PIKANDA PART2
2013.4.13 東吾妻山 レポ from Machiさん

4月13日(東吾妻周辺)
4月8日に磐梯吾妻スカイラインが開通して初の週末!!
期待をして浄土平に到着すると?どうも昨年と様子が違うようだ(-_-)
雪が少ない、絶対に少ない・・・でも、駐車場は大入り

天気も雲が掛かり、風がかなり強く寒い・・・今日は厚手のウェアーで行きましょ(^・^)
今日はSuzuさんの地元ですから全てお任せ気が楽です。
準備して午前10時前駐車場をスタート・・・滑りも期待できないなぁ~テンションガタ落ち
駐車場から歩き始めてすぐに雪が切れ、板を担ぐはめに(>_<)

東吾妻山方向は既にガスの中・・・真冬に逆戻り、テンションガタ落ち×2(T_T)

午前11時頃東吾妻山、山頂到着。

視界、展望無し、直ぐにSuzuさんお勧め東南斜面に向かいます。
と!!新雪10㎝ぐらいのPowderZone出現!!

しかも貸し切り!!テンションアップ×3(^o^)
Suzuさんが教えてくれた「ホシガラス」の歓迎を受けながら、各々スプレーを上げ斜面を滑り降りる~!



ボトム付近でみんなニンマリ・・・良いですねこの斜面!!おかわり行きますかぁ~(^_^)v
東吾妻の山頂に戻ると既に午後12時半過ぎ、風の当たらない1770m付近の樹林帯まで降りて昼飯を頂きます。
Igaさん持参のビールで乾杯!!至福の一時ですね!!
午後13時半近く、本日の第2目標、前大巓に向け出発。
鎌沼付近の湿地帯は既に岩や木道も出ていて歩き辛い状況に

しっかり凍結している鎌沼をスノーシューハイ クしている人達を下に見ながら前大巓頂上を目指します。

午後14時頃山頂到着。散々食べ尽くされた南東斜面をトラバース気味に食べ残しを選んで酸ガ平小屋目指し滑ります。


振り返ると右手に滑り降りた前大巓が顔を出してくれました。

酸ガ平小屋を左手に見ながら最後の斜面、蓬莱山東斜面を目指します。

目の前に吾妻小富士を見ながら今日最後の滑りを堪能(^o^)


午後15時前、無事駐車場到着。
帰りはSuzuさんが見つけてくれた「静心山荘」檜風呂400円でノンビリ、マッタリ~
ここのお風呂は高湯の他の温泉より濃厚だとIgaさんもSuzuさんも言っていました。
お勧めです「静心山荘」・・・ムサシ君というスピッツわんちゃんが出迎えてくれますよ!!
約5時間 で約11キロ、疲れたね~でも、思わぬPowderで滑りは大満足の一日でした。(Machi)
4月8日に磐梯吾妻スカイラインが開通して初の週末!!
期待をして浄土平に到着すると?どうも昨年と様子が違うようだ(-_-)
雪が少ない、絶対に少ない・・・でも、駐車場は大入り

天気も雲が掛かり、風がかなり強く寒い・・・今日は厚手のウェアーで行きましょ(^・^)
今日はSuzuさんの地元ですから全てお任せ気が楽です。
準備して午前10時前駐車場をスタート・・・滑りも期待できないなぁ~テンションガタ落ち
駐車場から歩き始めてすぐに雪が切れ、板を担ぐはめに(>_<)

東吾妻山方向は既にガスの中・・・真冬に逆戻り、テンションガタ落ち×2(T_T)

午前11時頃東吾妻山、山頂到着。

視界、展望無し、直ぐにSuzuさんお勧め東南斜面に向かいます。
と!!新雪10㎝ぐらいのPowderZone出現!!

しかも貸し切り!!テンションアップ×3(^o^)
Suzuさんが教えてくれた「ホシガラス」の歓迎を受けながら、各々スプレーを上げ斜面を滑り降りる~!



ボトム付近でみんなニンマリ・・・良いですねこの斜面!!おかわり行きますかぁ~(^_^)v
東吾妻の山頂に戻ると既に午後12時半過ぎ、風の当たらない1770m付近の樹林帯まで降りて昼飯を頂きます。
Igaさん持参のビールで乾杯!!至福の一時ですね!!
午後13時半近く、本日の第2目標、前大巓に向け出発。
鎌沼付近の湿地帯は既に岩や木道も出ていて歩き辛い状況に

しっかり凍結している鎌沼をスノーシューハイ クしている人達を下に見ながら前大巓頂上を目指します。

午後14時頃山頂到着。散々食べ尽くされた南東斜面をトラバース気味に食べ残しを選んで酸ガ平小屋目指し滑ります。


振り返ると右手に滑り降りた前大巓が顔を出してくれました。

酸ガ平小屋を左手に見ながら最後の斜面、蓬莱山東斜面を目指します。

目の前に吾妻小富士を見ながら今日最後の滑りを堪能(^o^)


午後15時前、無事駐車場到着。
帰りはSuzuさんが見つけてくれた「静心山荘」檜風呂400円でノンビリ、マッタリ~
ここのお風呂は高湯の他の温泉より濃厚だとIgaさんもSuzuさんも言っていました。
お勧めです「静心山荘」・・・ムサシ君というスピッツわんちゃんが出迎えてくれますよ!!
約5時間 で約11キロ、疲れたね~でも、思わぬPowderで滑りは大満足の一日でした。(Machi)
- 関連記事
-
- 2014.1.25 神楽ヶ峰 レポ from Machiさん (2014/01/28)
- 2014.1.18 鍋倉山 レポ from Machiさん (2014/01/21)
- 2014.1.12 西吾妻山 レポ from Machiさん (2014/01/15)
- 2014.1.11 平標山 レポ from Machiさん (2014/01/14)
- 2013.11.30 月山 レポ from Machiさん (2013/12/03)
- 2013.5.26 鳥海山(2) レポ from Machiさん (2013/05/28)
- 2013.5.25 鳥海山(1) レポ from Machiさん (2013/05/27)
- 2013.4.13 東吾妻山 レポ from Machiさん (2013/04/17)
- 2013.03.24 かぐら レポ from Machiさん (2013/03/26)
- 2013.3.9 博士山 レポ from Machiさん (2013/03/11)
- 2013.2.9-11 平標山 他 レポ from Machiさん (2013/02/12)
- 2013.1.19 箕輪山 レポ from Machiさん (2013/01/20)
- 2013.1.13 黒姫山 レポ from Machiさん (2013/01/16)
- 2013.1.12 三田原山 レポ from Machiさん (2013/01/15)
- 2012.12.23-24 かぐら & 平標山周辺 レポ from Machiさん (2012/12/27)
Comment