fc2ブログ

PIKANDA PART2

2011.3.11 地震

信号も消えて道路も大渋滞とのこと。
ガソリンが残り少なかった車で家まで帰り付くのは無理、と判断した。

職場から14kmを3時間かけて歩いて帰宅。気温も下がって路面も凍り、雪まで降り出した。

ラジオを聞きながら歩いていると、海沿いの地区では路上に2-300人の遺体が見つかったとの報道。悲惨な現場を想像すると涙がでる。

ごったがえす避難所で地震発生から6時間後にようやく家内が2人の子供を見つけた、ということを帰り道で聞いて安堵する。

街中がまっ暗け。走り回る救急車。こんな仙台の街を初めて見た。

発電機を回して頑張って店を開けてくれたコンビニには行列が出来ている。NHKにもテレビを見るために大勢の人が集まっていた。

真っ暗な階段を登って鍵を開けて小さな灯りが灯された家に帰り着いた。
中は当然めちゃくちゃ。収納されていた食器や本やありとあらゆるものが飛び出している。

ひっきりなしに来る余震。気も休まらない。

真っ暗な家の中でヘッドランプとかラジオとかヘルメットとか、山で使うものばかりが役に立った。

resize0005.jpg
自宅から見る真っ暗な仙台市東部と仙台港で火災を起こしたプラントの炎。気仙沼ではひどい火災が起きているとか。

resize0006.jpg
仙台駅方向。明るいのは非常灯が沢山ついた商業ビル。
関連記事
    01:21 | Trackback : 0 | Comment : 3 | Top
Comment
2011.03.12 Sat 01:35  |  えむとら #qbIq4rIg
ご無事で何よりです。
ほっとしました  [URL] [Edit]
2011.03.12 Sat 11:44  |  雪山隊長 #-
えむとらさんからのメールで更新を知りました。
無事で何より!!
これからてんてこ舞いでは??
月並みですが頑張って下さい。
  [URL] [Edit]
2011.03.12 Sat 12:06  |  PIKANDA #-
えむとらさん、雪山隊長さん。ほかお見舞い頂いたかたがた。
ご心配いただき有り難うございます。
仙台近郊では多くの人はなんとかかんとかやっていると思います。ただ、沿岸部の被害はすでにテレビ(停電しているここでは特定の方法でしか見られませんが)、でご覧の通りすさまじい状況のようで被災された方々は本当に気の毒です。
PCもFOMAも今のところバッテリー運用ですが、いざとなったら車から電源がとれるので更新できている状況です。
関東も大揺れだったことでしょう。電車も止まってしまったみたいで・・・。皆様、おけがの無いように、お気を付け下さい。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1071-3ae943f1
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
リンク