泉郷があちこち点在している.
そうだ,温泉入ってこか.

↓台温泉の日帰り湯.無色透明の弱アルカリ.源泉は90℃以上で温度を下げるために加水している.
s-dc0816015.jpg
なかなかイイお湯だったね.もう一軒寄ってこか.

↓鉛温泉・藤三旅館.宮沢賢治も逗留した秘湯.有名な日本一深い湯船があるところ.
s-dc0816023.jpg

↓日帰りの客にも丁寧に接してくれる藤三旅館.旅館部と自炊部に分かれていて,自炊部は昭和のままの佇まい.
s-dc0816022.jpg

泊まっていきたくなったけど,今日はだめ.
渋滞の高速を避けて,ゆっくり下道を3時間かけて雨の仙台に帰った.
関連記事
    23:58 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    22:01 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.8.13 アケボノソウ


お盆休みで高速道路も渋滞らしいね.
こちらはお盆などお構いなしに仕事の日々です.

今日は山野草のなかで,好きな花の一つ,アケボノソウ.
s-dc111977.jpg
山形市野草園で2003.8.31撮影.

日本中の湿った山際に生える,リンドウ科の野草.
日本中とは言っても,東北ではそんなにあちこち生えてはいないのかな.
私は野草園以外では見たことがない.

花弁に2つずつ斑点があって,暁の星に似ているから付いた名前らしいけど,
なんだか,ニョロニョロが組み体操しているように見えてしまう.

花言葉は「今日も元気で」「初恋」など諸説あり.
「今日も元気で」ってなんだかいいね.
関連記事
    21:49 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    23:55 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.8.10 カレイ

釣り名人のK先輩に誘われて,朝5:40に塩釜港から乗り合い船に乗った.
片道1時間かけて,仙台湾の大型魚礁へ.気温22℃曇り空で風も波もほとんど無し.
船釣りにはとってもいい条件かな.

カレイ釣りなんかするのはホント久しぶり.

↓原油高のため,スピードを落としているんだって.それでも結構,船足は速い.
s-dc0810004.jpg

↓GPSと魚探を完備.漁船ではなく,釣り船.ほとんど全行程自動操舵で金華山近くまで行く.
エサ代入れて,1人7000円.相場がどのくらいかは知りません.
s-dc0810015.jpg

↓自然倶楽部とか雑誌主催の釣り大会で優勝する腕前をもつK先輩.
釣りだけでなく,スイカやナスを育てたり,珍しい蝶の論文を書くという,自然派.
s-dc0810016-2.jpg

↓金華山をまわりこむ,苫小牧からのフェリー.その航路よりはるか沖合がポイント.
6:45に第一投.すぐに当たりがくる.次,あれっ,また当たり?
入れ食いとはこういうことなのかな?
s-dc0810017.jpg

・・・・・・・・・・夢中になって,途中省略.

↓そして12:30に終了.竿を納めて帰路につく.
s-dc0810027.jpg

↓塩釜帰港は午後1:40.
s-dc0810047.jpg

↓本日の釣果.大小いろいろ,マガレイ中心に50枚ほど.
あまり小さいのはリリースしてきた.名人は120枚だって!
ご近所に無理矢理押しつけて,ナントカ15枚ほどは処理できた.
本日は刺身,焼き,唐揚げ,のカレイづくしの夕食.
食べきれない分はフをとって冷凍保存.釣った以上は必ず食べるぞと.
s-dc0810058.jpg

↓刺身でカレイを食べるのは初めてだけど,風味,食感ともに最高.
s-dc0810061.jpg

いやー仙台湾の底はきっとカレイでびっしり埋まっているんだね.と思ったけど,本当は近くに大型魚礁があって,ちゃんと船頭さんがポイントに連れて行ってくれている.それにしてもよく釣れた日曜日でした.
さあ今週もがんばりますか.



関連記事
    19:22 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.8.8 オリンピック開幕

オリンピックが始まったけど,観戦ツアーのチケットは余りまくり,ホテルも埋まらずで,今ひとつの人気,と報道されている.
偽物横行,有害物質垂れ流し,しつこく繰り返される反日運動などで,中国のイメージは悪くなる一方だったけど,毒餃子で決定的になってしまった.

まあ,産地偽装が大流行の国内の生産者でさえ信用できないこのごろではあるけれど.

↓大理石マットほしい
s-dc0808049.jpg

↓どっち向いても暑いニャ
s-dc0808032.jpg

↓キャットフードは大丈夫か?
s-dc0808052.jpg
関連記事
    15:42 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2008.8.7 熱い夜 七夕まつり

10年ぶりかな,娘にせがまれ七夕見物に出かけた.
東北○大祭りの中では,動きがなくてつまらないと感じる人もいる仙台七夕.
(○のなかは適当な数字)

久しぶりにゆっくり見てみると,七夕飾りってこんなに綺麗だったかな?
年をとったのか,全然つまらなくない.いや,結構楽しい.
賞の付いたものを探したり,手抜きの飾りを探したり,いろいろ楽しめる.
 
拉致被害者の会の方の七夕飾りがあるというので,探してみた.
横田さんの短冊は数枚.なんとなく胸が熱くなるものでした.

↓定禅寺通り・一番町
s-dc0807027.jpg

↓三越前
s-dc0807040.jpg

↓広瀬通・一番町
s-dc0807091.jpg

↓リーガル
s-dc0807114.jpg

↓スターバックス
s-dc0807056.jpg

↓横田さんの願いも叶いますように
s-dc0807112.jpg

↓自分的にはこれも好み
s-dc0807115.jpg

↓藤崎前近く
s-dc0807104.jpg

↓銅賞
s-dc0807099.jpg

↓銀賞
s-dc0807100.jpg

↓金賞
s-dc0807145.jpg

↓歩き疲れて,そのまま国分町へ吸い込まれていくのでした.
s-dc0807061.jpg
関連記事
    23:19 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

2008.8.4 夏の夜の饗宴

仙台市中心部から西へ20kmほど走った山中にある西方寺・定義山.
平家の落人が建立したと伝えられる.
定義山山門.霧雨が降ってきた.
s-dc0804147.jpg

夏の夜,国道48号から大倉ダムを通り,定義山に至る道では沢山の虫が街灯に集まり,手頃に昆虫採集が出来る.昆虫採集というか,道路に落ちてるのを拾うだけです.

今日は仙台も最高気温は32℃.仕事のあとで,久しぶりに夜の散歩に行ってみた.
1時間jも巡回すれば満足.カブト♀3,ノコギリ♂1♀2,ミヤマ♀2,アカアシ♂1.
基本的にはキャッチ・アンド・リリース.捕まえるのが楽しいのでほとんどは放してくる.
s-dc0804111.jpg


↓アカアシクワガタ♂.
s-dc0804127.jpg
↓ノコギリクワガタ♂
s-dc0804131.jpg
↓ヒグラシ(かなかなかな・・・・)
s-dc0804149.jpg
↓ヤブキリ(ジリジリジリ・・・)
s-dc0804160.jpg
↓ヘピトンボ これは気持ち悪くて触れない.
s-dc0804151.jpg

明日は七夕前夜祭だね.
関連記事
    23:26 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    23:59 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
リンク