fc2ブログ

PIKANDA PART2

2017.10.9 No.74 白山 レポ from Machiさん

先週末は八甲田にご一緒したMachiさん。その数日前に白山に登って来たとのことでレポをいただきました。
歴史のある霊峰はどんなところだったでしょうか。


10月9日(白山)

今回は、今年開山1300年!!日本三大霊峰の一つ白山!!最高峰御前峰!!
多数ある登山道の中で選んだのは、「平瀬道」
岐阜県から登り石川県の山頂に立つというコース
登山口直近の駐車場で目覚めるとほぼ満車状態
何だかんだ準備して7時過ぎのスタート
①

登山道を入ると直ぐ係の人が「登山届の記入お願いします」と届出書とペンを渡してくれました。
朝早くからご苦労様です<(_ _)>ササットと記入してスタート
朝日溢れる整備された木道階段を登ります・・・階段の腿上げはキツイのよね~
②

1時間位登ると紅葉の向こうに目指す御前峰が見えてきました
③

振り返るとエメラルドグリーンの白水湖が見えます
④

9時前に大倉山山頂付近をパスしたら直ぐ綺麗な大倉山避難小屋に到着です
⑤

⑥

登り始めて約2時間強2100m付近まで登るとおそらく槍と思われるシルエットや素晴らしい紅葉の谷が癒してくれます
⑦

⑧

ただカンクラ雪渓は見えなかったね~御前峰もだいぶ大きく見えてきました
⑨

⑩

2250m付近からこのルート唯一の難所(そうでもないけどね)と言われているところを越え、
⑪

30分程度登ったところは既に石川県です
⑫

色鮮やかな紅葉達に癒されながら、這松原をぬけると前方にようやく室堂が見えてきました
⑬

⑭

⑮

10時半頃白山室堂ビジターセンター到着です
⑯

身支度しながら、雲の晴れるのを待っていると15分程度で晴れて来たので、鳥居をくぐり山頂目指します
⑰

⑱

お社の裏からは立派な石畳がしばらく続き、40分かけて到着した山頂は全く景色の無い雲の中(T_T)
⑲

⑳

歓迎されていませんね~風の当たらない岩陰でコーヒーを飲んでいると、雲の切れ間から紺屋ヶ池らしき池が見えたぁ~
21_20171017224137ba0.jpg

山頂からの景色なかったけどこれで満足、寒くなって来たので全国白山神社の大元「白山奥宮」拝んで下山開始
22_201710172241375ad.jpg

下りれば晴れるという、まったく歓迎されなかった74座目でしたが、下山中、谷間に雪渓を発見し少しテンションUPになって終われました
23_20171017224137565.jpg

24_20171017224137db4.jpg

白山

(以上、文・写真ともMachiさん)


Machiさん、ありがとうございました。
白山、すごく整備された登山道と、ビジターセンターがかなり高いところまであるんですねー。
驚きましたが、景色はさすがですね。行ってみたいと思いました。
またレポよろしくお願いします。

関連記事
    22:47 | Comment : 2 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
リンク