fc2ブログ

PIKANDA PART2

2014.1.1 ニセコ(1)

あけましておめでとうございます。ニセコは吹雪です。

12月31日大晦日、朝9時までの拘束時間が終わったところで一路北に向かいました。今年の正月は北海道でと思って津軽海峡フェリーの予約をしていましたが、どうにも天気が悪そう。それでも東北道は雪無しで青森まですんなり走れました。

津軽海峡フェリーはこの時期空いていますが、乗船待ち駐車場には融雪剤で真っ白になった「なにわ」「「京都」「神戸」「愛媛」など、西日本のナンバーの車が目立ちます。

気温マイナス6度の函館上陸は21時50分。函館山でも年越しイベントをやっているようですがニセコを目指します。道央道が大沼まで来ていて、一般道を走るのも数キロということになって、年々ニセコへのアクセスが良くなっています。フェリーを除けば、車で走るのは580kmで仙台からは白馬や立山に行く感覚。

24時少し前にアンヌプリのスキー場に到着するとすぐに「たいまつ滑走」が始まり、それが終わるとカウントダウン、花火と続きました。まあ大した人出もありませんが気持ちは一気に年明けです。

元日は天気次第では目国内岳か白樺岳あたりと考えていましたが、吹雪いてきて山に入る気は起きません。五色温泉で風呂に浸かってさあどうしようかという感じです。


津軽海峡フェリーは空いています。
sIMGP8718_20140101111758883.jpg
フェリー埠頭から八甲田を見上げます。
sIMGP8722_20140101111803e57.jpg

アンヌプリに着くとたいまつ滑走が始まっていました。
sIMGP8728.jpg
それぞれに年明けを待つ人々。
sIMGP8730.jpg

新年おめどとうの打ち上げ花火です。
sIMGP8739.jpg
sIMGP8743.jpg
sIMGP8746.jpg

吹雪の五色温泉にてアップ中。さて、今日はどこにいきますかねー。受験生を含む家族を置いてきて、きままな一人旅です。
sIMGP8751.jpg


関連記事
    11:27 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
リンク