PIKANDA SEASON 2
2011.12.19 Nさんの自作雪崩エアバッグ (3) ver.2.2 展開実験
巷ではBCAフロートが月末入荷との事ですが、こちらは今日は長野のNさんの自作エアバッグの最新情報です。
ver2.2の展開実験をした様子をアップしたとのことで、早速拝見させていただきました。
すごいですねえ。ver2からの改良点として、1本100mlのシリンダが2本に拡張されました。以前外付けだったものが荷室内に格納されていますが、スペース的にはこれならほとんど心配無さそうです。バルブというかコネクタ部分は完全にNさんのオリジナルで、こういう技術を持っている方がうらやましいですね。フロートより価格を抑えれば結構売れるんじゃないでしょうか。
収納の早さという要素は実は重要で、ちなみにスノーパルスでは慣れても条件の良い自宅でも5分くらい掛かります。雪山ではうまく収納できずに、そのままビローンとさせて持ち帰ることさえあります。
Nさんありがとうございました。また進展ありましたら教えてください。
ver2.2の展開実験をした様子をアップしたとのことで、早速拝見させていただきました。
すごいですねえ。ver2からの改良点として、1本100mlのシリンダが2本に拡張されました。以前外付けだったものが荷室内に格納されていますが、スペース的にはこれならほとんど心配無さそうです。バルブというかコネクタ部分は完全にNさんのオリジナルで、こういう技術を持っている方がうらやましいですね。フロートより価格を抑えれば結構売れるんじゃないでしょうか。
収納の早さという要素は実は重要で、ちなみにスノーパルスでは慣れても条件の良い自宅でも5分くらい掛かります。雪山ではうまく収納できずに、そのままビローンとさせて持ち帰ることさえあります。
Nさんありがとうございました。また進展ありましたら教えてください。
- 関連記事
-
- 2012 雪崩エアバッグ 製品情報(2) R.A.S.モデル Mammut/Snowpulse & サードパーティー (2012/10/16)
- 2012 雪崩エアバッグ 製品情報(1) ABSベース オリジナルとサードパーティー (2012/10/15)
- POWDER SKI 2013 のコラムを書かせていただきました (2012/09/18)
- 2012.6.27 Mammut (Snowpulse) 旧型シリンダー・リコールについて情報提供 (2012/06/27)
- 2012.2.10 フロートのニューモデル (2012/02/10)
- 2012.1.28 Snowpulse 旧型シリンダー (1st generation) リコール (2012/01/28)
- 2011.12.20 たらこマンあらわる (トリガーを引く練習の重要性について) (2011/12/20)
- 2011.12.19 Nさんの自作雪崩エアバッグ (3) ver.2.2 展開実験 (2011/12/19)
- 2011.12.4 各リスクレベルにおける死亡事故の度数分布 (2011/12/04)
- 2011.11.23 夢のコラボ・・・超マニアックですが (2011/11/24)
- 2011.10.31 (長野県・Nさんが開発中の) 自作雪崩エアバッグ (2) ver.2を初公開 (2011/10/31)
- 2011.10.23 Snowpulse 11/12モデルについて (2011/10/24)
- 2011.10.10 Oリング交換作業とエアバッグUp to Date (2011/10/10)
- 2011.2.27 Snowpulse エアバッグ 導入経過(9) テスト2 (2011/03/01)
- 2011.2.11 Snowpulse エアバッグ 導入経過(8) 新しいゲージ (2011/02/11)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1166-c6b5072f