PIKANDA PART2
2013.11.25 イノベーション?レボリューション? 雪崩エアバッグも新しい時代へ
もう巷では広く知られているようですが、遅ればせながら自分は今日知ったばかりなのが、来シーズン、ブラックダイアモンドからリリース予定の
Black Diamond Halo 28 Jetforce Avalanche Airbag Pack
立山の雪崩事故のあと急にアクセスが増えたので、せっかく来てくれる人に申し訳ないと思い、急ぎアップデートしておきます。
これは圧縮ガスを使わない、全く新しい発想のインフレーションシステムを採用しています。要するに60000回転の2インチ足らずの小型ファンが200リットルのエアバッグを瞬時にインフレートするというものです。ファンはリチウムポリマーバッテリーが駆動。
http://www.popsci.com/gadgets/article/2013-09/safest-backcountry-backpack
次世代のエアバッグはこれで決まりのような気がします。重量は3.35kgとのことで、これはシリンダー込みで2.9kgあるフロート32よりさらに重いということになります。マムートPAS Lightが2.5kgくらいなので、重量の面ではまだまだですが。
youtubeに実際の展開の動画があがっていますが、圧縮空気より早いかも。いや、これは代理店競争も熾烈なものになりそうですね。
Black Diamond Halo 28 Jetforce Avalanche Airbag Pack
立山の雪崩事故のあと急にアクセスが増えたので、せっかく来てくれる人に申し訳ないと思い、急ぎアップデートしておきます。
これは圧縮ガスを使わない、全く新しい発想のインフレーションシステムを採用しています。要するに60000回転の2インチ足らずの小型ファンが200リットルのエアバッグを瞬時にインフレートするというものです。ファンはリチウムポリマーバッテリーが駆動。
http://www.popsci.com/gadgets/article/2013-09/safest-backcountry-backpack
次世代のエアバッグはこれで決まりのような気がします。重量は3.35kgとのことで、これはシリンダー込みで2.9kgあるフロート32よりさらに重いということになります。マムートPAS Lightが2.5kgくらいなので、重量の面ではまだまだですが。
youtubeに実際の展開の動画があがっていますが、圧縮空気より早いかも。いや、これは代理店競争も熾烈なものになりそうですね。
- 関連記事
-
- 2014.7.10 ジェットフォース情報 (2014/07/09)
- 2013.11.25 イノベーション?レボリューション? 雪崩エアバッグも新しい時代へ (2013/11/25)
- 2013.11.21 マムートPAS (2013/11/21)
- 2013.11.20 シーズンインですがBCAフロートのリコール情報 (2013/11/20)
- 2013.2.25 WARYからの新製品 (2013/02/25)
- 2012.12.4 BCAフロート vs. ABS vs. スノーパルス (2012/12/04)
- 2012 雪崩エアバッグ 製品情報(2) R.A.S.モデル Mammut/Snowpulse & サードパーティー (2012/10/16)
- 2012 雪崩エアバッグ 製品情報(1) ABSベース オリジナルとサードパーティー (2012/10/15)
- POWDER SKI 2013 のコラムを書かせていただきました (2012/09/18)
- 2012.6.27 Mammut (Snowpulse) 旧型シリンダー・リコールについて情報提供 (2012/06/27)
- 2012.2.10 フロートのニューモデル (2012/02/10)
- 2012.1.28 Snowpulse 旧型シリンダー (1st generation) リコール (2012/01/28)
- 2011.12.20 たらこマンあらわる (トリガーを引く練習の重要性について) (2011/12/20)
- 2011.12.19 Nさんの自作雪崩エアバッグ (3) ver.2.2 展開実験 (2011/12/19)
- 2011.12.4 各リスクレベルにおける死亡事故の度数分布 (2011/12/04)
Comment