PIKANDA SEASON 2
2014.9.28 日光白根山
クルマの突然死にて9月3連休は潰れてしまいましたが、ようやく代わりが手に入ったので出かけます。
奥さまでも登れる乗鞍に行こうと思っていたところに御嶽の噴火。昨年お参りした白川権現さんもお首がどこかに飛んでしまったとかで、ひどい有様のようです。巻き込まれた方には本当にお気の毒です。タイミングが違えば命を落としたのは自分だったかもしれません。心からご冥福をお祈りします。
2013/5/10の御嶽山頂の白川権現さん。

山頂から雪の消えた八丁ダルミを見下ろしました。右が火口、奥は王滝奥の院。

だからというわけではありませんが、行く先は比較的近い日光白根山ということになりました。思ったより紅葉が進んでいて、とてもいい雰囲気です。久しぶりに山登りをした奥さまは途中で靴擦れを起こして泣きながら登っています。無理なら引き返そうと思ったんですが、痛み止めを飲みつつ根性で山頂まで登りました。犬やらツアーやら大混乱の狭い山頂でしたが、とりあえず奥さまのご機嫌も回復しました。あとは木洩れ日の差す林を歩いてロープウェイで帰還です。水出しコーヒーが美味しい日光白根山でした。
奥さまにはロープウェイが必須です。

赤いのはナナカマドです。

急登をこなしていきます。

やがて森林限界をこえて砂礫の道へ。

超軽量ザックに荷物は全く入っていないのですが、泣きが入っています。

狭い山頂が人であふれかえっていて、記念撮影さえも順番待ちです。

奥さまは少し運動したほうがいいようです。

男体山と戦場ヶ原、中禅寺湖です。ちょっと霞んでますが、富士山、八ヶ岳、北アルプスまで見えてました。御嶽の噴煙までは見えませんでしたが。

色がついた景色のなかを下っていきました。


満面の笑みです。達成感って大事ですね。

奥さまでも登れる乗鞍に行こうと思っていたところに御嶽の噴火。昨年お参りした白川権現さんもお首がどこかに飛んでしまったとかで、ひどい有様のようです。巻き込まれた方には本当にお気の毒です。タイミングが違えば命を落としたのは自分だったかもしれません。心からご冥福をお祈りします。
2013/5/10の御嶽山頂の白川権現さん。

山頂から雪の消えた八丁ダルミを見下ろしました。右が火口、奥は王滝奥の院。

だからというわけではありませんが、行く先は比較的近い日光白根山ということになりました。思ったより紅葉が進んでいて、とてもいい雰囲気です。久しぶりに山登りをした奥さまは途中で靴擦れを起こして泣きながら登っています。無理なら引き返そうと思ったんですが、痛み止めを飲みつつ根性で山頂まで登りました。犬やらツアーやら大混乱の狭い山頂でしたが、とりあえず奥さまのご機嫌も回復しました。あとは木洩れ日の差す林を歩いてロープウェイで帰還です。水出しコーヒーが美味しい日光白根山でした。
奥さまにはロープウェイが必須です。

