fc2ブログ

PIKANDA PART2

2015.5.16 剣山

仙台からの直行便が無い四国・高松へのアクセスは非常に難儀です。一番安く行けるルートを調べると、神戸まで飛んでからバスまたはフェリーで高松入りするのが良さそう。早割を使って仙台高松の往復は2万5千円でお釣りがきました。

三宮から深夜1時発のフェリーで高松港に朝5時15分着。無料の連絡バスが高松駅まで連れて行ってくれます。プラス2000円で事前に寝台を申し込んでおくと、プライバシーを守りつつ寝ていけます。船内でスーツに着替え、早朝の高松駅界隈で時間をつぶしてから仕事でした。
s1_20150521000903ed7.jpg

ここはうどん県。ガイドブックで上位にランクされていた店を訪れてみました。釜あげのうどんの上に、黒こしょうとバターが乗っています。さらに生卵を溶いてかけて食べるという、考えられないような食し方が人気の「釜バター」。ビックリしましたが、とても美味しかったです。
s2_201505210009035bc.jpg

2日間の仕事ののち、レンタカーを借りて当初予定していた石鎚山の麓の西条市に向かいます。しかし、やはり天気が悪くて危険な石鎚は中止して方針を変更。お気楽登山の剣山に行くことにしました。
s3_20150521000905570.jpg

果てしない山道を辿り、雨の中登山リフトの前まで来ると、どこからともなく人が集まっています。この天気でリフトなんか動くもんかな、と思っていましたが、なんのためらいもなく時間通りに営業し始めました。あとは2-300m登るだけです。
s4_20150521000906368.jpg
リフトの時間を入れても、直登する登山道を使って40分ほどで山頂ヒュッテに到着です。
s5_201505210009078b4.jpg
平坦な木道を歩いて山頂に到着しますが、ガスで何も見えません。
s6_20150521002005c93.jpg
帰りは大剣神社を回っていきます。こちら側の方が少しいい雰囲気です。
s7_20150521002007b32.jpg
Nakくんと男2人で来てしまいましたが、縁結びの神様でした。そういえば以前一緒に行った出雲大社も縁結びだったな。
s8_20150521002007308.jpg
15分だまって乗っているだけなので、身体が冷えてしまいました。
s9_2015052100201030f.jpg

また延々と山道を走って、祖谷温泉にやってきました。有名なケーブルカーで谷底に下りていく温泉です。紅葉の時期には最高でしょう。
s10_2015052100201027c.jpg

Nakくんはその日のうちに東京へ。自分は翌日、高松でレンタカーを返してバスで神戸へ渡り、仙台へ帰ります。ほとんど省略しましたが、丸2日間、レンタカーで四国4県全てを動き回り800kmも走っていました。

中央アルプスと南アルプスの上空を飛んでいく途中、遠くに富士山が見えていました。見えているのは北側だと思いますが、この雪の少なさは何なんでしょう。
s11_20150521002916b99.jpg
関連記事
    00:40 | Comment : 0 | Top

2015.5.2 鳥海山 祓川

ブルーライン開通から少し遅れてオープンした祓川に行ってきました。雪はやはり少なく、駐車場の雪壁もほとんど消えています。GWも本番となり、午前3時過ぎに駐車場に着くと、結構混んで来ています。下はまだ3台くらいでした。
朝ゆっくりスタートでMachiさん、Suzuさんと七高山山頂を目指します。すでに雪があやしい状況で、水分を含んだシールがスリップします。クトーを付けてほぼ直登して行きました。
霞が出ていて、日本海の水平線ははっきりしません。風はほとんど無くおだやかな山頂でしたが、その分雪が腐ってきており、滑りとしては賞味期限ぎりぎり。午後滑る人はこれは大変だったでしょう。今シーズンは割と早く終わりそうですね。

s1_20150510102417188.jpg
s2_20150510102420204.jpg
s3_20150510102420d98.jpg
s4_20150510102421142.jpg
s5_20150510102423dbd.jpg
s6_20150510102500ce8.jpg
s7_201505101025013ad.jpg

お昼近くに駐車場に戻ってくると上も下もほぼ満車となっています。前夜のテント泊のグループが張りっぱなしでまだ戻っていません。一番入り口に近い2台分の枠を占有していて、これは大迷惑のルール違反です。山に入る前に駐車場のテントを畳むのは常識でしょう。
若者は結構マナーいいですから、こういうことをするのは大体は中高年者です。自分も気を付けようと思います。
s8_20150510102503a1c.jpg
関連記事
    10:31 | Comment : 0 | Top

2015.5.5 東京ドーム

ゴールデンウイークの終盤はスキーよりもテイラースウィフトでした。(年甲斐もなく・・・)

ドーム周辺にはなにやら、若い女の子達が思い思いにビッグスターを真似た衣装をまとって集まっています。9対1か8対2くらいで女性が多く、ましてオジサン率は極めて低いようですが、そんな事でひるんではいけません。貴重なライブを見るために単独で潜入してきました。

椅子の上に置いてあるブレスレットが曲に合わせて光り、5万5千人がイルミネーションの一部になるわけです。
1_2015050612032693b.jpg
開演予定の18時ではまだドーム天井が明るい感じです。
2_20150506120328b8c.jpg
イルミネーションのために完全な日没を待ったのだろうと思われますが、東京公演は2日間とも45分繰り下げての開演です。今か今かとみんなが待ち構えています。
3_2015050612032907c.jpg

さて、アルバムと同じようにWelcome to N.Y.でショー(ライブというより)が始まりました。観衆の興奮は最高潮です。次いでアップテンポなNew Romanticsを歌ってすぐに奈落に沈みます。この日の衣装替えはなんと10回!着替えの合間に歌を歌うような感じだったと米国の記者には揶揄されていたりします。
4_20150506120331279.jpg

中央の花道が持ち上がって、くるくると回る仕掛けです。頭上を歌姫が通過して行きました。
5_20150506121748f0d.jpg
ダンサーたちは転落防止の腰ベルトを付けていました。
6_20150506121750158.jpg
最後はShake it offで、大変な盛り上がりでした。
8_20150506121752f34.jpg

いや、楽しいライブでした。ワールドツアーは東京からスタートとのことで、世界中でこの日の衣装やセットリストが注目されていたようです。エンターテイメント性の高い素晴らしいライブだったと思いますが、古くからのファンにはどう映ったでしょうか。今年からカントリーミュージックに別れを告げてポップシンガーになると公言したとのことですが、古い大ヒット曲のYou belong with meをあえて歌わなかったのは、スタイルの変化を鮮明にしたかったからなのかも・・・。
set list
関連記事
    13:11 | Comment : 0 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
リンク