2012.6.23-24 尾瀬
この週末、2日間お天気に恵まれて御池から尾瀬沼・尾瀬ヶ原を回って来ました。
水芭蕉が終わり、ニッコウキスゲが咲き始めるまでのこの時期は週末でも空いていて、静かな木道歩きを楽しめました。久しぶりの夏の尾瀬、歩いた距離は30km近くになりました。
花はハルリンドウ、ワタスゲなどが多く華やかさはありませんが、新緑の湿原がとても美しく、尾瀬ヶ原の開放感は言葉では言い表せないほど素晴らしかったです。
日差しはもう夏ですが、少し空が高くて日中の気温は今がベストと言ってもいいくらい。とても気持ちのいい午後だったので、見晴の宿に荷物を置いて、さらに竜宮、ヨッピ橋、東電小屋とぐるりと散歩しました。
見晴に行かれる方には弥四郎小屋のカフェがお勧めです。尾瀬ヶ原を眺めながらのんびり飲むコーヒーは、使っている水が良いこともあるけれど、ロケーションも相まって本当に美味しくて最高でした。
尾瀬の景色に余計な言葉は要らないでしょうから、撮ってきた写真だけ沢山上げておきます。
大江湿原から尾瀬沼



浅湖湿原




沼尻


見晴

竜宮


ヨッピ橋方面



ヨッピ橋付近

夕暮れの見晴



朝霧の見晴




温泉小屋

燧裏林道

三条の滝

上田代

遙かな尾瀬ヶ原は自宅から車で片道約300km+徒歩10kmくらいのところでした。
水芭蕉が終わり、ニッコウキスゲが咲き始めるまでのこの時期は週末でも空いていて、静かな木道歩きを楽しめました。久しぶりの夏の尾瀬、歩いた距離は30km近くになりました。
花はハルリンドウ、ワタスゲなどが多く華やかさはありませんが、新緑の湿原がとても美しく、尾瀬ヶ原の開放感は言葉では言い表せないほど素晴らしかったです。
日差しはもう夏ですが、少し空が高くて日中の気温は今がベストと言ってもいいくらい。とても気持ちのいい午後だったので、見晴の宿に荷物を置いて、さらに竜宮、ヨッピ橋、東電小屋とぐるりと散歩しました。
見晴に行かれる方には弥四郎小屋のカフェがお勧めです。尾瀬ヶ原を眺めながらのんびり飲むコーヒーは、使っている水が良いこともあるけれど、ロケーションも相まって本当に美味しくて最高でした。
尾瀬の景色に余計な言葉は要らないでしょうから、撮ってきた写真だけ沢山上げておきます。
大江湿原から尾瀬沼



浅湖湿原




沼尻


見晴

竜宮


ヨッピ橋方面



ヨッピ橋付近

夕暮れの見晴



朝霧の見晴




温泉小屋

燧裏林道

三条の滝

上田代

遙かな尾瀬ヶ原は自宅から車で片道約300km+徒歩10kmくらいのところでした。
- 関連記事
-
- 2016.9.25-26 八幡平 (2016/10/02)
- 2016.9.17-18 荷揚げ (2016/09/27)
- 2015.11.7-8 黄朽ち葉色の北東北 (2015/11/11)
- 2014.10.26 奥さまとボッカ (2014/10/27)
- 2013.10.19 寒くなってきました (2013/10/23)
- 2013.8.17 太平山 (2013/08/18)
- 2012.11.28 出羽山地の4名山をまとめて空撮 (2012/11/28)
- 2012.6.23-24 尾瀬 (2012/06/24)
- 2011.11.3 岩手山 (御神坂口~山頂往復) (2011/11/05)
- 2011.10.15 あいにくの雨 (2011/10/15)
- 2011.6.5 なんぶ・ふじさん (2011/06/05)
- 2011.1.9 こまち (2011/01/09)
- 2011.1.4 安比→八甲田→阿仁 (2011/01/04)
- 2011.1.3 酸ヶ湯 (2011/01/03)
- 2011.1.2 安比高原、酸ヶ湯温泉 (2011/01/02)