fc2ブログ

PIKANDA PART2

    23:21 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2010.1.30 爪先プロテクター

天気がいまいちで,盛り上がりに欠ける今週末.
毎週の出撃ではなかなか家族の理解も得られないから,今日はカンジキ隊長を買い物に連れて行って懐柔することにした.

気温も平地で6℃くらいまで上がっていて,雨降りの仙台近郊.
コンディションは必ずしもよくないけれど,明日は北に向かおうと思う.

そうそう,先週のゲレンデでも試してみた,「つま先プロテクター」.
その辺のスポーツ用品店で500円くらいで売られているもの.

滑りでは,バックルを無理矢理締めなくても,つま先のフィット感が上がって結構いいような気がした.
最初からタイトな靴を履いている場合は,邪魔になるだろう.

自分の場合は,長距離の歩行で両側の小指の外側が靴ズレを起こしやすいので,その予防になるのかどうか試してみようと思って購入,明日また連れて行きます.

それでは,おやすみなさい.

s-dc013001.jpg


関連記事
    21:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2010.1.27 アトラスの書評

今日もお疲れさまでした.
毎日忙しいですよ.

さて,年末に発売された例のアトラス.アマゾン経由で早速手に入れてみました.手頃な千円という値段だったし.

で,何度か目を通して書評を書こうと思ったんだけれど,なかなか掴み所が無くて困ってしまった.
初めてそこに来てバックカントリーをしようという人には,ルールの出来た背景や,その場所でバックカントリーをする際の注意点など,基本的な事が書かれていて参考になるかも知れない.

期待していた3Dアトラスについては,もっと改善の余地があるのかも知れない.
バックカントリエリアにどのゲートからアクセスするのか,という基本情報をまとめてある点がポイントになっているけれど,それぞれのターゲットの斜面に関する情報をもう少し取り入れるとかすればもっといいアトラスになったと思う.それと地図の色合いをもうちょっとなんとか・・・なんて,気になる方は実物を手にしてみて.

日本語と英語で併記されていて,どちらかというと初めてリゾートに来る外国人向けという感じなのかな.

s-dc012701.jpg
↑表紙はなかなか良いデザイン.ピステの部分が特殊な印刷で浮き上がっている.
もうちょっと内容・地図ともに練られて,質の高い2nd Editionが世に出ることを期待したい.
関連記事
    22:15 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    21:47 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2010.1.24 蔵王

昨日は山麓はくもり,気温マイナス6℃,山頂はくもり~吹雪,気温マイナス8℃

今日は地蔵山頂まで晴れ.気温マイナス6℃(午前9時).
山頂駅から地蔵岳に登るBCツアーの人々もちらほら見られました.
樹氷はあまり育っていなかった.雪そのものも少なめで,上信越よりも圧倒的に少ない感じでした.

s-dc012484.jpg
s-dc0124103.jpg
↓地蔵山頂.まともな樹氷はこの付近にしか見られなかった.
s-dc0124124.jpg
いずれもクリックで拡大します.
関連記事
    18:50 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

2010.1.17 ABS 入手失敗

尻別での事故もそうだけれど,雪崩に巻き込まれた時にビーコンを付けていれば必ず助かるというものでもなさそうだ.

そんなわけで,雪崩で死ぬリスクを少しでも減らしたいとの思いから,年末にイギリスのサイトでポチッとしたABSのバックパック.到着を楽しみにしていたのだけれど,数回に渡るメールのやりとりを経て,結局キャンセルせざるを得なかった.
関連記事
    17:35 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    00:32 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    22:06 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    22:25 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
    23:40 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2009.1.2 大吉!

↓仙台の大崎八幡神社.元日の夜,前夜の喧噪が嘘のような静けさ.寒波継続中で気温はマイナス2℃.
s-dc010132.jpg
↓なんだか今年は運気がいいような気がする.
s-dc010122_20100102000202.jpg

町中が凍える仙台の初売り前夜.
東口のヨドバシカメラには午後10時ころですでに100人ほどが列を作っていた.
普段の値段を知らないので,広告の品がどれくらい安いのかどうかさえ判断できないけれど,この寒さで並ぶのは自分はパス.

カンジキ隊長によれば,前日にはテレビコーナーの前なんかでメモを取る人々で相当に賑わっていたんだそう.
皆さん,相当に気合い入っていますね.

今は嵐の前の静けさか,しんしんと降る雪のなか街中が静まりかえっていました.
関連記事
    00:14 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

2010.1.1 あけましておめでとうございます

今年もまた実り多い年でありますようお祈り申し上げます.

昨夜から仙台も降雪.気温がメキメキ下がっていくのが感じられました.
風もあるので,外を歩くと余計に寒く感じますね.

初売りの広告が大量に入ってかなり物欲を刺激されてしまったけれど,年末に海外通販でお金を使ってしまったので,ぐっと我慢というところですね.

正月3が日,初日は年賀状書きです.
今頃~?と言われそうですが,いそがしかったので・・・.
関連記事
    12:03 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
リンク