赤いのはナナカマドです。

急登をこなしていきます。

やがて森林限界をこえて砂礫の道へ。

超軽量ザックに荷物は全く入っていないのですが、泣きが入っています。

狭い山頂が人であふれかえっていて、記念撮影さえも順番待ちです。

奥さまは少し運動したほうがいいようです。

男体山と戦場ヶ原、中禅寺湖です。ちょっと霞んでますが、富士山、八ヶ岳、北アルプスまで見えてました。御嶽の噴煙までは見えませんでしたが。

色がついた景色のなかを下っていきました。


満面の笑みです。達成感って大事ですね。

- 関連記事
-
- 2018.8.18 谷川岳 (2018/09/03)
- 2015.12.12-13 丹沢 (2015/12/14)
- 2015.8.8 男体山 (2015/08/11)
- 2015.3.29 浜離宮 (2015/03/29)
- 2014.9.28 日光白根山 (2014/10/03)
- 2012.9.8-9 越後駒ヶ岳 (枝折峠から往復) (2012/09/09)
- 2011.9.11 三斗小屋温泉に行きたい(3) 煙草屋旅館の女将さん (2011/09/15)
- 2011.9.10 三斗小屋温泉に行きたい(2) 煙草屋旅館のテン場 (2011/09/14)
- 2011.9.10 三斗小屋温泉に行きたい(1) 今は昔の・・・ (2011/09/13)
- 2011.6.4 富士山 (2011/06/04)
- 2010.7.18 梅雨明け (2010/07/18)
- 2010.7.2 お疲れ様でした (2010/07/02)
- 2009.5.5 雨の首都圏 (2009/05/05)
- 2008.11.24 白馬を後にして (2008/11/24)
- 2008.10.26 帰宅 (2008/10/26)
Comment
2014.10.14 Tue 08:57 | mok #JalddpaA
大変ご無沙汰しております。台風大丈夫だったでしょうか。奥さまのアクティビティーもいい感じで上がっているようで何よりです。九州放浪の旅も楽しく拝読致しました。
奇遇ですがこちらも車がブレーキトラブルで不動車となりまして自転車通勤しておりました。20万キロを超えるといろいろありますね。こちらも突然死が一度ありましたけどフュエルポンプでした。リレーチェックしてクランキングしなければバッテリー電装系、クランキングするけどかからない場合はフュエルポンプ、点火系が多いみたいですね。ECUの場合は内部の半田クラックによる接触不良が多いと聞きます。こちらは部品調達に苦労しつつなんとかDIY修理で復活しましたがCX−5ディーゼルのカタログ見たりして悩ましい日々を送っております。ではくれぐれもご自愛くださいませ。
奇遇ですがこちらも車がブレーキトラブルで不動車となりまして自転車通勤しておりました。20万キロを超えるといろいろありますね。こちらも突然死が一度ありましたけどフュエルポンプでした。リレーチェックしてクランキングしなければバッテリー電装系、クランキングするけどかからない場合はフュエルポンプ、点火系が多いみたいですね。ECUの場合は内部の半田クラックによる接触不良が多いと聞きます。こちらは部品調達に苦労しつつなんとかDIY修理で復活しましたがCX−5ディーゼルのカタログ見たりして悩ましい日々を送っております。ではくれぐれもご自愛くださいませ。
[URL] [Edit]
2014.10.14 Tue 19:39 | PIKANDA #-
>mokさま
コメントありがとうございました。今年の夏はどうされているかなあと思っていました。山には行かれていますか?
こちらは夏休み以降は、まとまった時間がとれない上に今回の車死亡で、気がつけばもうすぐ雪が降りそうです。
車は28万㌔弱で、あと地球1周くらすれば月まで行けました。
駆動系のトランスファーとかがダメになったそうで、土曜の仙台駅前で信号待ちから発進しようとしたら、ガコンと突然何かが外れたような音がして、エンジンが空回りしました。どういうわけか、時速1kmくらいで動けたので、路肩までなんとか寄せましたが・・・。
修理にはハンパではない額がかかりそうだったので、同じディーラーのそれこそクリーンディーゼル車を購入となりました。
前の車、愛していたんですけどねー。mokさんなら治せたかも?
来年、5月か6月に鳥海山行きませんか?
コメントありがとうございました。今年の夏はどうされているかなあと思っていました。山には行かれていますか?
こちらは夏休み以降は、まとまった時間がとれない上に今回の車死亡で、気がつけばもうすぐ雪が降りそうです。
車は28万㌔弱で、あと地球1周くらすれば月まで行けました。
駆動系のトランスファーとかがダメになったそうで、土曜の仙台駅前で信号待ちから発進しようとしたら、ガコンと突然何かが外れたような音がして、エンジンが空回りしました。どういうわけか、時速1kmくらいで動けたので、路肩までなんとか寄せましたが・・・。
修理にはハンパではない額がかかりそうだったので、同じディーラーのそれこそクリーンディーゼル車を購入となりました。
前の車、愛していたんですけどねー。mokさんなら治せたかも?
来年、5月か6月に鳥海山行きませんか?
[URL] [Edit]
2014.10.14 Tue 20:48 | mok #JalddpaA
おおっ、ディーゼルいきましたね。んー予算が許せばおんなじのが欲しい。(笑)
先代は28万㌔でしたか。随分いろんな所に同行した謂わば相棒ですからね。お気持ち解ります。
鳥海、了解しました。この冬は少し練習しておきます。(笑)
先代は28万㌔でしたか。随分いろんな所に同行した謂わば相棒ですからね。お気持ち解ります。
鳥海、了解しました。この冬は少し練習しておきます。(笑)
[URL] [Edit]
2014.10.15 Wed 12:33 | PIKANDA #-
連休ころの鳥海山だったら、スキーでもアイゼンでも、天気さえよければ最高ですよ。6月から7月の残雪の時期も小屋泊まりは楽しいみたいですし。
12月の土日で八甲田の山小屋にスノーシューやスキーでハイクなんてどうでしょう?
12月の土日で八甲田の山小屋にスノーシューやスキーでハイクなんてどうでしょう?
[URL] [Edit]