fc2ブログ

PIKANDA PART2

カムチャツカ余録(3) ビザと滞在証明

ウラジオストクのホテルにチェックインした際に、ホテルの予約を一切せずにバイカル湖まで行くという日本人大学生に会った。20時半を過ぎて暗くなってきたというのに「地球の歩き方」を片手にした彼は満室を理由に宿泊を断られていた。空港で夜を明かす積もりだったのに追い出されて出来なかったと言っていたが、彼は無事に旅を続けることが出来たであろうか?

ロシア旅行には観光ビザが必要であるが、近くにロシア大使館または領事館の無い地域に住んでいると、平日に仕事を休んで申請と受け取りの2度も窓口に行くのは大変である。手続きにもバウチャーや旅行会社のインビテーションが必要だったりして、まともにやろうとすると相当に面倒臭い。

旅行の1ヵ月前には航空券の手配と、バウチャー、インビテーションの用意は出来たのだが、やはり大使館に出向くのが難しかった。そこでネットで検索をすると、余計な書類不要でロシアのビザ取得を代行してくれるという会社があったので、多少不安ではあったもののそこに頼んでみることにした。結果として、この会社を通じて取得したビザで全く問題なくロシアに出入りすることができた。こうなると滞在証明の問題は残るものの、確かに自由旅行も出来そうではある。

カムチャツカについて言えば、20年前まで自国民でさえ自由に立ち入ることの出来なかった軍事的に重要な地域であり、今もミグ戦闘機が並ぶエリゾボ空港に着いた際は出口に歩哨が立っていて、到着時の様子を撮影するのもちょっと控えたい雰囲気であった。帰りの飛行機に乗るときにはカウンターで職員がパスポートの名前を何かのリストで照合しており、まるでカムチャツカ入りした外国人がちゃんと帰りの飛行機に乗ったかどうかをチェックしているような感じであった。


代行会社に依頼して取得したビザ。バウチャーもインビテーションも必要ないなんて大丈夫かと思ったが、ホンモノだったようで無事に入出国出来た。
s11_20120825122852.jpg

現地で旅行会社から渡される滞在証明。「滞在証明を持っていないことを悪徳警官に咎められると法外な罰金を要求されたりトラブルになることがある」と、例の旅行書には書いてあったが、提示を求められることは無かった。
sIMGP0451.jpg
関連記事
    12:13 | Comment : 2 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
リンク