PIKANDA PART2
2008.6.7 立山(1) 雄山正面ルンゼ・御山谷・龍王岳・浄土山東面 山スキー

4:30 仙台から6時間半走って,ようやく立山駅に着いた.7:00始発のケーブルで美女平へ向かう.この時期にスキーを担いだ物好きがたくさん.
室堂8:20着.晴れてる!宿泊先は滑る場所を決めてから選ぼうと思ってたけど,どうしても雄山に登りたくなって,室堂山荘に決定.平坦な室堂平を5分ほど歩いて到着.早速荷物を預ける.6畳ほどの綺麗な部屋に東京からの方と2人だけの相部屋.

9:20 2468m 室堂山荘出発.一の越へ向かう.最初からアイゼン歩行.目の前に今日の目的(急遽決めたのだけど)雄山正面ルンゼ.

9:42 2575m 祓堂.ここから一の越への登山道を外れ,正面ルンゼの直登にかかる.みんな一の越から夏道を登っていて,直登している人はいない.後から2人取り付いてきたのが見えた.
結構急だけど,アイゼンをつけたプラブーツをけり込んで登っていく.
堅すぎず,緩すぎずで,とても登りやすい.山頂の社務所がずっと見えている.

10:56 2989m ルンゼ最上部に到着.ほぼ山頂直下まで雪は柔らかく,いい感じ.

山頂から御前谷を偵察.

ただ登り返しがあるからなあ.今日は最初のインプレ通り,正面ルンゼを滑ることにする.
11:43 2985m 雄山山頂直下,滑り出しポイントからレッツゴ...っとっとっと.ライチョウ君の横断待ちです.立山ならではの光景だ.

12:00 2669m ルンゼのノドの部分で登りの登山者待ちもあったけど,この時期としては最高のザラメ雪,あっという間に300m滑り降りた.

12:07 2700m 一の越山荘.狐ドンベイとビール1本を腹に納める.うーん,もうメインイベントが終わってしまった.やっぱり御前谷滑っておくべきだったか.
とりあえず,御山谷も滑っておくことにする.

12:28 2700m 一の越山荘発.御山谷は傾斜もゆるく,雪が重くてあまりスキーが走らない.

12:33 2459m 大きな岩が見えるあたりまで緩やかな御山谷をクルージング.ここまでにしとこかな、と右手を見るとなにやら綺麗な雪渓が.龍王岳と鬼岳のコルに続いている雪渓だった.時間もたっぷりあるし登ってみるか,とシールを出す.この雪渓,五色ヶ原へ向かうオートルートの一部として使われているようだ,

13:30 2680m コル着.うーんこのまま滑ってもいいけど,なんだかもう少し上行きたいな.と,よせばいいのに夏道を龍王岳に登って室堂方面に帰ることにする.一部急な雪付きがあって,アイゼンなしで7-8mよじ登る.足滑らすとやばいぞここは.
その後はずっと土で岩にマークもあり,道は明瞭.またブーツ痛めちゃうな.反対側に立山カルデラがはっきり見える.
言わんこっちゃ無い,思ったより高度差あるし,平坦な場所でまた雪が出てくるまで,結構歩かされた.

14:33 2843m 富山大の建物前.一の越の尾根は雪がない.予定してなかったから,下で確認不足で,どこ滑ったらいいのかよく分からない.少し浄土山側に進むと,カール状の谷がどうやら良さそう.
後で確認したら,これは浄土山東面と言われているところ.
14:51 2831m ここから今日最後の滑り.出だしだけ急斜面.全体的に雪が腐っていて,今ひとつ.

14:57 2588m さあ,人も少なくなった.ここから高度を下げないように浄土山下をトラバースして帰る.
15:20 2465m 室堂山荘着.ガスが出てきて,明日の天気が心配.とりあえず,風呂に入ろう.

夕食後,同宿の方から焼酎を頂いて,山スキー談義.なんと年間40日以上もスキーで入山しているとのこと.うらやましい限りです.
- 関連記事
-
- 2016.5.28-29 立山(2) 浄土山 (2016/05/31)
- 2016.5.28-29 立山(1) 雷鳥沢 (2016/05/31)
- 2013.11.23-24 立山(2) (2013/11/26)
- 2013.11.23-24 立山(1) (2013/11/25)
- 2013.5.26 最終回(2) 剱沢~別山~大汝山~雄山~山崎カール (2013/05/26)
- 2013.5.25 最終回(1) 剱沢雪渓~長次郎谷2743mまで (2013/05/26)
- 2010.11.21 立山(2) 室堂周辺 (2010/11/23)
- 2010.11.20 立山(1) 雷鳥沢 (2010/11/22)
- 2010.5.22 立山 (雄山から山崎カール) (2010/05/23)
- 2009.11.22 立山 (雄山往復) (2009/11/23)
- 2008.6.8 立山(2) 山崎カール 山スキー (2008/06/09)
- 2008.6.7 立山(1) 雄山正面ルンゼ・御山谷・龍王岳・浄土山東面 山スキー (2008/06/08)
- 2006.4.29 立山・雷鳥沢 (1) (2006/04/29)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/116-4f0dd1c6