fc2ブログ

PIKANDA SEASON 2

2012.2.5 秋田駒ヶ岳 (アルバこまくさ~喫茶室8合目とツリー1本)

koma.jpg


全国的に広く高気圧に覆われて快晴が約束されたはずの日曜・・・
なのに、オカマ山は今日も不機嫌で、8合目より上に行くことすら出来なかった。

もうドピーカンの山頂とフカフカの雪を想像してアルバこまくさ駐車場に午前1時に到着。なんだか雪がワサワサ降っているけれど、じきにやむであろうと、今日も缶チューハイを半分開けて寝袋に入る。外気温はマイナス7℃。

約束された晴天を信じてモチベーションは高く、いつもと違って目覚めはスムーズで6時半には準備完了。予定では8合目小屋から男女岳ピークを踏んで粉雪の吹き溜まった谷を滑って小屋に帰り、次いで片倉岳展望台までトラバースしてから下降してブナの林をツリーラン、というかなりいいとこ取りのルートを設定して、なんの疑いもなく歩き始めた。明るくなってきて山頂のガスが取れてきた。
sIMGP7009.jpg

東の山の端から日が差してくる。旧ゲレンデ跡を1時間弱登る。
sIMGP7020.jpg

林道に出て、笹森山を正面に歩いていく。雪上車のキャタピラ跡は無く、スノーモービルのトレースが付いているだけだった。
sIMGP7025.jpg

今日はショートカットはしないでスノーモービルのトレースを使って登る。距離は少し伸びるけれど結局ラッセルしない分、その方が早そうであった。秋田駒が正面に見えるようになったけれど、どうも思ったより天気が回復しない。逆にガスが出てきて上は吹雪いている様子。
sIMGP7027.jpg

それでも、小屋に着くまでには晴れるでしょうと信じて登っていく。
sIMGP7032.jpg

遮るものなく笹森山が左手に見えるようになると、トレースも吹きだまりがちになってしまい、そこからは林道ショートカットとなった。
sIMGP7034.jpg

モービル跡。目の前で走られたらたまらないけれど、跡はちゃっかり利用させていただく。
sIMGP7036.jpg

正面に8合目小屋が小さく見えてきたけれど天気はますます悪化。
sIMGP7047.jpg

2時間弱で8合目小屋に到着。
sIMGP7054.jpg

冬季入り口には雪が溜まっていてここしばらく誰も入らなかったようだった。まずは除雪。
sIMGP7061.jpg

小屋の中でもマイナス9℃。今日はここでコーヒーを飲むためにガスを持ってきていた。身体を冷やさないように保温用に3枚重ねる。しばらくすると後続の2人が小屋に入ってきて、話をすると塩竃からの方とのことでご近所様であった。やはり晴天を期待してきたけれど・・・。とのことで今日は一度下ってブナ林を登り直すことにしたようだった。
sIMGP7064.jpg

小屋でしばらく過ごしても一向に天候は回復しない。あきらめて自分も林道を下ってブナ林を1回だけ登ることにした。
sIMGP7067.jpg

左手に深い谷を見ながら直線的に滑ってくるけれど、このルートははっきり言って斜度がないので殆ど滑りにならない。途中、林道でボーダー4人とすれ違ったけれど、気の毒に小屋まで行ったとしても帰りも歩きになるに違いない。アルバこまくさから8合目までのルートはボードは止めておいたほうがいい。修行にくるようなものだと思う。
sIMGP7074.jpg

さて、あらかた下りてきたらまたシールを着けてブナ林に入っていく。
sIMGP7077.jpg

いつ来てもここの林の雰囲気は本当に素晴らしい。
sIMGP7090.jpg

わずか150mほど登っただけで、もう森林限界。笹やら低灌木やらがシュカブラになっていて、これ以上登ってもいいことは無さそう。下降に使おうと思っていた斜面だけれど、標高差200mがこの状態だったとは思わなかった。天気が良かったとしても、これではとても上から滑っては来られる状態ではなかった。
sIMGP7094.jpg

それではお楽しみタイム。本日3回目の新しい靴は軽くて登りはサクサクと大変良かったのだけれど、下りではどうもまだうまく乗り切れない。試着してみた時には気付かなかったけれど、前傾後傾のカントが自分の滑り方には合っていないようで、余計な力が入ってしまってひどく足が疲れる。アルペンブーツのように調整が出来るものでもないようだし、これには参ってしまった。
sIMGP7101.jpg
sIMGP7104.jpg
sIMGP7105.jpg

アルバこまくさに帰着すると塩竃のお二方もすでに車に戻っていた。
すぐにPCで各地のライブカメラを見てみたけれど、八甲田、八幡平、鳥海山、月山と軒並み天気は悪かったようで、北東北は予想したよりも長く低気圧の影響が残ってしまったようだった。
関連記事
    16:03 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1190-088741b4
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
10  09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
リンク