PIKANDA PART2
2012.12.15 会津駒ヶ岳 レポ from Machiさん

MAchiさんの週末BCレポです。土曜の会津駒はどうだったでしょう。
12月15日(苦行の会津駒ヶ岳)
(*_*) マイッタ~会津駒ヶ岳
檜枝岐では曇り時々雨か雪の予報が外れ、晴れ時々曇りで気温も高め!!
午前7時半過ぎ滝沢登山口から今シーズン初滑りのKawaさんとSuzuさんの3人でスタート。
2週続けてのラッセルだけど膝下だし、今日は強力なKawaさんとSuzuさんの初コラボでハイペースに(^_^;)
出だしの林道から雪の重さを感じました・・・まぁ高度が上がればブナ林はパウダーでしょ(^o^)
ショートカットで林道に登り、手堅く夏道で行こうとの事で階段に向かいます。

積雪問題なし、しかし・・・シールにも板の上にも雪が張り尽き足枷と成り足が重い(-_-)
しばらく登ると早くも両足がMPPに・・・情けない~(T_T)
早々と戦力外通知を自分から2人に申告してペースダウン(>_<)
こ の雪質じゃ滑りも期待できないし、元々山頂狙いじゃないし1400m付近のアンテナで敗退で良いんじゃないの??
でも、Kawaさんまだまだ登る気満々(^_^;)

9時半過ぎアンテナ付近に到着・・・アンテナは見あたりませんでした?
しかし、天気良いですね~良い景色ですが暑い暑い

ここで2人ともシールに雪が張り付き苦戦し始めました・・・チャンス!!(^v^)
小休止して協議の結果、12時迄という事で勘弁して貰う事に(^_^)v
1600mを過ぎても雪質は改善せず、厳しいラッセル(T_T)、そして1800m付近でタイムアップ。
日向でマッタリ小一時間ほどランチタイム~
午後13時下山開始。途中登山者6名からトレースのお礼を言われました・・・もう少し早く来て欲しかった(-_-)
案の定、重々の雪に苦 しみながら1時間、午後2時頃に無事苦行を終えました。


その後はSuzuさんご推薦の秘湯「木賊温泉」へ・・・混浴だそうで~す(^o^)

ここ雰囲気の良い岩風呂でホント秘湯。

泉質も温度も丁度良い感じ、チョット酸ヶ湯系の酸性湯かなぁ~夏場は囲いが無く川面を見ながら入れるのだそうです。



いゃ~気に入りました・・・ここに入れただけでも来た甲斐がありました。
山は地獄でしたが、木賊温泉は天国!!の良い一日でした。
以上、文・写真ともにMachiさんでした。ありがとうございました。
木賊温泉はいいですよね~。それにしてもすごい湿雪でしたねえ。暖気が入って雨も降ったでしょうから、とりわけ会津駒が悪かったわけでは無いのでしょうけれど・・・。またよろしくお願いします。
12月15日(苦行の会津駒ヶ岳)
(*_*) マイッタ~会津駒ヶ岳
檜枝岐では曇り時々雨か雪の予報が外れ、晴れ時々曇りで気温も高め!!
午前7時半過ぎ滝沢登山口から今シーズン初滑りのKawaさんとSuzuさんの3人でスタート。
2週続けてのラッセルだけど膝下だし、今日は強力なKawaさんとSuzuさんの初コラボでハイペースに(^_^;)
出だしの林道から雪の重さを感じました・・・まぁ高度が上がればブナ林はパウダーでしょ(^o^)
ショートカットで林道に登り、手堅く夏道で行こうとの事で階段に向かいます。

積雪問題なし、しかし・・・シールにも板の上にも雪が張り尽き足枷と成り足が重い(-_-)
しばらく登ると早くも両足がMPPに・・・情けない~(T_T)
早々と戦力外通知を自分から2人に申告してペースダウン(>_<)
こ の雪質じゃ滑りも期待できないし、元々山頂狙いじゃないし1400m付近のアンテナで敗退で良いんじゃないの??
でも、Kawaさんまだまだ登る気満々(^_^;)

9時半過ぎアンテナ付近に到着・・・アンテナは見あたりませんでした?
しかし、天気良いですね~良い景色ですが暑い暑い

ここで2人ともシールに雪が張り付き苦戦し始めました・・・チャンス!!(^v^)
小休止して協議の結果、12時迄という事で勘弁して貰う事に(^_^)v
1600mを過ぎても雪質は改善せず、厳しいラッセル(T_T)、そして1800m付近でタイムアップ。
日向でマッタリ小一時間ほどランチタイム~
午後13時下山開始。途中登山者6名からトレースのお礼を言われました・・・もう少し早く来て欲しかった(-_-)
案の定、重々の雪に苦 しみながら1時間、午後2時頃に無事苦行を終えました。


その後はSuzuさんご推薦の秘湯「木賊温泉」へ・・・混浴だそうで~す(^o^)

ここ雰囲気の良い岩風呂でホント秘湯。

泉質も温度も丁度良い感じ、チョット酸ヶ湯系の酸性湯かなぁ~夏場は囲いが無く川面を見ながら入れるのだそうです。



いゃ~気に入りました・・・ここに入れただけでも来た甲斐がありました。
山は地獄でしたが、木賊温泉は天国!!の良い一日でした。
以上、文・写真ともにMachiさんでした。ありがとうございました。
木賊温泉はいいですよね~。それにしてもすごい湿雪でしたねえ。暖気が入って雨も降ったでしょうから、とりわけ会津駒が悪かったわけでは無いのでしょうけれど・・・。またよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 2013.03.24 かぐら レポ from Machiさん (2013/03/26)
- 2013.3.9 博士山 レポ from Machiさん (2013/03/11)
- 2013.2.9-11 平標山 他 レポ from Machiさん (2013/02/12)
- 2013.1.19 箕輪山 レポ from Machiさん (2013/01/20)
- 2013.1.13 黒姫山 レポ from Machiさん (2013/01/16)
- 2013.1.12 三田原山 レポ from Machiさん (2013/01/15)
- 2012.12.23-24 かぐら & 平標山周辺 レポ from Machiさん (2012/12/27)
- 2012.12.15 会津駒ヶ岳 レポ from Machiさん (2012/12/17)
- 2012.11.25 月山 初滑りレポ from Machiさん (2012/11/27)
- 2012.4.30 鳥海山 レポ from Machiさん (2012/05/04)
- 2012.4.29 八幡平・茶臼岳 レポ from Machiさん (2012/05/03)
- 2012.4.15 東吾妻山 レポ from Machiさん (2012/04/19)
- 2012.3.18 吾妻連峰・大沢下り レポ from Machiさん (2012/03/21)
- 2012.3.10 箕輪山レポ from Machiさん (2012/03/13)
- 2012.3.5 後烏帽子岳レポ from Machiさん (2012/03/07)
Comment