fc2ブログ

PIKANDA PART2

2012.3.25 No.35 西吾妻山 レポ from Machiさん

555.jpg
Machiさんの「百名山を滑り倒す」です。(この企画、気分によって名前が変わります。)それではどうぞ。


3月25日日曜日(西吾妻山から二十日平)

今回も「百名山から滑ろう~」企画第?座目??
まぁ滑られない山もありますから深い突っ込みは無しと言うことで(^_^;)
曇り+風ぐらいで行けるかなぁと淡い期待でしたが、何時ものように吹雪き(T_T)
今 回巻き込まれたメンバーは、Igaさん、Saさん、Suzuさんの3名~
準備をして午前8時頃、グランデコのゴンドラに乗り込みDリフトへ。
111.jpg

Dリフト乗り場には8時40分到着・・始発は9時から・・20分も寒い思いをしました。
まずは西大巓を目指します。1600m付近から約400mの高低差、1時間で行けるでしょう~
9時半前にスタート。
今日もトップはSuzuさん、ルート指示はIgaさん、私はお客さん、Saさんはスプリット歩行訓練に専念してます。
堅い雪の上に10㎝程度のパウダーが載ってシールスリップが多発!!
Saさん手古摺って居る様子、ソフトブーツではエッジを中々効かせられないので体力消耗~
222.jpg

しかし、予定通り10時半前に西大巓到着。
333.jpg

山頂付近は、強風雪+凍結 、当然景色もありません。
するとSaさんが来た道を引き返すと言い出しました・・・かなり体力消耗した様子です。
初めての場所、1人で返すには危ないと思い一緒に行こうとみんなで説得をしていると誰か登ってきました。
Sさんでした。Sさんにも状況を聞いたりして「西吾妻小屋に行って兎に角休もう」と言うことになり先に進むことに
11時半ごろ西吾妻小屋到着。食事をして暖かいものを飲み一息入れる。本当に小屋は有り難いものです。
444.jpg

12時過ぎに小屋を出て、猛吹雪の西吾妻山山頂と思われる場所で撮影し山頂から滑り出すことに
今回もGPSで山頂としました。
555.jpg

しかし、ガリガリのおろし金状態が高低差200mぐらい続き、滑るどころではありません。
本当に神経を使いまし た・・・転ぶと結構痛かったです。
1800m付近でシールを外すとナント!!シール縁はボロボロにほつれていました。
ここからは少し樹林帯に入り何とか強風が凌げます。
しかし、樹幹が狭く快適なランとは行きませんでした。
救いは雪質の良さ、底が堅く上にパウダーが20㎝ぐらいでとても気持ちよく滑ることが出来ます。
1600m付近に来るとSさんから「お楽しみはココカラ」と声が!!
樹幹の空いたブナ、カンバ林が目の前に!!
666.jpg

Saさんも極上パウダーに疲れも吹き飛んだ様子!!それぞれカッ飛び始めました。
Sさんが「飛ばすと危ないから」と注意喚起しましたが、抑えが効きません~(^_^)
777.jpg
888.jpg
999.jpg
1111.jpg

1300m近くまで極上パウダーを頂き、Sさんの誘導で無事中ノ沢を渡 り、スキー場コースに到着~
Sさんお手数をお掛けしました。また何処かでご一緒しましょう~(^_^)/~

帰りはSuzuさんお勧めの休暇村のお風呂500円で湯たり~
無事百名山35座目も制覇し、極上パウダーラン!!最高~(^_^)v
西吾妻山から二十日平コースまた来たい場所の一つになりました。
考えると吾妻系も中吾妻、東吾妻を踏めば制覇!
大巓系も中大巓、西大巓と制覇したので残るは東大巓のみです。
やりますかぁ~(^o^)


以上、文・写真ともにMachiさん。ありがとうございました。Saさん、スプリットボードのシール歩行がうまくいかないようですね。いっそスキーに換えちゃいませんか。
さて、今週末の天気はどうでしょう?
関連記事
    07:51 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top
Comment
2012.03.28 Wed 01:43  |  Sa #-
MachiさんIgaさんSuzuさんに負担を強いてしまったのは心苦しい限りです(Sさんも)。
今回で何が足らないのか良くわかりました。
スプリット本来の力を引き出すにはもう少し修行が必要なようです。とりあえず励みます。。。
  [URL] [Edit]
2012.03.28 Wed 07:09  |  PIKANDA #-
Saさん、こんにちは。スプリットボードでの歩行、難しそうですね。
ボードのソフトブーツでのシール歩行は踏ん張りが効きにくそうですね。頑張ってくださいとしか言いようがありません・・・。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1228-7369bfe6
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
リンク