PIKANDA PART2
2011.1.16 No.21 美ヶ原レポ from Machiさん

各地で大雪で大変です。
昨日、Machiさんから美ヶ原のレポが届きましたので以下に紹介します。
今週末はどこも大荒れとの予報から、天気図を検討した結果、午前中持ちそうな美ヶ原へ行くことにしました。
しかし、天候は吹雪、気温-10度・・・・見込み違い・・・新雪10cmぐらいは嬉しいけれど・・・。
山本小屋駐車場から王が頭山頂往復と決め8時半スタート。
景色なし見通し50mぐらい、途中で王が頭ホテルのスノーハイキング用雪上車4台とすれ違う・・・ディーゼルの黒煙を撒き散らし走っていく横に高山植物を大切にの看板が???

ほぼ平行移動・・・尾瀬を思い出す・・・。
9時15分山頂到着、そそくさと撮影後ホテルで一休み。山バッチゲット21山目!!

10時半頃車へ戻り終了・・・往復約7キロ2時間の行動でした。

帰りは、約千年も前 からあるという弱硫黄の霊泉寺(曹洞宗)温泉へ。
古びたというか寂びれた温泉に1時間ぐらいも浸かりマッタリと大満足・・・。
上信越道の横川SAでおぎのやの釜飯を買って帰りました。
不完全燃焼と安らぎを感じた週末でした。
(以上、文・写真ともにMachiさん)
昨日、Machiさんから美ヶ原のレポが届きましたので以下に紹介します。
今週末はどこも大荒れとの予報から、天気図を検討した結果、午前中持ちそうな美ヶ原へ行くことにしました。
しかし、天候は吹雪、気温-10度・・・・見込み違い・・・新雪10cmぐらいは嬉しいけれど・・・。
山本小屋駐車場から王が頭山頂往復と決め8時半スタート。
景色なし見通し50mぐらい、途中で王が頭ホテルのスノーハイキング用雪上車4台とすれ違う・・・ディーゼルの黒煙を撒き散らし走っていく横に高山植物を大切にの看板が???

ほぼ平行移動・・・尾瀬を思い出す・・・。
9時15分山頂到着、そそくさと撮影後ホテルで一休み。山バッチゲット21山目!!

10時半頃車へ戻り終了・・・往復約7キロ2時間の行動でした。

帰りは、約千年も前 からあるという弱硫黄の霊泉寺(曹洞宗)温泉へ。
古びたというか寂びれた温泉に1時間ぐらいも浸かりマッタリと大満足・・・。
上信越道の横川SAでおぎのやの釜飯を買って帰りました。
不完全燃焼と安らぎを感じた週末でした。
(以上、文・写真ともにMachiさん)
- 関連記事
-
- 2011.8.15 No.28 早池峰山レポ from Machiさん (2011/08/18)
- 2011.7.16 No.27 皇海山レポ from Machiさん (2011/07/19)
- 2011.7.9 No.26 妙高山レポ from Machiさん (2011/07/11)
- 2011.7.5 No.25 大朝日岳レポ from Machiさん (2011/07/05)
- 2011.6.4 No.24 瑞牆山レポ from Machiさん (2011/06/07)
- 2011.5.21 No.23 男体山レポ from Machiさん (2011/05/26)
- 2011.2.5 No.22 日光白根山 レポ from Machiさん (2011/02/09)
- 2011.1.16 No.21 美ヶ原レポ from Machiさん (2011/01/17)
- 2010.11.13 No.19 金峰山レポ from Machiさん (2010/11/17)
- 2010.11.3 No.18 雲取山レポ from Machiさん (2010/11/04)
- 2010.10.17 No.17 甲武信岳レポ from Machiさん (2010/10/18)
- 2010.8.28 No.16 丹沢山レポ from Machiさん (2010/09/03)
- 2010.7.19 No.15 両神山レポ from Machさん (2010/07/21)
- 2010.6.26 No.14 磐梯山レポ by Machiさん (2010/06/29)
- 2010.6.7 No.13 筑波山レポ by Machiさん (2010/06/07)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1024-42e028e4