fc2ブログ

PIKANDA PART2

2014.10.18 No.64 大峰山 & No.65 大台ヶ原レポ from Machiさん

10月のMachiさんの百名山レポです。ちょっとおサボりになっていらっしゃったようですが、ようやく送っていただけましたので、本日アップします。



10月18日(八経ヶ岳&日出ヶ岳)

今年の百名山チャレンジは、64座「大峰山」と65座「大台ケ原山」でお仕舞いとなりました。
遅くなりましたがご報告いたします。
まずは奈良県にある近畿最高峰の八経ヶ岳から
行者還トンネル登山口から2時間弱で登頂しましたが、駐車場には何台もの観光バスが・・・
①

20人規模の団体さんが何組も登っていて追い越しに気を使いましたねー・・・体力も(^_^;)
②

山頂からの景色は奥深い絶景~といった感じ・・・熊野古道ですねー
③
④

山頂も混んでいたのでトットと下山して大台ケ原山へ向かうことに
午後1時過ぎに大台ケ原駐車場到着。
駐車場からの標高差は200mもありません。
➄

小走りであ っという間に三重県最高峰日出ヶ岳に登頂・・・20分ぐらいでしたか
⑥

ここからの景色は熊野灘が一望~中々いい景色ですね。
⑦

運が良いと富士山も見えるらしいのですが今回は駄目です。
今年は、百名山を宮之浦岳から利尻山までの7800キロを人力のみの移動で208日で完登した人がいたり、
あの山岳スキーレーサーさんが百名山を33日でスピード完登したり、百名山挑戦が結構賑いました。
残り35座・・・あと3年はかかるね~(ーー;)
まぁ頑張りたいと思います。

(以上、文・写真ともMachiさん)

ありがとうございました。これで3分の2まで終わったということですね。残りもどうぞよろしくお願いします。
関連記事
    23:27 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
リンク