fc2ブログ

PIKANDA PART2

2012.2.19 熊の湯~見返り峠 (痛恨の知床デビュー)

キャプチャ
熊の湯から引き返したところまで、片道6.5km、標高差600mだった。知床峠までは9kmと思ったより遠い。
熊の湯前での幕営は風がほとんど当たらなかったためにそれなりに快適で、朝4時に目覚めるまで一度も起きることは無かった。起きてテントの外を覗くと、知床峠方面に星が出ていた。気温はマイナス17℃。

今日はだんだんと天候が回復してきて、明日の午前中までは晴れるはず。この遠征では最も好天が期待できる1日になると予測していたので、気合いも十分。この時期に羅臼岳は相当難しいけれど、ひょっとしたら・・・なんてわくわくしながら準備をしていた。

7:30 180m 晴れたら知床峠付近で幕営するか、ちょっと悪かったら少しウトロ側に下って愛山荘まで行くつもりであった。イグルーまで作る気になってスノーソーも装備。それでも何とか15kg程度に荷物をまとめて歩きはじめた。
sIMGP7138.jpg
sIMGP7151.jpg
sIMGP7156.jpg

スノーシェッドを越えて知床大橋を渡り、また長いスノーシェッドが終わると、翔雲橋の下に出る。道路をそのまま歩かずに、ショートカット出来ることは調査済みであったので、適当に急斜面に取り付いて高度を上げ、ちょっと記載されていたルートとはずれてしまったようだけれど、最後はややクラストした急斜面をクトーを効かせながら翔雲橋のたもとに登り上げた。

あとは道路をしばらく歩いていく。
sIMGP7159.jpg

峠方面はまだ雲が厚く、相当なスピードで流れている。夜明け前は星が出ていたのに・・・。
sIMGP7165.jpg
振り返って見ると国後はうっすらと山の稜線が見えるだけであった。
sIMGP7167.jpg

見返り峠につづく谷に入り左岸を上っていく。滅多に来られない知床の林を歩いているのだと思うだけでも気分が違う。夏はヒグマがうろついているようなところなんだよなあと当たり前のことを思う。
sIMGP7173.jpg

そろそろ「見返り峠」というところまで登って来た。
sIMGP7183.jpg

樹林が疎らになって吹きさらしになってきた。道路も吹きだまりでほとんど不明瞭になっている。やや左のポコからルートを確認しようと20mほど登って知床峠を見ると・・・そこは風が吹き荒れて雪煙舞う大荒れの様相であった、
sIMGP7189.jpg

11:00 753m 天候回復に合わせるつもりで少し出発を遅くして、出来るだけゆっくり登って来たのに全くもって期待外れの状況。自分の天気図の読みが甘かったということなのか?強風に頬を打たれていることも忘れて峠の方向をしばらく見つめてしまった。風を避ける場所を探してあと1時間ほど待ってみるか?

やはり天気図の読みが甘かったのだろう。待つことが嫌いな自分はやっぱりシールを剥がしてさっさと下りることにしてしまった。重い幕営用の荷物はただのお荷物になってしまった。とりあえず、知床での初トラックを写真に納めて満足することにする。
sIMGP7208.jpg

下りてくるとさっきより国後島がよく見えるようになっていた。根室水道の流氷は羅臼からは見えないけれど、高台からは国後側にははっきりと見ることが出来た。
sIMGP7224.jpg

見返り峠から先ほど登って来た谷の雪が最高であった。テーマを「羅臼岳!」から「国後に向かって滑ろう!」に勝手に変更して、重い背中も気にせず滑っていく。
sIMGP7239.jpg
sIMGP7247.jpg
sIMGP7249.jpg
sIMGP7263.jpg

翔雲橋下の急斜面も朝より緩んで滑りやすくなっていた。
sIMGP7264.jpg

13:00 180m 下りには2時間かかって熊の湯に帰ってきた。熱い風呂に浸かって身体をほぐす。

さて、知床峠にも行けない状況なら明日も期待できないし、どうしようかと考えながら羅臼の漁港にやってきた。
国後でも撮影しようと車を降りて何気なく後を振り返ると・・・。風は強そうながらも雲が取れた羅臼岳がアカンベーという感じで見下ろしていた。
sIMGP7266.jpg

少し時間が経つと風も弱くなってきたようで、稜線の雪煙も収まってきた。ガ~ン。
sIMGP7270.jpg

あまり当てにならない自分の天気の判断も時には信じること。回復の兆しがある時は出発を可能な限り遅らせること。風が強くて寒い山の上でもどうにかして1時間待つことを覚えること。以上教訓です。

うまくいったら今頃知床峠付近でブロックで囲んだマイテントからあの山を見ていたはずだけれど、まあ自分の人生、いつもこんな調子。「急いては事をし損じる」。

関連記事
    16:22 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top
Comment
2012.02.22 Wed 20:58  |  えむとら #qbIq4rIg
シリーズ「◯◯へ向かって滑ろう!」ですか ><

海の見える山を滑るのはいいですねえ。
行ってみたいけど、痛いほど寒いところはちょっと...

今シーズンは寒い日ばかりなので、早くも春スキーが待ち遠しいです。
  [URL] [Edit]
2012.02.22 Wed 22:16  |  PIKANDA #-
えむとらさん、こんばんは。丁度苫小牧からフェリーに乗るところです。ちょっと早めに切り上げました。
Machiさんとも話していましたが、今年のGWは鳥海山如何ですか?影鳥海に向かって・・・は難しいかもしれませんけれど。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1202-1c84b12b
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
リンク