PIKANDA PART2
2014.4.9 リハビリの旅(6) ニセコ~函館(おしまい)
ブーツが壊れているのに、とりあえず京極口は見にいきます。これで3度もスタート出来ずに敗退です。

中山峠方面の山もまだ真っ白。

昨日楽しんだニセコの山々を眺めながらしばし散策します。農地の土がもうちょっとで出て来そうです。農家の人達は雪との戦いですね。




土曜のフェリーをキャンセルして帰ることにしました。ニセコに別れを告げて函館まで寂しい日本海側を行きます。風の強い弁慶岬には弁慶の像がありました。

雷電山です。さよならニセコ連山。

初めて狩場山を拝みました。大きくて立派な山です。

日本最北の城下町。どうやって参勤交代していたんでしょうねー。

温泉まとめ・・・リハビリですので
初日、日高・三石浜、羅臼・熊の湯
2日目 熊の湯、斜里・うなべつ、北見・塩別つるつる
3日目 吹上露天、白銀荘
4日目 五色温泉、ヒラフ亭(プリンス)
昨日 新見本館、八雲・見市温泉
今日の帰り道、秋田・日景温泉、碇ヶ関・久吉温泉、碇ヶ関・古遠部温泉
個人的に道内でのベスト5は、1)羅臼・熊の湯 2)ニセコ・五色温泉 3)八雲熊石・見市温泉 4)ニセコ・新見温泉本館 5)白銀荘

