fc2ブログ

PIKANDA PART2

2013.03.24 かぐら レポ from Machiさん

かぐら
3月24日(神楽~霧ノ塔~雁ヶ峰)

今回は、仲間内でヘリコースと呼ばれる、神楽スキー場トップ→中尾根の頭→清八沢の頭→霧ノ塔→雁ヶ峰を巡るコースです。
毎シーズン最低1回は来ていますが、雪解けが早い気がする~今回も快適な滑りは無しかなぁ~少しブルー入ります(^_^;)
でも本日の目標は、山頂豚汁鍋パーティー~ですから(^_^)v
9時オープンの第5ロマンスリフトでスキー場トップに着くと!!沢山いますね~登る方々!!
今日も天気はPIKANDA!!
鍋と食材満載の荷物が肩に食い込みますが、中尾根までは20分足らずで行けるでしょ(^o^)
午前9時過ぎスタート。しかし、第1斜面で既に息切れ、先が思いやられる(>_<)
午前10前、なんとか中尾根の頭に到着。
何時もの苗場山綺麗ですね~いつ来てもこの景色は良いですね~
①

一休みしたら清八沢の頭へ向かいます。
②

途中段差があるガリガリ斜面に難儀しますがなんとか滑りきり、清八沢の頭手前で来ましたがここでギブアップ(T_T)
重い荷物をKコーチに変わって頂くことに・・・情けな~い(-_-)
身軽な私が清八沢の斜面をスタスタ登るのは当たり前ですが、Kコーチもスタスタと登って来ます・・・流石です。
清八沢の頭を登り切り、荷物交換をして霧ノ塔を目指します。黒岩ノ平越しの越後連山も素晴らしい~
③

午前11時、重荷を背負っての登り終了~霧ノ塔に到着です。
④
⑤

先週行った妙高山、火打山が綺麗に見えます。
⑥

早くお昼にしましょう~
豚汁造りスタート~ワインで乾杯も忘れずに~
⑦
⑧
Photo by Kコーチ
約2時間マッタリ昼食、締めは味噌ラーメンでした。
午後13時頃、緩んだ斜面を気持ちよく滑って雁ヶ峰へ向けスタートです。
⑨
⑩
⑪

振り返ると清八沢の頭にも霧ノ塔にも大勢さんがいらっしゃいました(^o^)
⑫

この陽気で雪庇崩れ始めていますね~
⑬

仲間内で大斜面と呼ぶ場所上部からの景色です。左端には雁ヶ峰が見えています。
⑭
⑮

雁ヶ峰には午後14時頃到着。一番左端の山から滑ってきました。
⑯

このテカリ具合、春山、春スキーですね~
ゲレンデが下に見えたらツアーも終わり、午後14時半頃、無事ゲレンデに出て終~了。
⑰

ポカポカ豚汁鍋ツアー最高でした(^_^)v  (Machi)
関連記事
    19:12 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
リンク