PIKANDA PART2
2012.11.25 月山 初滑りレポ from Machiさん
先週末は多くの方が初滑りを楽しまれたようです。11月下旬で立山は十分な積雪とかで今シーズンは雪は多そう?
Machiさんは月山を楽しまれたとのことで、レポが届いています。く~っ、うらやましいですね。それではどうぞ。
11月25日(月山初滑り)
日程・天候・体調・懐具合を考慮した結果、シーズンインは去年と同じ月山へ!!
さぁ~て滑れるほどの雪はあるのでしょうか?
Igaさん、Suzuさんとは午前8時の待ち合わせ、遅めのスタートで楽ちんトレース狙いです。
寒河江スマー ト駐車場で目覚めると外は小雨(゜◇゜)ガーン・・・今日は温泉と蕎麦三昧かなぁ~
月山湖PA付近から雪がちらつき、何時もの路肩駐車場では5~10㎝の積雪。
しかし、好き者がイッパイ来てますね~満車状態。

午前8時半過ぎ準備してスタート。ガンガン降ってきました。・・・さすが月山恐るべし

林道から電柱コースを通り登るに従い積雪が増えテンションも上がりっぱなし(^_^)
リフト下から見ても全く問題なさそう~一休みして登り始めます。
まだシール登りに馴染んでない身体にはきついですね~こんな斜度でも

喘ぎながら登っているとSuzuさんが「あそこにいる人、二十日平で会ったSさんじゃないですか?」と
??私にはまだよく解りませんでしたが、近寄って行く と間違いなく、今年3月に二十日平滑走でお世話に成ったSさんでした。
そして、その後ろには鳥海山であった山形市と郡山市からのお方!!・・・御免なさいお名前忘れちゃいましたm(_ _)m
偶然の再会にホントビックリ!!狭いね~この業界!!今度みんなで何処か行きましょう~と言って別れました。
リフト上に着いてもガスガスで眺望無し、風が弱いのは幸いでした。

避難小屋裏で休息して、Igaさんの誘導でこんな日には最高のシークレットポイントへ移動。
シールを剥がして滑走準備していると私の板が一本だけ勝手に滑って行ってしまいました(゜◇゜)ガーン
Suzuさんが見つけてくれて事なきを得ましたが、一瞬PIKANDAさんの至仏事件が頭を過ぎりました。
初滑りにしては上出来のPowderボウルを初滑り、初転び~楽しいね(^o^)
底に着くと天気も回復して青空も見えてきました~テンション急上昇
各自、昼飯を食べたら登り返してもう一本狙います。

周りの景色もよ~く見えてきました。月山完全にシーズンインですね~もうひと降りあればバンバンでしょうけど問題ないですね。


思い思いに滑りを楽しみ貸し切りゲレンデを後にしました。



帰りのリフト下は重めの雪で足にきます、腿にきますヘロヘロでリフト下に辿り着き、後は林道を何処まで滑られるかがポイント!!

なんとか路肩駐車場の少し手前まで無理矢理滑ってきました・・・途中アスファルトを削るような音がしましたが気のせいでしょう(^_^;)
十分満足なシーズンイン!!月山初滑りでした。
以上、文・写真ともMachiさんでした。ありがとうございました。く~っ。
「好き者」って・・・「物好き」という意味と「好色」という意味と二つあるんですね。一瞬えっと思いましたがちゃんと辞書で確認しましたので大丈夫です。
板流し、やっちゃいましたね。見つかってよかったですが、気を付けないと時々ありますよね。
それでは今シーズンも気を付けて活動しましょう。よろしくお願いします。
Machiさんは月山を楽しまれたとのことで、レポが届いています。く~っ、うらやましいですね。それではどうぞ。

11月25日(月山初滑り)
日程・天候・体調・懐具合を考慮した結果、シーズンインは去年と同じ月山へ!!
さぁ~て滑れるほどの雪はあるのでしょうか?
Igaさん、Suzuさんとは午前8時の待ち合わせ、遅めのスタートで楽ちんトレース狙いです。
寒河江スマー ト駐車場で目覚めると外は小雨(゜◇゜)ガーン・・・今日は温泉と蕎麦三昧かなぁ~
月山湖PA付近から雪がちらつき、何時もの路肩駐車場では5~10㎝の積雪。
しかし、好き者がイッパイ来てますね~満車状態。

