fc2ブログ

PIKANDA PART2

2018.4.28-29 八甲田 レポ from Machiさん

今日はMachiさんの記録アップします。
Machi組は初日は大岳斜面の滑走と箒場のロングコースを楽しんだとのことでした。



4月28日(八甲田箒場コース)

GW初日は晴天の八甲田箒場コースへ
8時前に八甲田ロープウェー駐車場でSuzuさん、Yuさんと合流、早速、降り口へ1台デポへ向かいます。
9時過ぎPIKANDAさん達とも合流し、3時過ぎ仙人岱避難小屋合流を約束して我々は楽々ロープウェーで田茂萢へ
ロープウェーを降り、目指す赤倉岳、井戸岳方面は黒々してますね~これは単なる登山になりそう。
①

担ぐのは御免です、登山道は取らず、雪を繋いで直接井戸岳と大岳の鞍部にある大岳避難小屋を目指すことにします。
他グループも同じルートのようです~この時期ですからね~
10時に田茂萢岳東面を滑り出し、ほぼ登山道どおりに登ってサクッと小屋付近に11時前に到着です。
②

「大岳山頂まで雪繋がっていないから途中から滑ろ~」と言ったのですが、空身の2人はガンガン登って10分程度で山頂へ
③

山頂から見ると、小岳から高田大岳間も雪無さそう~ヤッパリ雪解け早いね~明日の高田大岳は早くもキャンセルで(^^;)
風も強いので、とっとと山頂から滑りましょう~
④

デポしたバックを回収したら赤倉岳を目指し登ります。
予定通り12時頃赤倉岳到着、他のグループも続々集まって来ましたね~
⑤

風は強いけど冷たくない春の風、雪も緩んでザラメっぽい感じ、では箒場ロング行きますか!(^^)!
⑥

⑦

⑧

⑨

赤倉岳東斜面から高田大岳、雛岳の西裾を滑って途中でマッタリお茶タイム
最後は賞味期限切れ間近のブナ林滑走で13時前にフニッシュ!!
⑩

お疲れ様~スキーの機動力を存分に発揮出来るコースでしたね!!
雪は少なかったけど久々のロングライドは楽しめたね(^^)v
デポ車に乗り、ロープウェー駐車場へ戻り酸ヶ湯へ向かいます。
14時前到着した酸ヶ湯駐車場は閑散としてますね~
⑪

GW初日だからかなぁ??まだ皆さん移動中でしょうか??
14時過ぎ準備出来たらPIKANDAさん達が待つ仙人岱の小屋目指しハイクアップ!!・・・結構な重荷です
⑫

⑬

15時半前に結構ヘロヘロで小屋到着(>_<)途中雪切れで板担いだしね~
二度目のお疲れ様~
疲れていたけどPIKANDAさん達と合流して硫黄岳も一本!!
⑭

⑮

⑯

私はこの一本で終了~
三度目のお疲れさんでした。

八甲田


(以上、文・写真ともMachiさんでした。)

雪の少ない今シーズンですが、箒場は下まで繋がっていたみたいですね。
天気のいい2日間、Machiさんはじめ、皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました!

関連記事
    18:31 | Comment : 3 | Top
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事
リンク