fc2ブログ

PIKANDA PART2

2014.11.25 開拓史ビール

さて、先々週は札幌にお邪魔していたわけですが、実は札幌に行く時に楽しみなのは、ラーメンよりもサッポロビールなのです。ビールはサッポロが一番好きなので、家で飲むビールもいつもは黒ラベルです。エビスビールも美味しいけれど、私にはお上品すぎるので好んでは買いません。

北海道限定として道内で売られているサッポロクラシックもやはり美味しいのですが、本州でも通販で簡単に手に入れることが出来ます。一方で、本当に札幌でしか飲めないビールというのがあって、その中でも日本で一番美味しいと思っていたのがサッポロビール園限定の「ファイブスター」でした。先週までは。

何の事前情報もなく、余った時間でサッポロファクトリーに行ってみたのですが、あそこはそもそも日本初のビール醸造所があった場所だったのですね。そして、そこで飲ませて貰えるビールは、創業当時の味を再現したものでした。これがめちゃくちゃ美味しい。ここで試飲できるピルスナーは、その名も「開拓史ビール」と名付けられています。そして「濾過処理したもの」と「未濾過」のものと選べるのですが、未濾過のものが圧倒的に美味しい。

ファクトリーの売店にも置いてあって数本自宅に送ったのですが、瓶詰めされたものは当然濾過されたものですから、現地で飲んだ味わいを再現することはできませんでした。(それでも感動的に美味しいんですけれど。)

自分の中での国産ビールの序列は現在のところ、開拓史ビール(未濾過)>開拓史ビール(濾過)>サッポロファイブスター>サッポロクラシック>サッポロ黒>エビス>アサヒスーパードライ> 他こだわりなし、という感じでアップデートされました。



サッポロ駅の時計はおしゃれです。北海道で「星型」は開拓史の旗のデザインにも使われ、開拓の歴史を記念する特別な意味を持つようです。
sIMGP1264.jpg
ファクトリーは複合商業施設で、ワンフロアは山用品の店が集められています。好日山荘ではオスプレイ・コードのABSコンパーティブルのバックパックが置いてありました。
ベースは取り寄せれば使用可能、と店員さん。国内で使えるようになったんですかねーABS.。半信半疑です。
sIMGP1294.jpg
sIMGP1297.jpg
sIMGP1287.jpg
sIMGP1298.jpg
sIMGP1279.jpg

これです、「未濾過」の開拓史ビール(ピルスナー)。250円です。サッポロファクトリーでしか飲めません。冬でも、札幌に行く機会があればお試しを。
1_20141125230608628.jpg

これもすごくいいですよ~。ただ、しばらくビール園に行っていないので今でも飲めるのかどうかは不明です。
sapporo.jpg


最後の1本デス。330mlのビンは1本約500円!(箱代込み)
1_201411262153488d8.jpg
関連記事
    23:50 | Comment : 2 | Top

2014.11.15 初冬の札幌

本当は金曜のうちに新幹線で仙台に戻るはずだったのですが、札幌に急な用事が出来たので土曜の朝いちで伊丹から飛びました。千歳周辺には雪はありませんでしたが、エアポートライナーに乗って札幌に近付くにつれて雪が増えていきます。

大事な用事を済ませてホテルにチェックインして、ようやくここ数日の仕事が全部終わりました。連日寝不足で疲れていますが、せっかくなので藻岩山に夜景を見に行くことにしました。ダウンを着てコンビニで手袋とネックウオーマーを調達して完全装備で出かけます。マイナス1度の藻岩山山頂からは、素晴らしい札幌の夜景が望めました。カップルばかりではなく観光客も結構遅くまで出入りしているので、1人でも浮き上がるようなことはありませんでした。

西四丁目から駅近くのホテルまで歩いて帰ります。そういえば札幌の市電も、すすきのと西四丁目をつないでリング状にする予定と報道されていました。実現するんでしょうか、なんてあれこれ思いながらテクテクと歩いて帰りました。


sIMGP1200.jpg
sIMGP1210.jpg
sIMGP1214.jpg
sIMGP1223.jpg
sIMGP1232.jpg
sIMGP1246.jpg
sIMGP1248.jpg
sIMGP1255.jpg
sIMGP1249.jpg
sIMGP1260.jpg
関連記事
    23:56 | Comment : 0 | Top

2014.11.14 晩秋の京都

寒波が来ていて、立山のライブカメラも視界不良。見えない向こうはきっと白銀の世界でしょう。
出張で久しぶりに訪れた京都の夜も底冷えする寒さで、真冬のようにダウンを着て歩いていても全然違和感がないくらいでした。

仕事で来ているので散策は夜しかできません。この時期は宿もあちこち混んでいて、ようやく取れたところは四条大宮界隈だったので、京福に乗って今日から始まった宝厳院の紅葉ライトアップを見に行くことにしました。

嵐山駅は行くたびに綺麗になっています。少しだけ歩いて宝厳院に吸い込まれていきます。紅葉のピークはもう少し先という感じでしたが、十分に美しいライトアップを楽しんできました。

帰り際に嵐山駅前の串揚げ屋さんで食事をして行きましたが、本当に美味しい串揚げでビックリしました。間違いなく、またいつか来るでしょう。

sIMGP1130.jpg
sIMGP1142.jpg
sIMGP1146.jpg
sIMGP1155.jpg
sIMGP1174.jpg
sIMGP1180.jpg
sIMGP1184.jpg
sIMGP1189.jpg
関連記事
    01:16 | Comment : 0 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
リンク