fc2ブログ

PIKANDA PART2

2017.2.13 ワイスホルン

近場で連泊としていたので、ニセコ周辺で良さそうな所を探します。
2月14日はまだ訪れたことのないワイスホルンと決まりました。

花園温泉からCATも出ているようですが、それは使わずに自力で登ります。
山頂手前は結構な吹雪模様でしたが、雪庇に注意しながら登頂。帰りの雪はまずまずでした。
s20170213ワイスホルン
「静寂のスキー場」のカテゴリーの方が良さそうではあります。
sIMG_1451.jpg

旧ゲレンデトップまではCATの跡が残っています。お客さんはそこから右側のゲレンデ跡か、沢筋に向かって滑るようです。
sIMG_1450.jpg

初見の場所で天気もあまり良くないとのことで、登って来た尾根沿いに帰って終わりにしました。
雪はニセコのサイドより大分ましです。

ワイスホルン山頂にて。
s50864487922__992817D8-278E-4554-8A3B-5A5A0374348E.jpg

sワイス⑤
関連記事
    23:21 | Comment : 2 | Top

2017.2.11-12 ニセコアンヌプリ 

2.11-18の日程で北海道を回ってきました。


2月10日、金曜夕方17時に東京から新幹線で来たYuさんと合流し一路青森を目指します。花輪付近は吹雪いていました。
いつもの如くこの時期ガラガラの津軽海峡フェリーで可能な限りの睡眠をとって、函館には2時ころに上陸。一足早く北海道入りしたMachiさんの待つニセコには午前5時ころの到着となりました。
ニセコ・・・道路に雪がありません。道路脇の雪も固くて真っ黒に汚れていて、ここ数日全く降っていないようです・・・。

結局、2月11日はアンヌプリのゲレンデ1本とガリガリのサイド4本。うち1本はかろうじて開いている山頂ゲートから上まで行きましたが、強風&吹雪にてそのまま大沢へ。リセットされないまま沢山の人が滑ったところは・・・です。

2月12日は五色温泉からアンヌプリの西斜面を2本ショートで。前日よりは気温も低く、夜の間に良い雪が少し積もりましたが、下層とのギャップのためにコントロールしづらいコンディションでした。

s20170211-12 アンヌプリ

五色温泉前は賑わっていました。
s五色
雪は・・・表層はいいものの、中がグズグズ。
s五色③
うーん・・・。
s五色⑤
関連記事
    22:06 | Comment : 2 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最近の記事
リンク