fc2ブログ

PIKANDA PART2

カムチャツカ余録(2) メイド・イン・ジャパン

ロシア人も結構カメラが好きみたいで、一眼レフを持った人が5人。ニコンとキャノンがやはり多く、ペンタックスはさすがに自分以外には見なかった。ほとんど全員コンデジを持っていて、キャノン、ソニー、富士フイルム、オリンパスなどを確認したが、他もほとんど日本のメーカーのものと思われた。

ペトロパブロフスク・カムチャツキーには片側2車線の道路もあるし車も結構多いのであるが、ざっとみたところ95%くらいが中古の日本車であった。右側通行の国でほとんどが日本仕様の右ハンドルを運転しているものだから、追い越しは非常にやりにくそう。政府もこの状況は好ましくないと思っているけれどね、とガイドのコースチイは教えてくれた。

キャンプ地の夕食では先の大震災の話題も振られたのであるが、スロバキア人のケイトには「何故あれだけの大災害に遭っても人々の秩序が保たれたの?」というような事を聞かれた。実際には略奪や犯罪行為も発生していたので一瞬返答に窮したのだが、「それが日本人の文化なのかも」と答えると、その場にいたみんなが大きくうなずいたのが印象的であった。

そんな感じで概ね日本の評判は悪くないのであるが、有名な英文のカムチャツカ・レビューには日本人について以下のように表現されている。
「最近、極東ロシアには日本人男性がロシア人売春婦を買うためにやってくると噂になっているが、どうやらそれは本当だったようだ・・・。」
一部の恥知らずのせいで全体の評価が下がってしまう典型。カムチャツカのようなところはまだ情報も少なく、ガイドブックなどはわずかしかない。その数少ない、世界中の人が参考にする英文のレビューの中で、日本人がそのように表現されているという事をみんな知るべきだと思った。


sIMGP0042 (2)
日本製のカメラを持って観光するロシアの人たち。
関連記事
    19:37 | Comment : 4 | Top
Comment
カメラよりも、おいしそうなものに目がいってしま。。。。。。
  [URL] [Edit]
2012.08.22 Wed 22:16  |  PIKANDA #-
>>えむとらさん
ヒトデもおりますが・・・。
  [URL] [Edit]
はい。おいしそうなもの以外は目に入っておりませんです。
よだれが  [URL] [Edit]
2012.08.22 Wed 22:37  |  PIKANDA #-
>>えむとらさん
ウニは私も好きですよ~。カムチャツカのウニも美味しかったです。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
リンク