2008.9.17 NZの交通ルール
日本車も多くて,左側通行のNZ.余り違和感なく走れるけど,いくつか戸惑ってしまう違いがあった.
まず,比較的大きな交差点でも信号が無くて,ラウンド・アバウト(日本で言うロータリー)が多いこと.
↓輪の中に入っている車が最優先.それが切れたところで輪に入る.直進の場合も,一度輪に入って,二つ目をEXITする,という.


↓次は赤い右矢印.上も下もこれが出ているときは右折してはいけない.
右折していいときは,青矢印がでる.


もうひとつ,大事なこと.写真には撮れなかったけど,説明すると,
信号のあるなしにかかわらず,交差点で自分が左折しようとしているとき.
前方から対向車が,右折して自分と同じ道路に入ろうとした.
日本ではこの場合,自分が優先だけど,ニュージーランドでは相手方が優先.
これを知らなくて,オークランドではひどくクラクションを鳴らされた.
↓おまけ.踏切で一時停止をする必要はない.
まず,比較的大きな交差点でも信号が無くて,ラウンド・アバウト(日本で言うロータリー)が多いこと.
↓輪の中に入っている車が最優先.それが切れたところで輪に入る.直進の場合も,一度輪に入って,二つ目をEXITする,という.


↓次は赤い右矢印.上も下もこれが出ているときは右折してはいけない.
右折していいときは,青矢印がでる.


もうひとつ,大事なこと.写真には撮れなかったけど,説明すると,
信号のあるなしにかかわらず,交差点で自分が左折しようとしているとき.
前方から対向車が,右折して自分と同じ道路に入ろうとした.
日本ではこの場合,自分が優先だけど,ニュージーランドでは相手方が優先.
これを知らなくて,オークランドではひどくクラクションを鳴らされた.
↓おまけ.踏切で一時停止をする必要はない.

- 関連記事
-
- 2012.8.8 カムチャツカ(7) ムトゥノフスキーの氷河と噴気口 (2012/08/16)
- 2012.8.7 カムチャツカ(6) ビュルチンスキー山麓キャンプ地 (2012/08/16)
- 2012.8.7 カムチャツカ(5) アバチャ湾 (2012/08/15)
- 2012.8.6 カムチャツカ(4) イワンと山登り アバチンスキー (2012/08/14)
- 2012.8.5 カムチャツカ(3) やっぱり現金 (2012/08/14)
- 2012.8.4 カムチャツカ(2) ロシア語デビュー (2012/08/13)
- 2012.8.4 カムチャツカ (1) ウラジオストク (2012/08/12)
- 2008.9.17 NZの交通ルール (2008/09/17)
- 2008.9.14 ただいまー (2008/09/14)
- 2008.9.13 オークランド (2008/09/13)
- 2008.9.12 ファカパパビレッジ2 (2008/09/12)
- 2008.9.11 ファカパパビレッジ (2008/09/11)
- 2008.9.10 ロトルア (2008/09/10)
- 2008.9.9 オークランド到着 (2008/09/09)
- 2008.9.8 いってきます (2008/09/08)