2009.12.8 八丁坂
お疲れさまでした.
昨日は結構,あちこちで降雪があったみたいですね.
もう一息頑張って欲しいかな.
さて,中央アルプス・千畳敷にも同じ名前の坂があるけれど,今日は鳥海山の「八丁坂」.
八丁という言葉は,八町,つまり873mの距離を表わしているのだそう.
確かにカシミールで測ると,滝の小屋から河原宿まで約900m!なるほどね.
そうすると,胸突き八丁というのは1km弱の急な坂,ということになるのかな.
鳥海山の八丁坂はそんなに急でもないんだけれど,そんな感じのする坂道です.
↓八丁坂の狭い夏道を滑るのは結構難しい.

↓コケた状態で撮ってみました.(2009/12/5)

昨日は結構,あちこちで降雪があったみたいですね.
もう一息頑張って欲しいかな.
さて,中央アルプス・千畳敷にも同じ名前の坂があるけれど,今日は鳥海山の「八丁坂」.
八丁という言葉は,八町,つまり873mの距離を表わしているのだそう.
確かにカシミールで測ると,滝の小屋から河原宿まで約900m!なるほどね.
そうすると,胸突き八丁というのは1km弱の急な坂,ということになるのかな.
鳥海山の八丁坂はそんなに急でもないんだけれど,そんな感じのする坂道です.
↓八丁坂の狭い夏道を滑るのは結構難しい.

↓コケた状態で撮ってみました.(2009/12/5)

- 関連記事
-
- 2010.4.8 山岳保険 携行品補償 (2010/04/08)
- 2010.4.8 尾瀬ヶ原の雪解け (2010/04/08)
- 2010.4.7 滑落状況の分析 (2010/04/07)
- 2010.3.23 旭岳スキーコース (2010/03/23)
- 2010.2.13 スキーで登る百名山 (2010/02/13)
- 2010.1.30 爪先プロテクター (2010/01/30)
- 2010.1.27 アトラスの書評 (2010/01/27)
- 2009.12.8 八丁坂 (2009/12/08)
- 2009.10.26 積丹岳遭難訴訟を考える (2009/10/26)
- 2009.8.24 山の慰霊碑 (2009/08/24)
- 2009.8.20 ウエツキブナハムシ (2009/08/20)
- 2009.8.19 夏の朝日の縦走路 (2009/08/19)
- 2009.8.17 大朝日岳から (2009/08/17)
- 2009.8.1 とうとう8月です アライ・エアライズ3 (2009/08/01)
- 2009.7.28 ヌカカの恐怖 (2009/07/28)