2014.4.7 リハビリの旅(3) 美瑛~上富良野~三段山~ニセコ
朝から美瑛の丘をぐるぐるしてから白銀荘に登りました。

予想通り粉雪が積もっていますが、相変わらずやる気がでないので、吹上の露天に入って時間をつぶすことにしました。リハビリです。
どうでもいいけれど、誰も入らないので温度が管理されていない吹上露天は熱すぎです。周囲の雪を投入して埋めますが、あまりにも暴力的な熱さに交感神経がビシビシ反応して、ついにスキーを履く気になってしまいました。
三段山はリハビリの山としてはベストでした。朝のうちはまだ上の方が荒れていたので2段ちょっとまでしか行けませんでしたが、10時を過ぎても昨日のパウダーがそのままでした。午後からは晴れてきましたが、季節外れのパウダーを堪能するには、天気が良くてはダメでしょう。

富良野岳でも何人か楽しんだようです。


白銀荘で汗を流して、また美瑛に向かいます。夕暮れの十勝連峰が見事でした。

リハビリが少し進んだので、次は本来の目的の春山スキーです。となるとまだ十勝連峰では早い感じなので、標高の低いのニセコに向かいましょう。(続く)

今日入ったお湯は、吹上温泉の露天、白銀荘のお風呂。

予想通り粉雪が積もっていますが、相変わらずやる気がでないので、吹上の露天に入って時間をつぶすことにしました。リハビリです。
どうでもいいけれど、誰も入らないので温度が管理されていない吹上露天は熱すぎです。周囲の雪を投入して埋めますが、あまりにも暴力的な熱さに交感神経がビシビシ反応して、ついにスキーを履く気になってしまいました。
三段山はリハビリの山としてはベストでした。朝のうちはまだ上の方が荒れていたので2段ちょっとまでしか行けませんでしたが、10時を過ぎても昨日のパウダーがそのままでした。午後からは晴れてきましたが、季節外れのパウダーを堪能するには、天気が良くてはダメでしょう。

富良野岳でも何人か楽しんだようです。


白銀荘で汗を流して、また美瑛に向かいます。夕暮れの十勝連峰が見事でした。

リハビリが少し進んだので、次は本来の目的の春山スキーです。となるとまだ十勝連峰では早い感じなので、標高の低いのニセコに向かいましょう。(続く)

今日入ったお湯は、吹上温泉の露天、白銀荘のお風呂。
- 関連記事
-
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(3) 層雲峡~幌加温泉~池田~厚岸~尾岱沼(泊) (2016/08/15)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(2) 黒岳 (2016/08/14)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(1) 千歳~長沼マオイオートキャンプ場 (2016/08/14)
- 2015.9.14-16 幌尻岳 (2015/09/16)
- 2015.1.2-3 ニセコサヒナ (2015/01/03)
- 2014.11.15 初冬の札幌 (2014/11/15)
- 2014.4.9 リハビリの旅(6) ニセコ~函館(おしまい) (2014/04/10)
- 2014.4.7 リハビリの旅(3) 美瑛~上富良野~三段山~ニセコ (2014/04/08)
- 2014.4.6 リハビリの旅(2) 羅臼~釧北峠~ウトロ~石北峠~旭川 (2014/04/08)
- 2014.4.5 リハビリの旅(1) 苫小牧~日高~羅臼 (2014/04/07)
- 2014.1.3 羊蹄山麓 雪かき (2014/01/05)
- 2014.1.1 ニセコ(2) 久しぶりにサヒナで (2014/01/01)
- 2014.1.1 ニセコ(1) (2014/01/01)
- 2013.9.6-8 週末カタツムリ 北のほうへ(2) (2013/09/09)
- 2013.9.6-8 週末カタツムリ 北のほうへ(1) (2013/09/09)