2014.2.23 不忘山 レポ from Machiさん
Machiさんの週末レポ、2日目は宮城蔵王・不忘山です。私は地元ながら未だに未踏の不忘山。理由は他の方の記録を見ていると例年雪が少なく、薮がちかなあという固定観念があるからです。でも今年のような大雪の後は絶対に楽しいだろうとご一緒する予定でしたが・・・白石インターまで来たところでウエアを忘れた事に気付き敗退でした(涙)。
では、早速レポを拝見しましょう。
2月23日(不忘山)
今日は晴れの予報だったはず、が、が、雪が舞ってるじゃないかぁ<(`^´)>
しかも久々にPIKANDAさんとコラボ出来ると思っていたら朝一で***の為、行けなくなったと連絡が入り
テンションがた落ち(-_-;)
でも残念でしたね~変わりにタップリPOWDER食べてあげますからね~(~o~)
本日はNaoさんアテンドで不忘山です・・・ここも初めてワクワクです。
Kuniさんも「湯殿山の疲れが残ってる~」といいながらスタスタやって来ました。
リフト2本で700円!!この安さが東北!!みやぎ蔵王白石スキー 場良いですね~・・・階段除く・・・
第2リフトを降りたら入口は目の前、5~6人の方が出発するところでした。

此方も準備して午前9時頃1100m付近からのスタートです・・・リフト使うと楽チンですね~
軽い雪が15cmぐらい積もっていますかね~滑り期待できますね~
山頂方向は雪雲の中、振り返ると下界は春の感じが漂っています。


POWDERも終わりかなぁ~春スキーの準備しなきゃね~
先行者の方々を順調に抜いて先頭になってしまいました。
始の40分ぐらいはエンジン全開なのが私の癖、良く判っているKuniさんは余裕で後ろから・・・
Naoさんから「思ったより左で大丈夫」と聞いていたので左側の尾根を目指し真っ直ぐ進みます。
約一時間で1400m付近、何時の間にかぁ二人に抜かれ最後尾。大分登った感が出てきました。


一向に晴れて来ませんし、雪面も凍ってきた感じが・・・アイゼン持ってこなかった(+_+)


午前11時頃1650mを過ぎたところでNaoさんが「昔、東京大空襲があった時にこの辺りにB29が墜落したらしく、
あそこに慰霊碑があるんだよ」

と説明してくれましたが、ビビリ始めた私にはほとんど上の空。
「この辺で滑り始めてもいいんじゃない?」と進言しましたが二人とも先へ・・・
頂上付近は岩も出ていて益々ビビリます。

Kuniさんに助けられながらビビリまくりで午前11時半不忘山山頂到着です。

お二方、お待たせして本当に申し訳ない<(_ _)>
下りは、つぼ足で滑らないように慎重に・・・コッチのほうが断然早かった・・・
さぁテンション上げて滑るよ~
下には何時の間にか20人ぐらいの団体さんが滑る準備をしています。
早く滑り出さないとPOWDER食べ尽くされる~>゜))彡
昨日同様、イェーイェー雄叫び連発でPOWDERラン。




いゃ~雪質最高!!軽い!!スキーが走る走る!!
いゃ~良い大斜面でした。

不忘山、いろんな意味で忘れられない山となりまた。

(以上、文・写真ともMachiさん)
あーやはり雪質はよかったみたいですね。それでもちょっと薮っぽいんですね~。
さて、そろそろパウダーはお終いかも?レポありがとうございました。
では、早速レポを拝見しましょう。
2月23日(不忘山)
今日は晴れの予報だったはず、が、が、雪が舞ってるじゃないかぁ<(`^´)>
しかも久々にPIKANDAさんとコラボ出来ると思っていたら朝一で***の為、行けなくなったと連絡が入り
テンションがた落ち(-_-;)
でも残念でしたね~変わりにタップリPOWDER食べてあげますからね~(~o~)
本日はNaoさんアテンドで不忘山です・・・ここも初めてワクワクです。
Kuniさんも「湯殿山の疲れが残ってる~」といいながらスタスタやって来ました。
リフト2本で700円!!この安さが東北!!みやぎ蔵王白石スキー 場良いですね~・・・階段除く・・・
第2リフトを降りたら入口は目の前、5~6人の方が出発するところでした。

此方も準備して午前9時頃1100m付近からのスタートです・・・リフト使うと楽チンですね~
軽い雪が15cmぐらい積もっていますかね~滑り期待できますね~
山頂方向は雪雲の中、振り返ると下界は春の感じが漂っています。


POWDERも終わりかなぁ~春スキーの準備しなきゃね~
先行者の方々を順調に抜いて先頭になってしまいました。
始の40分ぐらいはエンジン全開なのが私の癖、良く判っているKuniさんは余裕で後ろから・・・
Naoさんから「思ったより左で大丈夫」と聞いていたので左側の尾根を目指し真っ直ぐ進みます。
約一時間で1400m付近、何時の間にかぁ二人に抜かれ最後尾。大分登った感が出てきました。


一向に晴れて来ませんし、雪面も凍ってきた感じが・・・アイゼン持ってこなかった(+_+)


午前11時頃1650mを過ぎたところでNaoさんが「昔、東京大空襲があった時にこの辺りにB29が墜落したらしく、
あそこに慰霊碑があるんだよ」

と説明してくれましたが、ビビリ始めた私にはほとんど上の空。
「この辺で滑り始めてもいいんじゃない?」と進言しましたが二人とも先へ・・・
頂上付近は岩も出ていて益々ビビリます。

Kuniさんに助けられながらビビリまくりで午前11時半不忘山山頂到着です。

お二方、お待たせして本当に申し訳ない<(_ _)>
下りは、つぼ足で滑らないように慎重に・・・コッチのほうが断然早かった・・・
さぁテンション上げて滑るよ~
下には何時の間にか20人ぐらいの団体さんが滑る準備をしています。
早く滑り出さないとPOWDER食べ尽くされる~>゜))彡
昨日同様、イェーイェー雄叫び連発でPOWDERラン。




いゃ~雪質最高!!軽い!!スキーが走る走る!!
いゃ~良い大斜面でした。

不忘山、いろんな意味で忘れられない山となりまた。

(以上、文・写真ともMachiさん)
あーやはり雪質はよかったみたいですね。それでもちょっと薮っぽいんですね~。
さて、そろそろパウダーはお終いかも?レポありがとうございました。
- 関連記事
-
- 2017.1.2 八甲田レポ from Machiさん (2017/01/03)
- 2016.5.3 鳥海山 レポ from Machiさん (2016/05/06)
- 2016.4.9 月山 レポ from Machi さん (2016/04/12)
- 2016.1.9-10 かぐら レポ from Machiさん (2016/01/11)
- 2015.1.11-12 月山 & 雄国山 レポ from Machiさん (2015/01/13)
- 2014.12.6 月山レポ from Machiさん (2014/12/16)
- 2014.4.13 浄土平 レポ from Machiさん (2014/04/17)
- 2014.2.23 不忘山 レポ from Machiさん (2014/02/27)
- 2014.2.22 湯殿山 レポ from Machiさん (2014/02/26)
- 2014.1.26 平標山 レポ from Machiさん (2014/01/30)
- 2014.1.25 神楽ヶ峰 レポ from Machiさん (2014/01/28)
- 2014.1.18 鍋倉山 レポ from Machiさん (2014/01/21)
- 2014.1.12 西吾妻山 レポ from Machiさん (2014/01/15)
- 2014.1.11 平標山 レポ from Machiさん (2014/01/14)
- 2013.11.30 月山 レポ from Machiさん (2013/12/03)