fc2ブログ

PIKANDA PART2

2011.3.15 地震発生 5日目

部分開通した地下鉄も空いている。平日だというのに店はシャッターを下ろしていて、ほとんど営業していない。

ガソリンスタンドに並ぶ車は相変わらず多いけれど、救援車両用のガソリンが少なくなってきていて、さらに道路の通行に支障が出ているという。

こんな状況ではさっさと車を使うのはあきらめて、可能な限り自転車や徒歩での生活に切り替えるべきだろう。

地下鉄が開通してくれたおかげで、自転車併用での通勤時間は大幅に短縮された。
職場に着いても業務に必要な水が足りない。市内でまともに業務ができているところがあるとは思えない。



夕方、一度自宅に戻ってから、水が出ていないらしい実家へザックに10Lの水を入れて自転車で届けることにした。途中で偶然、八百屋が店を開けていた。気づいた人がすぐに列を作る。久しぶりにキャベツとかネギとかオレンジとか、野菜や果物を買うことができた。


帰り道、来るとき降り始めた冷たい雨が少し強くなってきた。

原発はいよいよ炉心溶融の危機らしく、周囲20kmの住民はすでに避難を終えたとのこと。
自分のいるところからも丁度100km程度の距離。もう祈るしかない。


大地震、大津波、原発事故・・・
「私達が、これまでに、誰も体験したことのない災害」
NHKラジオではそう表現している。確かにそう思うけれど、その本当の意味は自分もまだよく判っていないのだと思う。

大災害の最初の一撃から体勢を立て直して、みんなこれから本当に忙しくなりそう。
関連記事
    19:05 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1074-14e84b07
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
リンク