中山峠方面の山もまだ真っ白。

昨日楽しんだニセコの山々を眺めながらしばし散策します。農地の土がもうちょっとで出て来そうです。農家の人達は雪との戦いですね。




土曜のフェリーをキャンセルして帰ることにしました。ニセコに別れを告げて函館まで寂しい日本海側を行きます。風の強い弁慶岬には弁慶の像がありました。

雷電山です。さよならニセコ連山。

初めて狩場山を拝みました。大きくて立派な山です。

日本最北の城下町。どうやって参勤交代していたんでしょうねー。

温泉まとめ・・・リハビリですので
初日、日高・三石浜、羅臼・熊の湯
2日目 熊の湯、斜里・うなべつ、北見・塩別つるつる
3日目 吹上露天、白銀荘
4日目 五色温泉、ヒラフ亭(プリンス)
昨日 新見本館、八雲・見市温泉
今日の帰り道、秋田・日景温泉、碇ヶ関・久吉温泉、碇ヶ関・古遠部温泉
個人的に道内でのベスト5は、1)羅臼・熊の湯 2)ニセコ・五色温泉 3)八雲熊石・見市温泉 4)ニセコ・新見温泉本館 5)白銀荘
- 関連記事
-
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(4) 尾岱沼~羅臼~ウトロ(泊) (2016/08/16)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(3) 層雲峡~幌加温泉~池田~厚岸~尾岱沼(泊) (2016/08/15)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(2) 黒岳 (2016/08/14)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(1) 千歳~長沼マオイオートキャンプ場 (2016/08/14)
- 2015.9.14-16 幌尻岳 (2015/09/16)
- 2015.1.2-3 ニセコサヒナ (2015/01/03)
- 2014.11.15 初冬の札幌 (2014/11/15)
- 2014.4.9 リハビリの旅(6) ニセコ~函館(おしまい) (2014/04/10)
- 2014.4.7 リハビリの旅(3) 美瑛~上富良野~三段山~ニセコ (2014/04/08)
- 2014.4.6 リハビリの旅(2) 羅臼~釧北峠~ウトロ~石北峠~旭川 (2014/04/08)
- 2014.4.5 リハビリの旅(1) 苫小牧~日高~羅臼 (2014/04/07)
- 2014.1.3 羊蹄山麓 雪かき (2014/01/05)
- 2014.1.1 ニセコ(2) 久しぶりにサヒナで (2014/01/01)
- 2014.1.1 ニセコ(1) (2014/01/01)
- 2013.9.6-8 週末カタツムリ 北のほうへ(2) (2013/09/09)
Comment
お疲れさまでしたー。
だんだん文章がいつものPIKANDA節に戻りつつあって安心しました。
完全復活をお待ちしております。
だんだん文章がいつものPIKANDA節に戻りつつあって安心しました。
完全復活をお待ちしております。
[URL] [Edit]
2014.04.11 Fri 07:05 | PIKANDA #-
>えむとらさん
おはようございます。
昨日は帰ってすぐにICIにブーツを持って行きました。
週末はよい天気になりそうなので、古いのを持ってどこか行こうかなと、思い始めています。
かぐらで、また遭難が続いて亡くなった人もいるようです。こういうニュースを聞くとだんだん行きたくなくなるんです・・・。
おはようございます。
昨日は帰ってすぐにICIにブーツを持って行きました。
週末はよい天気になりそうなので、古いのを持ってどこか行こうかなと、思い始めています。
かぐらで、また遭難が続いて亡くなった人もいるようです。こういうニュースを聞くとだんだん行きたくなくなるんです・・・。
[URL] [Edit]
2014.04.11 Fri 18:26 | mok #JalddpaA
お帰りなさいませ。こちらはこの一週間諸行事で忙しく、気がついたらPIKANDAリハビリの旅が終わってしまっておりました。オンタイムで追っかけられず残念。気分が乗らないときは無理をせず潮目を待つのもよろしいかと。ブログもご無理をなさらずに。・・知床は・・なんとなく第六感に従ったほうが良いような・・(笑)何はともあれお疲れさまでした。
[URL] [Edit]
2014.04.11 Fri 19:11 | PIKANDA #-
>mokさん
こんにちは。ご無沙汰しております。
毎年頂いている冬休みを、今年は春に取ってみました。知床は難しいですね。早すぎてもだめ、遅くてもヒグマ。もう次回はガイドさん雇おうと思っています。
この冬はそちらも雪、多かったでしょうか?帰りにT山にリベンジに寄ろうかと思っていましたが、装備不十分では・・・。
こんにちは。ご無沙汰しております。
毎年頂いている冬休みを、今年は春に取ってみました。知床は難しいですね。早すぎてもだめ、遅くてもヒグマ。もう次回はガイドさん雇おうと思っています。
この冬はそちらも雪、多かったでしょうか?帰りにT山にリベンジに寄ろうかと思っていましたが、装備不十分では・・・。
[URL] [Edit]
2014.04.11 Fri 20:49 | mok #JalddpaA
こんばんは。こちらこそご無沙汰しております。
雪に関してはこのあたりはそうでもありませんでした。今年は県南との格差が大きくて県南はお彼岸のお墓参りも大変だったようです。なにしろ墓石がすっぽり雪の下なので大体この辺りだろうというところで皆さん手を合わせていたと聞きました。
リベンジ、いつでも付き合います。(ついて行けるところまで)(笑)
雪に関してはこのあたりはそうでもありませんでした。今年は県南との格差が大きくて県南はお彼岸のお墓参りも大変だったようです。なにしろ墓石がすっぽり雪の下なので大体この辺りだろうというところで皆さん手を合わせていたと聞きました。
リベンジ、いつでも付き合います。(ついて行けるところまで)(笑)
[URL] [Edit]
2014.04.11 Fri 21:32 | PIKANDA #-
>mokさん
県南は最初から飛ばしていたみたいですね。こちらでもニュースになっていました。
Tさんリベンジは来年以降ですね。でも、夏に登った時に教えて頂いたように、危ないところもありましたね。御手洗から上がだんだん急になりますし、冬のトレースは夏道通りでは無いんでしょうね~。
県南は最初から飛ばしていたみたいですね。こちらでもニュースになっていました。
Tさんリベンジは来年以降ですね。でも、夏に登った時に教えて頂いたように、危ないところもありましたね。御手洗から上がだんだん急になりますし、冬のトレースは夏道通りでは無いんでしょうね~。
[URL] [Edit]