PIKANDA SEASON 2
2011.2.19 冬の北海道へ(2) 苫小牧~上川~層雲峡

デッキも凍っていて危険です。
11:00 苫小牧港接岸。気温1.5℃。
11:15 上陸。

11:30 苫小牧東ICより道央道へ。札幌で気温-1℃。
13:36 旭川通過。気温-5℃

14:30 上川にてラーメンを食し・・・。

15:30 凍える層雲峡に入り、投宿。気温-7℃。

苫小牧から2時間半ほどで上川に至る。比布から先が吹雪で路面も凍結していたものの、比較的コンディションがよかったので、順調な旅であった。
上川ラーメンの有名店に入ると、ジャンプの原田を輩出した町らしく醤油味の「原田スペシャル」なるものがありかなり美味しそう。
層雲峡は氷瀑祭りの真っ最中。週末ともあって、かなりの賑わいをみせていた。外国の言葉は韓国語、中国語がおなじくらいの割合で聞こえて、英語は少数。
黒岳の湯に浸かりながら明日の作戦を・・・・・それでは、おやすみなさい。
↓層雲峡・氷瀑祭り






- 関連記事
-
- 2011.2.26 冬の北海道へ (9) ニセコアンヌプリ (2011/02/26)
- 2011.2.25 冬の北海道へ (8) 吹上温泉~札幌~小樽~ニセコ五色温泉 (2011/02/25)
- 2011.2.24 冬の北海道へ(7) 吹上温泉 (2011/02/25)
- 2011.2.23 冬の北海道へ(6) 吹上温泉~美瑛~旭川~富良野~吹上温泉 (2011/02/24)
- 2011.2.22 冬の北海道へ(5) 雌阿寒温泉~足寄~池田~~占冠~吹上温泉 (2011/02/22)
- 2011.2.21 冬の北海道へ(4) 斜里~網走~標津~雌阿寒温泉 (2011/02/21)
- 2011.2.20 冬の北海道へ(3) 層雲峡~北見~美幌~斜里 (2011/02/20)
- 2011.2.19 冬の北海道へ(2) 苫小牧~上川~層雲峡 (2011/02/19)
- 2011.2.18 冬の北海道へ(1) 仙台港フェリー埠頭 (2011/02/18)
- 2010.3.25 太平洋フェリー (2010/03/25)
- 2010.3.24 三段山にもご挨拶 (2010/03/24)
- 2010.3.24 白銀荘 (2010/03/24)
- 2010.3.23 旭岳ロープウェー (2010/03/23)
- 2010.3.22 積丹半島 (2010/03/22)
- 2010.3.21 暴風波浪警報 (2010/03/21)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1051-776315b9