PIKANDA PART2
2011.11.26 Machiさん 月山初滑りレポ

私は仕事で出かけられないこの週末、MachiさんとIgaさんは月山初滑りをお楽しみになったようです・・・く~。
以下、レポを頂きましたのでご覧下さい。Machiさんありがとうございました。いい雪ですね。
11月26日
今年のシーズンインは、山形月山スキー場!!
イガさんの23日偵察によりパウダー狙いです。
午前8時前、志津五色沼少し上の除雪終了地路肩には10台あまりが駐車していて、皆さん準備中~
イガさんによると西川山岳会の皆さん8名との事。
ラッキー(~o~)ラッセル頂き戦法でゆっくり8時半過ぎスタート
板を担いでのスタートも覚悟していたのですが 雪も予想以上にたっぷり!
間違いなく1mオーバー!!青空も出てきて天気も上々~気分も上々~
イガさんのリードで林道をショートカットしながら順調に登ります。

途中で山岳会の皆さんに追いついて譲り合いながらゆっくり登ります。
姥沢には午前10時過ぎ到着。
月山ペアリフト小屋周辺で小休止。午前10時半ごろリフト下を登り始める。


登り始めて少しすると天気が怪しくなってきた。だんだん風が強くなってきた。
11時ごろリフト降り場に到着。


結構凄い風、ほぼホワイトアウト状態。

さてどうしよう(-_-;)
姥ヶ岳休息所陰で風を避けながら山岳会の皆さんから情報収集した結果、休息所東側のボウルを滑る事に。スタート地点に向かい滑走準備に入ると問題発生!!
私のビンディングが全く靴に合っていない!!・・完全に想定外、パニック(>_<)
イガさんは、冷静に休息所に戻って山岳会の人にドライバー借りようと提案。
しかし、山岳会の人は既に出発して休息所には居られませんでした(+_+)
そこに救世主登場!!新潟の阿賀野町から来られたスプリットボーダーさん!!
快くドライバーを貸してくださいました。本当にありがとうございました<(_ _)>
ビンディング調整中、二人には大変寒い思いをさせてしまい本当に申し訳なかったです。
これで心が折れました(*_*;
視界も少し回復してきたので、さっさと姥ヶ岳下の沢を滑り、リフト下まで降りることに予定変更。
雪質は、強風でパウダーが飛ばされ重い雪でした。
しかし、11月末でこの積雪と沢滑り、初滑りとしては大変満足でした。



イガさんは登り返しも出来たのでしょうけれど私のポンコツな足は既にギブアップ。
下山をお願いしました。
下山後、イガさんご推薦の河北町谷地名物「冷やし肉そば」を食べに一寸亭本店へ行く事に。少し甘い冷たい汁にネギと鶏肉、シンプルですが私好みの少し固めのそばで大変美味しく頂きました・・・モチロン、かみさんにお土産買いました・・・
写真を撮るのを忘れてしまったのでメニューにあった写真を撮ってみました。

最後は、山形道寒河江SAスマート入口正面にある「ゆ~チェリー」で体をほぐし帰路に着きました。
ある意味大変充実した初滑りでした。
教訓、装備チェックは忘れずに!!
以下、レポを頂きましたのでご覧下さい。Machiさんありがとうございました。いい雪ですね。
11月26日
今年のシーズンインは、山形月山スキー場!!
イガさんの23日偵察によりパウダー狙いです。
午前8時前、志津五色沼少し上の除雪終了地路肩には10台あまりが駐車していて、皆さん準備中~
イガさんによると西川山岳会の皆さん8名との事。
ラッキー(~o~)ラッセル頂き戦法でゆっくり8時半過ぎスタート
板を担いでのスタートも覚悟していたのですが 雪も予想以上にたっぷり!
間違いなく1mオーバー!!青空も出てきて天気も上々~気分も上々~
イガさんのリードで林道をショートカットしながら順調に登ります。

途中で山岳会の皆さんに追いついて譲り合いながらゆっくり登ります。
姥沢には午前10時過ぎ到着。
月山ペアリフト小屋周辺で小休止。午前10時半ごろリフト下を登り始める。


登り始めて少しすると天気が怪しくなってきた。だんだん風が強くなってきた。
11時ごろリフト降り場に到着。


結構凄い風、ほぼホワイトアウト状態。

さてどうしよう(-_-;)
姥ヶ岳休息所陰で風を避けながら山岳会の皆さんから情報収集した結果、休息所東側のボウルを滑る事に。スタート地点に向かい滑走準備に入ると問題発生!!
私のビンディングが全く靴に合っていない!!・・完全に想定外、パニック(>_<)
イガさんは、冷静に休息所に戻って山岳会の人にドライバー借りようと提案。
しかし、山岳会の人は既に出発して休息所には居られませんでした(+_+)
そこに救世主登場!!新潟の阿賀野町から来られたスプリットボーダーさん!!
快くドライバーを貸してくださいました。本当にありがとうございました<(_ _)>
ビンディング調整中、二人には大変寒い思いをさせてしまい本当に申し訳なかったです。
これで心が折れました(*_*;
視界も少し回復してきたので、さっさと姥ヶ岳下の沢を滑り、リフト下まで降りることに予定変更。
雪質は、強風でパウダーが飛ばされ重い雪でした。
しかし、11月末でこの積雪と沢滑り、初滑りとしては大変満足でした。



イガさんは登り返しも出来たのでしょうけれど私のポンコツな足は既にギブアップ。
下山をお願いしました。
下山後、イガさんご推薦の河北町谷地名物「冷やし肉そば」を食べに一寸亭本店へ行く事に。少し甘い冷たい汁にネギと鶏肉、シンプルですが私好みの少し固めのそばで大変美味しく頂きました・・・モチロン、かみさんにお土産買いました・・・
写真を撮るのを忘れてしまったのでメニューにあった写真を撮ってみました。

最後は、山形道寒河江SAスマート入口正面にある「ゆ~チェリー」で体をほぐし帰路に着きました。
ある意味大変充実した初滑りでした。
教訓、装備チェックは忘れずに!!
- 関連記事
-
- 2012.2.25 吾妻山レポ from Machiさん (2012/02/27)
- 2012.2.18 平標山 フォトレポ from Machiさん (2012/02/26)
- 2012.1.28 霧降高原BC レポ from Machiさん (2012/01/29)
- 2012.1.22 東谷山レポ from Machiさん (2012/01/26)
- 2012.1.21 かぐらBC レポ from Machiさん (2012/01/24)
- 2012.1.7-8 三田原山&かぐら レポ from Machiさん (2012/01/10)
- 2011.12.17 かぐらレポ from Machiさん (2011/12/17)
- 2011.11.26 Machiさん 月山初滑りレポ (2011/11/27)
- 2011.3.5 岩手山 (網張~松川)レポ from Machiさん (2011/03/08)
- 2011.2.26 草津白根山レポ from Machiさん (2011/03/06)
- 2011.2.19 武尊山レポ from Machiさん (2011/03/06)
- 2011.2.12 焼岳レポ from Machiさん (2011/02/15)
- 2011.1.29 神楽ヶ峰・北の谷 レポ from Machiさん (2011/01/31)
- 2010.8.6-7 富士山レポ by Machiさん (2010/08/17)
- 2010.5.29 神楽ヶ峰 (レポ from Machさん) (2010/05/30)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1159-414a1c2f