PIKANDA SEASON 2
2012.4.7 蓮華温泉ツアー (1) 栂池~天狗原~振子沢~蓮華温泉


土曜は雪、日曜は晴天の予報。有名なクラシックルートも一度は行っておかなくてはと、爆弾低気圧が通り過ぎたばかりの白馬へ久しぶりに足を向けることにした。
金曜夜、Nakくんを乗せて仙台を21時過ぎに出発。磐梯山あたりから雪で新潟は吹雪。いつものように糸魚川で高速を降りて白馬・二股には朝4時ころ到着した。予定では1日目が栂池から蓮華温泉、翌日は蓮華温泉から天狗の庭を登り返して、白馬大池を通って金山沢を滑って二股に降りてくるという計画。デポ車が必要なのでMachiさんとは二股での6時の待ち合わせだった。
予定通りMachiさんと落ち合って、朝7時半に栂池。ゴンドラの営業運転は8時半からとなっていた。4月なのにここ数日の冬型で新雪が積もった栂池は混んでいた。

9:32 1888m ゴンドラ、ロープウェイと乗り継いで、自然園へ。ここから天狗原へと登り始める。この時点では晴れ間ものぞいていい感じ。

ちょっと急な斜面を登っていく。50cmほど新雪が積もっているけれど、底を掻いてみると固く氷化した斜面がその下にあった。弱層は無さそうであったが、明日予定の金山沢は南斜面でもあり、リスクはそれなりにありそう。

10:36 2165m 天狗原に着く頃、吹雪となった。

10:54 2177m ヘリスキーの誘導旗に沿って進むと振子沢に入るあたりに出た。先行した人はここから風吹大池の方へ下るという。ラッセルのお礼を言ってここでシールを外した。

振子沢で4月のパウダースノーを滑る。


明日は栂池で山岳スキーレース。今年はレースには参加せずこちらのツアーに来てくれたMachiさん。カメラを構える前に居なくなってしまう。

新雪が大量に積もった振子沢はその後はほとんど滑りにならず。ここから沢と離れて左手にトラバースしていくことになる。

歩いて歩いて・・・。

最後はこんな沢状を滑って車道に出る。

車道に出たらこんな橋を渡って・・・。

12:46 1461m 蓮華温泉に到着!一番乗りです。

一番風呂を頂き食堂で昼からワインを飲み始めた。今日は40人ほどが泊まりの予定だと言う。明日は晴天のはず・・・だけど雪が多すぎて予定の金山沢はちょっとどうかな、という感じ。宿の方も「う~ん」という表情であった。
金曜夜、Nakくんを乗せて仙台を21時過ぎに出発。磐梯山あたりから雪で新潟は吹雪。いつものように糸魚川で高速を降りて白馬・二股には朝4時ころ到着した。予定では1日目が栂池から蓮華温泉、翌日は蓮華温泉から天狗の庭を登り返して、白馬大池を通って金山沢を滑って二股に降りてくるという計画。デポ車が必要なのでMachiさんとは二股での6時の待ち合わせだった。
予定通りMachiさんと落ち合って、朝7時半に栂池。ゴンドラの営業運転は8時半からとなっていた。4月なのにここ数日の冬型で新雪が積もった栂池は混んでいた。

9:32 1888m ゴンドラ、ロープウェイと乗り継いで、自然園へ。ここから天狗原へと登り始める。この時点では晴れ間ものぞいていい感じ。

ちょっと急な斜面を登っていく。50cmほど新雪が積もっているけれど、底を掻いてみると固く氷化した斜面がその下にあった。弱層は無さそうであったが、明日予定の金山沢は南斜面でもあり、リスクはそれなりにありそう。

10:36 2165m 天狗原に着く頃、吹雪となった。

10:54 2177m ヘリスキーの誘導旗に沿って進むと振子沢に入るあたりに出た。先行した人はここから風吹大池の方へ下るという。ラッセルのお礼を言ってここでシールを外した。

振子沢で4月のパウダースノーを滑る。


明日は栂池で山岳スキーレース。今年はレースには参加せずこちらのツアーに来てくれたMachiさん。カメラを構える前に居なくなってしまう。

新雪が大量に積もった振子沢はその後はほとんど滑りにならず。ここから沢と離れて左手にトラバースしていくことになる。

歩いて歩いて・・・。

最後はこんな沢状を滑って車道に出る。

車道に出たらこんな橋を渡って・・・。

12:46 1461m 蓮華温泉に到着!一番乗りです。

一番風呂を頂き食堂で昼からワインを飲み始めた。今日は40人ほどが泊まりの予定だと言う。明日は晴天のはず・・・だけど雪が多すぎて予定の金山沢はちょっとどうかな、という感じ。宿の方も「う~ん」という表情であった。
- 関連記事
-
- 2012.4.8 蓮華温泉ツアー (2) 蓮華温泉~天狗の庭直下~蓮華温泉~木地屋 (2012/04/09)
- 2012.4.7 蓮華温泉ツアー (1) 栂池~天狗原~振子沢~蓮華温泉 (2012/04/09)
- 2009.5.3 白馬岳 山スキー 白馬大雪渓~山頂 往復 (2009/05/03)
- 2009.5.2 針ノ木雪渓 山スキー 扇沢~針ノ木岳 往復 (2009/05/02)
- 2008.11.22 栂池自然園まで (2008/11/22)
- 2008.5.2 白馬鑓温泉・白馬鑓ヶ岳・大雪渓周回 山スキー (2008/05/02)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/1231-a4ab7184