fc2ブログ

PIKANDA PART2

2015.1.1 アンヌプリ 五色温泉~西斜面2本

sanu.jpg

フェリーを21時15分に下船。紅白の音だけを聞きながら2時間半ほど走って蘭越まで来ると、蘭越八幡宮がライトアップされています。車を停めて鳥居をくぐると、賽銭箱の前に並んでいた30人ほどの地元の方々がカウントダウンを始めました。

あけましておめでとうございます。初詣をすませてニセコ道の駅で車中泊としました。

朝の気温はマイナス16度まで下がり寒くて目が覚めます。車のドアをあけるとサラサラの新雪が10cmほど降り積もっていました。ニュースでは冬型が強まる、と繰り返し言っています。そんなに言われるとモチベーションも上がりませんが、ヒラフの十字路のローソンでお弁当を食べて蝦夷富士の肩にご来光を拝んだら、一応五色温泉方面を目指すことにしました。途中、チセもニトもスルーして除雪終点に到着。9時を過ぎているのに、前にトレースは無く、ボーダーが1人出発するところでした。

単独のボーダーと後からきたスキーヤー3人はイワオに向かいました。自分はあまのじゃくなので、反対側のアンヌプリの西斜面を登って行きました。

天気はどういうわけか回復傾向。お日様も出てきます。自分のトレースを使って4グループほど登ってくるのが見えます。
北斜面を覗いてから、西斜面を1本、ついで登り返して今度は右手西尾根方面にトラバース。2本目はノートラックの沢状をごちそうさまでした。

大満足で五色温泉に帰ります。なんだか徐々に入浴料が値上がりしているみたいですが、なんとかミクスでデフレ脱却っていうことでしょうか?

ヒラフ十字路のローソンから蝦夷富士と初日の出を拝みます。
sIMGP1491.jpg

スタートは五色温泉、除雪終点。ボードの単独者に先行されました。どんより曇っています。
sIMGP1506_2015010113534454b.jpg

ボーダーは左手のイワオヌプリへ。
sIMGP1510.jpg

自分は右手、アンヌプリへ取り付きます。下をみるとやはりイワオに向かうスキーヤー3人が見えました。
sIMGP1516_201501011353452ba.jpg

アンヌプリはどんよりです。こちらの気分もどんよりです。
sIMGP1512.jpg

と、思ったら晴れてきました。背中のイワオヌプリがその全貌を現しました。
sIMGP1519.jpg

五色温泉を振り返ります。
sIMGP1532.jpg

もう一度、イワオヌプリ、ニトヌプリ、チセヌプリ
sIMGP1533.jpg

自分のトレースを使ってくれている人がいます。こんなルートですがいいんでしょうか。ラッセルのお礼まで言われてしまいました。
sIMGP1534.jpg

北尾根真横は上部はシュカブラです。雪のいいところでシールを剥がしてまず1本いただきました。
sIMGP1537.jpg

登り返して自分の作ったトレースに入ります。立派な道に成長していました。
sIMGP1539.jpg

左側が1本目に滑った斜面です。今度は右手西尾根方面へトラバースしていきます。
sIMGP1547_20150101140710c3c.jpg

目当ての沢状の入り口です。
sIMGP1548_20150101140711e5c.jpg

ちょうど雪庇が無くなる高さまで登りました。ノートラックの純白の斜面です。気温マイナス9度です。雪サラサラです。風ありません。ここはニセコです。積雪は落ち着いています。やはり行くでしょう。一応エアバッグのハンドルは出しておきます。
sIMGP1549.jpg

sIMGP1552.jpg
sIMGP1556.jpg

やっぱりいいですね~.
sIMGP1557.jpg

中央斜面も次々とシュプールが付けられていきます。
sIMGP1559.jpg

写真右側が、2本目の沢状地形の全貌です。
sIMGP1561.jpg

五色温泉でレポ書いていますが、外は風が強くなっていよいよ天気予報通りになりそうです。午前中の好天は神様がくれたお年玉でした。
関連記事
    13:33 | Comment : 2 | Top
Comment
2015.01.01 Thu 23:52  |  moka #JalddpaA
あけましておめでとうございます。
見事に晴れましたねー。
昨年は色々とお世話になり本当に有難うございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

気をつけて帰ってきてください。
  [URL] [Edit]
2015.01.02 Fri 14:33  |  PIKANDA #-
>mokaさん
あけましておめでとうございます。こちらこそ昨年はお世話になりました。
昨日は晴れでしたが、今日はあさからひどい降りだったので、山はあきらめて札幌に行っていました。札幌は快晴、風も無かったです。初売りでもしてるかと思ってファクトリーの好日とか覗いてきましたが、大して安くなっていなかったです。開拓史ビールだけ買って帰ってきました。明日もダメだろうと思われる天気です。

本年もよろしくお願いします。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
リンク