fc2ブログ

PIKANDA PART2

2014.9.27 No.63 焼岳 レポ from Machiさん

御嶽が噴火したその日焼岳に登っていたMachiさんからレポを頂きました。
先週の土日はどこも本当に人が多かったみたいですね。


9月27日(焼岳)
前回は10時間以上の長丁場で体はズタボロ(>_<)
今回はサクット登れそうな百名山をチョイス!!
焼岳は3年前にKAWAさんと冬挑戦して途中敗退した山(+_+)今回は再挑戦となります。
午前8時過ぎ路上駐車で賑う新中の湯ルートからスタートです。
しかし、混んでますねー
①

最初は森の中をひたすら登るだけ、2000mぐらいにある広場に出るといきなり視界が開けました。
素晴らしい紅葉だね~まだ少し雲がありますが予報は晴れ・・・今回は景色い いねー
②

振り返っても良い感じの紅葉~皆さん立ち止まって写真撮影会です。
③

中々足が進みませんねー
④

午前9時半頃、ようやく2300mの岩を通過です。
⑤

今登れる北峰頂上も近づいてきました。しかし、噴煙凄いねー噴火しないだろうなぁー
⑥

噴気孔に近づくとシューシューと凄い音と熱気そして強い硫黄臭、メガネが真っ白になりました
⑦

ここを右にトラバースして北峰山頂に向かいます。
ちょっとした岩場を乗り越えると北峰山頂に到着~約1時間40分かかって午前10頃63座目制覇です。
⑧

残念ながら雲がかかり周辺の山々はイマイチ見えません。梓川は良く見えてるのに残念(T_T)
⑨

確か此方が南峰で最高峰なのですが夏場は行けないようです・・・冬は登っている人もいますねー
⑩

しかし、山頂は人が多過ぎで落ち着きません。サッサと下山開始です。
上からの紅葉も良いですね~
⑪

特に下堀沢出会い付近が綺麗でした。
⑫

午前11時頃から広場でゆっくり景色見ながら昼食です。ホント綺麗な紅葉です。
午前11時半過ぎ、十分堪能したので、さて帰りますかぁ~
午後12時半前車到着。
紅葉の素晴らしい焼岳登山無事終了~
⑬

平湯公共温泉「平湯の湯」300円でさっぱり、
そしてあのニュースを聞きました・・・
お亡くなりになった皆様のご冥福をお祈りいたします。

(以上、文・写真ともMachiさん)


お疲れ様でした。百名山から火山を除外したら4割くらいは無くなってしまいます。噴火による事故に遭わないためには最初から火山には登るべきではないという意見もありますが、なかなかそうも行きません。私も火口からそっと中を覗くのが結構好きですし・・・。
関連記事
    15:53 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
リンク