2016.10.23 荷揚げ(2)
今日は午後から別の小屋に冬の燃料を上げに行ってきました。
日曜午後ともなると、もう木道にもほとんど誰もいません。一人で静かな山を楽しみながらボッカと散策をしてきました。
久し振りのハイキング、誰もいない山道を独り占めで、寒さも気にならずなんとなくにやけてしまいます。
大型ザックに薪3束分を入れて現地でダンボール組み立てて中に入れてガムテープで封をしてきました。無関係な人の無断使用は困りますが、本当に困った人には遠慮無く使ってもらえばいいので、「非常用」と書いておきます。
何と、この日はMokaさんも同じく薪3束持ってきていたとのことでしたが、全く気付きませんでした。6束もあればこの冬2-3回泊まりにきても全然困らない量です。
やることをやったら、あとは散策して帰ります。

水面にさざ波が立っています。

草紅葉というより、枯れ草です。


水が氷始めています。気温はマイナス1度でした。

葉の落ちたダケカンバと針葉樹の混合林に微妙な日の光が差し込みます。冬はもうすぐそこまで来ているようでした。

日曜午後ともなると、もう木道にもほとんど誰もいません。一人で静かな山を楽しみながらボッカと散策をしてきました。
久し振りのハイキング、誰もいない山道を独り占めで、寒さも気にならずなんとなくにやけてしまいます。
大型ザックに薪3束分を入れて現地でダンボール組み立てて中に入れてガムテープで封をしてきました。無関係な人の無断使用は困りますが、本当に困った人には遠慮無く使ってもらえばいいので、「非常用」と書いておきます。
何と、この日はMokaさんも同じく薪3束持ってきていたとのことでしたが、全く気付きませんでした。6束もあればこの冬2-3回泊まりにきても全然困らない量です。
やることをやったら、あとは散策して帰ります。

水面にさざ波が立っています。

草紅葉というより、枯れ草です。


水が氷始めています。気温はマイナス1度でした。

葉の落ちたダケカンバと針葉樹の混合林に微妙な日の光が差し込みます。冬はもうすぐそこまで来ているようでした。

- 関連記事
-
- 2018.6.30 秋田焼山 (2018/06/30)
- 2017.10.14-15 八甲田山 Hakkoda-san (2017/10/20)
- 2017.9.23-24 裏岩手縦走路 Ura-Iwate hiking trail 松川温泉~(バス)~八幡平頂上P~大深山荘(泊)~三石山荘~松川温泉 (2017/09/24)
- 2017.8.19 白神岳 Shirakami-Dake (2017/08/20)
- 2017.6.24-25 鳥海山 (2017/07/02)
- 2016.10.30 神室山 (2016/11/02)
- 2016.10.23 荷揚げ(2) (2016/10/23)
- 2016.9.25-26 八幡平 (2016/10/02)
- 2016.9.17-18 荷揚げ (2016/09/27)
- 2015.11.7-8 黄朽ち葉色の北東北 (2015/11/11)
- 2014.10.26 奥さまとボッカ (2014/10/27)
- 2013.10.19 寒くなってきました (2013/10/23)
- 2013.8.17 太平山 (2013/08/18)
- 2012.11.28 出羽山地の4名山をまとめて空撮 (2012/11/28)
- 2012.6.23-24 尾瀬 (2012/06/24)