PIKANDA SEASON 2
2013.10.7-10.8 白山 フォトレポ from えむとらさん
えむとらさんは白山にお出かけのようです。写真を頂きましたのでお裾分けです。
影~シリーズも集めると楽しいですね。コレクションに加えさせていただきます。





影~シリーズも集めると楽しいですね。コレクションに加えさせていただきます。






- 関連記事
-
- 2013.11.14 立山フォトレポ from えむとらさん (2013/11/16)
- 2013.10.7-10.8 白山 フォトレポ from えむとらさん (2013/10/08)
- 2013.6.30-7.2 鳥海山 フォトレポ (えむとらさん) (2013/07/02)
- 2013.6.4 立山 フォトレポ(3) (えむとらさん) (2013/06/04)
- 2013.6.3 立山 フォトレポ(2) (えむとらさん) (2013/06/03)
- 2013.6.2 立山 フォトレポ (えむとらさん) (2013/06/02)
- 2010.11.29 紅葉便り 最終? from Emutoraさん (2010/11/29)
- 2010.1113 晩秋の東京 フォトレポ by えむとらさん (2010/11/15)
- 2010.11.10 伊香保・吾妻渓谷 紅葉レポ from えむとらさん (2010/11/12)
- 2010.11.6 至仏山 フォトレポ from えむとらさん(2) (2010/11/07)
- 2010.11.6 至仏山 フォトレポ from えむとらさん(1) (2010/11/07)
- 2010.6.10 富士山レポ by えむとらさん (2010/06/10)
- 2010.5.18 雪解け (2010/05/18)
Comment
どーもです。
室堂から上は電波が弱かったので、写真サイズを小さくしてしまいました。auは終始圏外(ただし山頂で一瞬だけ接続)。メイン登山道はdocomoがほぼカバーしてました。
今回の"影"は、後光のさしたような姿が神々しくてとても感動しました。さすがは霊峰だけのことはありますね。
室堂から上は電波が弱かったので、写真サイズを小さくしてしまいました。auは終始圏外(ただし山頂で一瞬だけ接続)。メイン登山道はdocomoがほぼカバーしてました。
今回の"影"は、後光のさしたような姿が神々しくてとても感動しました。さすがは霊峰だけのことはありますね。
[URL] [Edit]
2013.10.10 Thu 22:33 | PIKANDA #-
>>えむとらさん
お疲れ様でした。解像度はともかく、雰囲気は十分に伝わってきました。そうですか、白山ではdocomoですか・・・。
auにも頑張って欲しいものですねー。
お疲れ様でした。解像度はともかく、雰囲気は十分に伝わってきました。そうですか、白山ではdocomoですか・・・。
auにも頑張って欲しいものですねー。
[URL] [Edit]
docomoは、谷筋の登山口(別当出合)から電波強度が高かったので不思議に思っていたら、小屋に「白山登山道の大部分で快適に使えるようになりました」というdocomoのポスターがありました。
北アなどでお馴染みの、利用者の多い登山道に向けてアンテナを設置したり向きの調整を行っているものと思います。そのため、夏山シーズン以外は使えない可能性もありますね。
あれだけメジャーな山岳で、auが終始圏外だったのはちょっと記憶にありません。(正確には、山頂で短時間のみ電波を拾い、どうでもいいセールスメールを受信しましたが)
そのように、不確かながらも辺鄙な場所で電波を拾う可能性があるのは800MHzの利点だと思います。
北アなどでお馴染みの、利用者の多い登山道に向けてアンテナを設置したり向きの調整を行っているものと思います。そのため、夏山シーズン以外は使えない可能性もありますね。
あれだけメジャーな山岳で、auが終始圏外だったのはちょっと記憶にありません。(正確には、山頂で短時間のみ電波を拾い、どうでもいいセールスメールを受信しましたが)
そのように、不確かながらも辺鄙な場所で電波を拾う可能性があるのは800MHzの利点だと思います。
[URL] [Edit]
2013.10.11 Fri 22:10 | PIKANDA #-
>>えむとらさん
せっかく登った山の山頂でセールスメールなんて受信したら興醒めですよね。必要な時に繋がるということは素晴らしいことだけれど、繋がらない不便さも、情緒という面では捨てがたいなあと最近思っています。
せっかく登った山の山頂でセールスメールなんて受信したら興醒めですよね。必要な時に繋がるということは素晴らしいことだけれど、繋がらない不便さも、情緒という面では捨てがたいなあと最近思っています。
[URL] [Edit]
そうなんですよね。その、あまりありがたくないメールも、着信音が鳴ることで「ずーっと圏外だったけど、ここで電波入るんだ」とわかるので、役に立ってる面もあります。着信音をあれこれ設定しとけば、大事な要件かセールスかわかって、画面見てからがっかりということは無くせるのでしょうけど、面倒でやってません。
もとに戻ると、小屋の中だけは圏外なので、夜は刻々と進むtwitterのTLを気にすることもなく、とても落ち着いて過ごせましたよ。ある意味、解放感がありました。
もとに戻ると、小屋の中だけは圏外なので、夜は刻々と進むtwitterのTLを気にすることもなく、とても落ち着いて過ごせましたよ。ある意味、解放感がありました。
[URL] [Edit]
2013.10.12 Sat 08:26 | PIKANDA #-
>>えむとらさん
小屋の中は圏外なのですか。却ってその方がいいかも知れませんね。携帯が繋がる場所だと、他の登山者との距離も街にいるときと変わらないですし、旅先で誰かと知り合う機会を失っているかも知れませんし。
さて、この3連休も出勤です。地獄の5週連続勤務もあと1週間となりました。来週末はどこかに行きたいと思っています。
小屋の中は圏外なのですか。却ってその方がいいかも知れませんね。携帯が繋がる場所だと、他の登山者との距離も街にいるときと変わらないですし、旅先で誰かと知り合う機会を失っているかも知れませんし。
さて、この3連休も出勤です。地獄の5週連続勤務もあと1週間となりました。来週末はどこかに行きたいと思っています。
[URL] [Edit]