午前8時半過ぎ準備してスタート。ガンガン降ってきました。・・・さすが月山恐るべし

林道から電柱コースを通り登るに従い積雪が増えテンションも上がりっぱなし(^_^)
リフト下から見ても全く問題なさそう~一休みして登り始めます。
まだシール登りに馴染んでない身体にはきついですね~こんな斜度でも

喘ぎながら登っているとSuzuさんが「あそこにいる人、二十日平で会ったSさんじゃないですか?」と
??私にはまだよく解りませんでしたが、近寄って行く と間違いなく、今年3月に二十日平滑走でお世話に成ったSさんでした。
そして、その後ろには鳥海山であった山形市と郡山市からのお方!!・・・御免なさいお名前忘れちゃいましたm(_ _)m
偶然の再会にホントビックリ!!狭いね~この業界!!今度みんなで何処か行きましょう~と言って別れました。
リフト上に着いてもガスガスで眺望無し、風が弱いのは幸いでした。

避難小屋裏で休息して、Igaさんの誘導でこんな日には最高のシークレットポイントへ移動。
シールを剥がして滑走準備していると私の板が一本だけ勝手に滑って行ってしまいました(゜◇゜)ガーン
Suzuさんが見つけてくれて事なきを得ましたが、一瞬PIKANDAさんの至仏事件が頭を過ぎりました。
初滑りにしては上出来のPowderボウルを初滑り、初転び~楽しいね(^o^)
底に着くと天気も回復して青空も見えてきました~テンション急上昇
各自、昼飯を食べたら登り返してもう一本狙います。

周りの景色もよ~く見えてきました。月山完全にシーズンインですね~もうひと降りあればバンバンでしょうけど問題ないですね。


思い思いに滑りを楽しみ貸し切りゲレンデを後にしました。



帰りのリフト下は重めの雪で足にきます、腿にきますヘロヘロでリフト下に辿り着き、後は林道を何処まで滑られるかがポイント!!

なんとか路肩駐車場の少し手前まで無理矢理滑ってきました・・・途中アスファルトを削るような音がしましたが気のせいでしょう(^_^;)
十分満足なシーズンイン!!月山初滑りでした。
以上、文・写真ともMachiさんでした。ありがとうございました。く~っ。
「好き者」って・・・「物好き」という意味と「好色」という意味と二つあるんですね。一瞬えっと思いましたがちゃんと辞書で確認しましたので大丈夫です。
板流し、やっちゃいましたね。見つかってよかったですが、気を付けないと時々ありますよね。
それでは今シーズンも気を付けて活動しましょう。よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 2013.3.9 博士山 レポ from Machiさん (2013/03/11)
- 2013.2.9-11 平標山 他 レポ from Machiさん (2013/02/12)
- 2013.1.19 箕輪山 レポ from Machiさん (2013/01/20)
- 2013.1.13 黒姫山 レポ from Machiさん (2013/01/16)
- 2013.1.12 三田原山 レポ from Machiさん (2013/01/15)
- 2012.12.23-24 かぐら & 平標山周辺 レポ from Machiさん (2012/12/27)
- 2012.12.15 会津駒ヶ岳 レポ from Machiさん (2012/12/17)
- 2012.11.25 月山 初滑りレポ from Machiさん (2012/11/27)
- 2012.4.30 鳥海山 レポ from Machiさん (2012/05/04)
- 2012.4.29 八幡平・茶臼岳 レポ from Machiさん (2012/05/03)
- 2012.4.15 東吾妻山 レポ from Machiさん (2012/04/19)
- 2012.3.18 吾妻連峰・大沢下り レポ from Machiさん (2012/03/21)
- 2012.3.10 箕輪山レポ from Machiさん (2012/03/13)
- 2012.3.5 後烏帽子岳レポ from Machiさん (2012/03/07)
- 2012.3.4 刈田岳レポ from Machiさん (2012/03/06)
Comment