fc2ブログ

PIKANDA PART2

2011.1.15 Snowpulse エアバッグ 導入経過(3) 高圧ガス保安法のハードル

s_IGP1499.jpg
さて、久しぶりに雪崩エアバッグの進捗状況を報告します。

300気圧のヨーロッパ仕様のシリンダーについて充填の可否を専門の業者さんに問い合わせましたが、シリンダー自体が国内の法律をクリアしたものでないので、やはり充填はしてもらえないという事でした。

高圧ガス保安法は、それを取り扱う人の安全を守るための法律で、厳しい基準が定められているとのこと。
当然、素人の自分はそんな法律があることすら知らずにエアーシリンダーを輸入しています。

法律に従えば、輸入したシリンダーが基準を満たしているかどうかを確認する、「設計確認試験」には百万円をかるく超えるお金がかかり、さらに1本1本の容器について、「組試験」にて強度を確認してKHKの刻印をする必要がありこれにも相当のお金がかかります。とても個人で出来ることではありません。

そうなると、次にとるオプションは2つあります。

①スキューバタンクなどを使って自分で充填する。(北米仕様のシリンダーのみ可能)
300気圧のシリンダーに充填するためには、300気圧よりもっと高圧なタンクが必要ですが、そんなタンクは流通していません。
従って、今回輸入したヨーロッパ仕様の300気圧シリンダーには自分で充填することさえ不可能です。

207気圧の北米仕様のシリンダーとヨークアダプターを新しく輸入して、250気圧や300気圧の10L程度の空気ボンベが新品で10万円ほどで流通しているものを手に入れれば、悩まずに充てんは出来ます。

(後日、北米仕様のシリンダーはカナダのサイトからシリンダーとアダプターと合わせて入手できたので、自分で充てん可能な状態にはあります。)

↓こんな感じです。(写真は北海道・Oさん よりいただきました)
P1050222.jpeg
P1050230.jpeg

ただし100mlを超える無認可のシリンダーへの充てんは残念ながら違法行為となってしまうので、実行する場合は自己責任でということになります。具体的に言えば、高圧ガス法に基づく検査を受けていないシリンダーの破裂事故で誰かが怪我をした際に、刑事訴追を受ける可能性が高いです。

当然、高圧ガス保安協会によって事故の概要は詳細に調査され、責任を追及されることになるでしょう。これは無免許運転で交通事故を起こすのと同じような扱いになるものと推測します。

ほとんどの場合は問題にならないでしょうけれど、経年劣化した外国産シリンダーははっきり言って破裂しても誰にも文句が言えません。この点から、筆者は先に購入したヨーロッパ仕様のシリンダーを利用して、合法的な方法を追求しています。

②高圧ガス保安法に基づいて国内で「設計確認試験」と「組試験」をクリアした別の小型シリンダーに、スノーパルスのシリンダーのバルブ部分を移植して、エアバッグに取り付ける。

現在、業者さんの厚意にて、これらの検査をクリアした容器の中から、なるべく小さな容器を探してもらい、バルブアダプターを作製してスノーパルスのバルブを取り付けるということ企んでいます。

まずは中古の小型高圧シリンダーを探していただきましたが、それが今日自宅に届きました。もともとエアガンの充填用に使われていた外国製ですが、国内の検査に合格した製品です。

スノーパルスの北米仕様のシリンダーよりもやや大きいくらいですね。

左から500mlのペットボトル、今回探してもらったKHK刻印された合法シリンダーは400ml。右はスノーパルスの250mlヨーロッパ仕様(300気圧)のシリンダ-。
s_IGP1502.jpg

ザックの所定の場所に、KHK刻印されたシリンダーを置いてみました。ギリギリ入るかなという感じです。
さて、これにスノーパルスのバルブを移植できるかどうか・・・?結果はまた後日報告します。
s_IGP1499.jpg

関連記事
    19:39 | Trackback : 0 | Comment : 6 | Top
Comment
2011.01.18 Tue 21:26  |  長野のスキーヤー #-
けっこう大きくなっちゃいましたね。
材質もSUSぽいし、重さもありそうですね。
ちなみにスノーパルス製はアルミ?ですか?

いずれにしても私のかついでいるタンクより軽いのは
たしかですが・・・

部品が出来てくるのが楽しみですね。
  [URL] [Edit]
2011.01.19 Wed 19:46  |  PIKANDA #-
長野のスキーヤーさん。コメントありがとうございました。
思ったより大きくなってしまいました。作製中のアダプター次第ではザックに収まらなくなりそうです。その場合は、ザック底部を一度裁断して縫製し直そうと思っています。
また報告しますね~。
  [URL] [Edit]
2011.11.08 Tue 13:36  |  o #X5XodAgg
oと申します。
8年ほど前からABSを使っています。ザックが古くなり、窒素ガスカートリッジも在庫が無くなったので、Snowpulse TOUR 45をカナダで購入しました。
カナダ在住の友人に現地でカートリッジを空にしてもらってから日本へ送ってもらったのですが、エアの充填でつまづいて困り果てていました。
同じような苦労をしている方が他にも居ると知って、心強いです。こちらのブログは大変参考になります。
とりあえず、ヨークアダプターを購入すれば、なんとかなりそうですね。こちらの情報に大感謝です(BCA Float30 Avalanche AirBagを買った方が、手間がかからないのかもしれませんが)。

マムートのSnowpulse買収で、日本でもカートリッジの充填ができるようになるかと期待していたのですが・・とりあえず今季は無理そうですね。こちらは残念。
Snowpulse TOUR 45を購入しました  [URL] [Edit]
2011.11.08 Tue 19:55  |   #X5XodAgg
PIKANDAさん、こんばんは
当時、ABSはダイナフィットという会社が輸入代理店をしていて、国内で販売していました(もうその会社はありません)。当時15万円くらいで、ほとんど売れないまま会社は無くなったと聞いています。(実は、現在でも札幌秀岳荘白石店で、当時のABSが半額(約7万円)で売られています)
アダプターの件了解です。いろいろ画策してみます。今後ともよろしくお願いします。
  [URL] [Edit]
2011.11.27 Sun 22:16  |  PIKANDA #-
こんにちは、Oさん。情報ありがとうございました。
ABSをお使いだったのですか。どうやって輸入されたのか興味のあるところです。(ABSはシステム的にスノーパルスよりハードルが高いと思っていましたので)
250気圧以上のエアータンクがあれば、アダプターがあればとりあえず充填可能かと思います。
マムート、本当に残念ですね。なかなか法律の壁は高いです・・・。
Re: TOUR 45  [URL] [Edit]
2011.11.27 Sun 22:17  |  PIKANDA #-
Oさん。秀岳荘のABS、今でも当時の品を売っているなんてビックリですね。シリンダーとか大丈夫かなって思ってしまいます。
5万円なら買うけれど10万円なら買わない、という人が多いみたいですね、エアバッグは。アダプター、手に入らない場合はお貸ししますので、仰ってくださいねー。
Re: タイトルなし  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1022-56752a79
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
リンク