fc2ブログ

PIKANDA PART2

2016.10.15 九州遠征 (7) No.72 (九州じゃないけどついでに) 大山 レポ from Machi さん

屋久島に別れを告げて、いよいよ旅も大詰めのMachiさん。おまけがあると言っていましたが、今日はその「おまけ」のレポです。ひょっとして阿蘇山とか?


10月15日(大山)

昨日午後17時半頃指宿に戻り、入浴後九州道をひた走り、午後10時過ぎ九州から本州へ帰ってきました。
山口県内中国自動車道美東SAで目覚めるとドピーカン!!
屋久島とは全然違います( 一一)
阿蘇山登れなかったからもう一個登りたいね~
と言う事で大山へGO~
午前11前には到着できるし、往復しても4時間程度、3時のおやつには戻れるでしょ!!
米子東ICで高速を降り、前方に大山を見ながら進みます。
①
②

到着した南光河原駐車場は、ナント満車状態(T_T)がしかし、今回も運良く、すぐ一台出て行ってくれました。
③

サクッと準備して、午前11時半過ぎにスタート。駐車場脇の夏道登山道を登ります。
④

登り始めは、大山寺の参道といった感じの石段がしばらく続きます。
⑤

一合目の標柱辺りから尾根状の登山道らしくなってお来ました。
⑥

五合目を過ぎ、行者谷別れ付近には山ノ神様が祀られていました・・・合掌
⑦

七合目を過ぎた辺りから眺望も開け、きっと行けないけど剣ケ峰が見えて来ました。
⑧

結構崩れているね~
九合目付近からは木道となり、振り返ると日本海が秋空の下に穏やかに見えます。
⑨

孝霊山越しに島根半島突端の地蔵埼も見えていますね~
残念ながら隠岐の島は見えなかったぁ~
ヤッパリ晴れに登るのが良いね~\(^o^)/
午後1時過ぎ、現在の山頂とされている所に到着・・・一応72座目制覇(^^;)
⑩

やっぱり剣ケ峰方向は立ち入り禁止です(-_-)
⑪
⑫

南側もカナリ崩落しています。でも、雪が積もるなら良い感じの谷で滑りやすそうですね~(^^)v
⑬

コーヒー飲んで景色堪能したら日本海に向かって下山GO~
午後2時半には駐車場へ戻って来ました。
駐車時付近で声を掛けられた、おば様から教えてもらった大山火の神岳温泉豪円湯院「神の湯」へチャポン~600円
汗流したら満月に見守られながら帰路につきますかぁ~
⑭

今回の旅は、屋久島だけは天候に恵まれませんでしたが、始めから最後まで親切な人達に恵まれて楽しい旅でした。

(以上、文・写真ともMachiさん)


大山でしたか~。九州じゃありませんねー。でも天気良くて良いタイミングだったみたいですね。
沢山の一期一会でどんどん生の現地情報を増やしていくMachiさんは相変わらずすごいですねー。
関連記事
    21:28 | Comment : 0 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
リンク