2009.9.29 虎屋横丁から稲荷小路へ
お疲れ様でした.
昨日は久しぶりにちょっと飲み屋に行っておりました.
夜の街の賑わい方をみると景気が分かるものかも知れないけれど,そんなに悪い感じはしなかったナ.いるところにはそれなりに沢山いました.
今日は知床でヒグマがテントの食料を荒らす事件が発生.
フードコンテナを使っていなかった様で,味をしめたヒグマによる被害拡大が懸念されているとの道新の報道でした.
北海道のヒグマの生息地域ではアラスカなんかと同様にフードコンテナは常識になりつつあるようですね.
それはそうと,例えば日高山脈で単独縦走とか,ヒグマが怖いよねえ.
スプレー持ってなかったら,どうしたらいいんだろう,などと行く予定もないのに本気で考える夜でした.
↓平日の夜は人もまばらな仙台・稲荷小路.2次会場の向かいは牛タン発祥の店,「太助」.
太助の分店は宮城以外では札幌,山形,福島,つくば,水道橋の5店舗のみ.
偽の「太助」もあちこちにあって,よく騙される人がいるのだとか.

昨日は久しぶりにちょっと飲み屋に行っておりました.
夜の街の賑わい方をみると景気が分かるものかも知れないけれど,そんなに悪い感じはしなかったナ.いるところにはそれなりに沢山いました.
今日は知床でヒグマがテントの食料を荒らす事件が発生.
フードコンテナを使っていなかった様で,味をしめたヒグマによる被害拡大が懸念されているとの道新の報道でした.
北海道のヒグマの生息地域ではアラスカなんかと同様にフードコンテナは常識になりつつあるようですね.
それはそうと,例えば日高山脈で単独縦走とか,ヒグマが怖いよねえ.
スプレー持ってなかったら,どうしたらいいんだろう,などと行く予定もないのに本気で考える夜でした.
↓平日の夜は人もまばらな仙台・稲荷小路.2次会場の向かいは牛タン発祥の店,「太助」.
太助の分店は宮城以外では札幌,山形,福島,つくば,水道橋の5店舗のみ.
偽の「太助」もあちこちにあって,よく騙される人がいるのだとか.

スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 2009.11.29 仙台駅西口 (2009/11/29)
- 2009.11.14 銀杏坂 (2009/11/14)
- 2009.11.10 草枕と大梅寺 (2009/11/10)
- 2009.11.8 大梅寺~蕃山(356m) (2009/11/09)
- 2009.11.7 いい天気でした (2009/11/07)
- 2009.10.14 はらこめし (2009/10/14)
- 2009.10.4 芋煮日和 (2009/10/04)
- 2009.9.29 虎屋横丁から稲荷小路へ (2009/09/29)
- 2009.9.27 秋風 (2009/09/27)
- 2009.9.20 連休2日目 (2009/09/20)
- 2009.9.16 稲刈り直前 (2009/09/16)
- 2009.9.14 シルバーウイークってネーミングが・・・ (2009/09/14)
- 2009.9.5 出発前に遭難 (2009/09/05)
- 2009.8.7 七夕 中日は雨降り (2009/08/07)
- 2009.8.5 前夜祭 (2009/08/05)