fc2ブログ

PIKANDA PART2

2016.10.12 九州遠征 (4) No.70 開聞岳 レポ from Machi さん

Machiさん、だんだん南下してきましたね。今日は開聞岳レポです。


10月12日(開聞岳)

昨日は、お昼過ぎに霧島を後にし、指宿には午後2時ごろ到着。
指宿市内のスーパータイヨーで鹿児島県民ご用達のイケダパン「キングチョコ」!!
など食料を買い出し、指宿駅近くのコインランドリーでお洗濯。
その後、本日の寝床を探しに開聞岳登山口へ移動。
「かいもん山麓ふれあい公園」にある登山者駐車場は、車中泊有料との事で却下。
結局、「道の駅指宿」へ戻り、盛岡から一人旅のお父さんと歓談後、就寝。
5時半頃起床し、開聞岳へ向かい、登山者駐車場に6時頃に到着。
今日は、今までと違いアプローチなしでいきなり登るといった感じの山なので短期決戦型の私向きかなぁ(^^)v
6時半過ぎ駐車場をスタート。
まずは、公園内の通過ですね~その先に開聞岳が威圧的に見えていますね~
①
➁

10分程度で2合目到着。ここからが本格的な登山道、シダ類が多くジャングル感出てますね~
➂
④

そう言えば昨日の夜も、今朝も蒸し暑かったなぁ(*´з`)
韓国岳の階段歩行でやられた足でダラダラ登って5合目に7時半過ぎ到着。大隅半島を見ながら一休。
で!!気になったのがこの看板「救助第四ポイント」(*_*)
⑤

初めて見たなぁ~こんな看板…そんなに救助が多いのかぁ??その後、頂上付近まで3ヶ所ありました。
そんなに危険な山ではないと思うのですがね~
8合目付近の「仙人洞」(修験道の修業場らしい)をチラ見し、9合目付近から西側の景色もチラ見し
⑥
⑦

山頂直下の嶽神社にお参りしたら、開聞岳頂上です。
⑧
⑨

ほぼ2時間掛かりましたね~1時間半で登れると思ったのですがね~(^^;)
70座目制覇です!!
北東側には鰻池と池田湖、東方向には佐多岬や手前に長崎鼻が見えてます。今日も何とか晴れたね~
⑩
⑪

山頂には、出勤前に登りに来たという好日山荘鹿児島店の方がいらっしゃいました。
しばし歓談。羊羹ステックをいただきました…これが宮之浦岳で役に立ちました。
サクッと下山して10時半、鰻温泉を目指します。
鰻温泉200円で入浴したものの、浴槽には大柄な外人観光客が4人…入れません(>_<)
仕方ないので出るまで洗い場でお湯かぶってました。
こんな秘湯にも来るんだね~
さて明日はいよいよ屋久島へ渡ります(^^)v
天気は曇り予報????

(以上、文・写真ともMachiさん)

ありがとうございました。開聞岳、結構のぼりごたえありますよね。私もふれあい公園駐車場で泊まりましたが、だれも料金取りに来なかったし、管理棟にも居なかったので結果無料でした。
鰻温泉、泉質いいですよねー。また入りにいきたいです。
関連記事
    21:30 | Comment : 0 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
リンク