fc2ブログ

PIKANDA SEASON 2

2011.10.31 (長野県・Nさんが開発中の) 自作雪崩エアバッグ (2) ver.2を初公開

111031-6.jpg
↑ショルダーハーネスについている小さな黒い格納部にシリンダーが入っていて、表面の輪を引いてインフレートするシステムです。この設計は既存のどのメーカーのものよりコンパクトさにおいて優位に立っています。シリンダーで荷室を取られることが無い上に、重量の前後バランスにも優れたシステムです。
Nさんから自作エアバッグのバージョン2の写真をいただきました。
以前このコーナーで紹介した通り、このバージョンではエアフィンシリンダー100mlが使用されています。

バッグは20Lのエアーで膨らむ仕様ですが、シリンダーはもう1本追加して容量を倍増させる計画のようです。



111031-9.jpg
↑Nさんの手縫いと思われるエアバッグ格納部。こちらもすっきりとまとまっています。

111031-11.jpg
↑動画はありませんが、インフレートした状態です。エアバッグ形状はエアー容量の変更などとともに、まだまだ変更されていくことになるでしょう。

Nさんありがとうございました。
システムが完成するまでもうちょっと時間がかかるのでしょうけれど、楽しみにしています。
関連記事
    23:35 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top
Comment
2011.11.01 Tue 12:34  |  N #-
ご紹介ありがとうございます。
自分でブログでも書けばいいのに、どうも筆不精でして。

もう100cc追加すると、恐らく重量は3kgを超えてきそうですし
100ccのこだわりを棄ててしまっては、自作してる意味がなくなってしまいそうで
悩んでしまいますが、機能優先を考えると増設しなくてはいけないところです。
KHKもいいところにボーダー作ったもんです。
  [URL] [Edit]
2011.11.01 Tue 13:02  |  PIKANDA #-
Nさん、こんにちは。
確かに機能的な面を考えると、エアーの量はもう少し多い方がいいかも知れません。重さについては、ザック本体の素材次第ではもっと軽量化できそうですし、今の段階ではあまり気にする必要が無いように思いますけれど・・・。

いずれにしてもver.3?も楽しみにしています。
(便宜的にこちらで名前を付けていますが、正式にはプロト2、でしたか?)
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1148-28f2f515
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
10  09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
リンク